![ミキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休暇給付金の条件について相談です。掛け持ちパートをしていて、別の会社で働くと給付金がもらえなくなる可能性があります。
育児休暇給付金について
現在6ヶ月の妊婦です。
パートを掛け持ちしています。
2年間の内に1か月に11日以上働いた月が12か月以上あることが条件ということですが、
主な方は2年以上働いて雇用保険を支払っています。
ただ、忙しい飲食店なので休んで欲しいという事で5月からお休みしています。出産1年後には復帰予定です。
7月から違う所で掛け持ちを始めたんですが、ここで雇用保険を支払う事になると、条件である1年以上支払うということができません。
勤務日数は9日間しかないのですが、違う会社が払うことになるので、給付金はもらえなくなりますか?
うまく説明できなくてすいません。
- ミキ(7歳)
コメント
![杏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏
ダブルワークされていて7月からの就業場所では雇用保険には入れないはずですが…入られてるんですか?
メインの会社は退職ではなく休職ですか?
![はんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんちゃん
メインの会社で休んだ月があっても2年の間に11日以上働いた月が12ヶ月あれば貰えますよ^_^
手続きはメインの方を通す感じになると思います。
雇用保険は一ヶ所でしか加入できないので、メインの方を退職していなければ掛け持ちの方雇用保険は入れないと思います。
ですがメインを退職したら育児休暇給付金はもらえません
-
ミキ
3年くらい働いているので大丈夫だと思います!
出産1年後には復帰予定で、8月から2ヶ月くらいは時々メインに行く予定ではいます。
時給ですので、お休みしている時に別の所で雇用保険加入することになっているので、まずいかな?と思っているところです。- 8月21日
-
はんちゃん
掛け持ちする方はメインがあること知ってますか??
また逆も知ってますか?
まずいというか重複になるのでご自分でどちらか選べばいいのでは?- 8月21日
-
はんちゃん
上の方の返信みましたが週20時間以上働かないのであればそもそもに雇用保険に入れないですね(@_@)
- 8月21日
-
ミキ
そもそも入れないんですか!!
だったら安心です。
サブに確認してみたらメインの方をお休みしているではなくて、辞めたということになってました💦
話しをしたら、とりあえずは急いで対応してくれるそうです。
メインは掛け持ちすることは知ってます。
雇用保険は強制みたいなので、サブの方は働くならってちゃんと入れて入れてくれたそうですが、なんだか上手く伝わってなかったのかなって感じです💦- 8月21日
-
はんちゃん
ちなみに、メインの方で八月からちょいちょいはいるとの事ですが、微妙な日数や時間働くと育児休暇金が下がるので注意ですれ
- 8月21日
![ミキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミキ
サブ会社の方でまだ雇用保険の手続きをしていなかったので止めてもらえました。
重複せずに済みそうです。
ありがとうございました♡
ミキ
メイン会社は5〜7月は休職です。
今月は今日までで3日ほど就業してます。
7月からのダブルワークの会社は、まだ振り込まれてませんが、給料明細をもらったので見たら雇用保険が引かれてました。
杏
新しく始められた所では月9日勤務なので除外されますが、メインの会社では出勤日数は普通に働かれていたんですよね?過去2年以内に月11日以上となるので新しく働かれている所は気にされなくても給付金は受給できます。
ただ休職中に別の会社で雇用保険に加入しているのが気になります💦月9日の勤務で週20時間を超える勤務での契約なんですか?
ミキ
会社に行く週と行かない週とあるので、平均したら週20時間はいかないです。
やはり気になりますよね💦
ちょうどメインをお休みしている月にサブが支払うようになっているので焦ります。
今から間に合うかわかりませんが、新しい会社に雇用保険入らないようにしてもらいます!