
1歳7ヶ月の子供が家では食事を自分で食べてくれない。保育園では上手に食べているが、家では食に興味が薄い。食べさせず待つべきか相談。
1歳7ヶ月の子の食事についてです。
家ではご飯を自分で食べてくれません😭
保育園では自分で食べているようで、家でも自分の好きなゼリーなどは、こんなに上手く食べれるのか!?と思うくらいスプーンで上手く食べるので、スプーンが使えないわけではないのですが…
元々、食に興味が薄いので、食べたい!という気持ちがあまりないんだと思います…
同じような方いませんか?
このような場合、食べさせるのではなく[食べさせたら普通に食べます]、自分で食べるまで待っていたほうがいいのでしょうか?
- 夏花
コメント

まる
うちも保育園ではしっかり自分から食べてるはずなのですが、家に帰ってくると野菜は食べたくない+食事を食べさせられたくない、です。
そういう時期なのだと諦めてます😨💦なるべく教えるように言ってはいるのですが(´・×・`)

☆ゆー
うちもです(>_<)
保育園では自分でちゃんとスプーンやフォークを使って、きちんと自分の席に座って完食しているのに…むしろ、おかわりまでしているのに、家では手づかみで食べることが多く、時々席から離れたり、食事を残したりします(>_<)
先生曰く、甘えているのではないか…とのことでした。
私は、子供の好きな物を作ったりしてこの時期を乗り越えようと思っています(^^;)
-
夏花
同じですね!
うちも保育園では、ちゃんと座って、自分で食べているようで、なんか信じられないくらいで💦笑
甘えている…そうですよね、保育園で頑張ってやってるんですよね!私もそう思って乗り越えます。コメントありがとうございました😊- 8月21日

ちょみ
うちも同じでした!色々工夫もしましたが全然だめ。正直焦りました。。。
でも本当に突然なんですが、2週間ほど前からスプーンで食べ始めました!今は手づかみの方が良さそうなおせんべいとかも一度スプーンに乗せてから食べてます(*´-`)
保育園でできてるならお母さんに甘えてるだけで、あまり心配しないで大丈夫とおもいます♡そして、突然やりだしたらたくさん褒めてあげるといいとおもいます(うちは褒めても定着しないことが何度もありましたが。。)
-
夏花
突然自分で食べだしたんですね!
そうです…保育園では出来ているみたいで…やる気の問題な気がするのですが、やる気出させるのが難しいです😭
もし突然やりだしたらたくさん褒めたいと思います☺️アドバイス体験談ありがとうございました😊!- 8月21日
夏花
保育園ってすごいですよね!
子どもなりに周りに合わせて頑張っているのでしょうね。そういう時期だと、私も割り切りたいと思います。コメントありがとうございました😊🌷