
子供の食事についてなのですが…朝:食パン1~2枚、ヨーグルト1つ、デラウ…
子供の食事についてなのですが…
朝:食パン1~2枚、ヨーグルト1つ、デラウェア半房
昼:うどん約1玉
夜:ご飯子供用茶碗1杯、味噌汁お椀1~2杯、茶碗蒸し1つ、おかず1品(50~80gくらい)
おおよそですが、好き嫌いやムラはあるものの目安としてこれくらい食べます。
主人の仕事の都合で、帰りが遅い日だと21時頃になるので
先に食べさせておきたいのですが
どうも主人が食べ出すとそこへ来て食べたがるので
今は同じ時間に食べるようにしています。
食べたがるというのも、夜ご飯と全く同じ量をもう1度食べたがるんです💦
1口ちょうだい〜ってする程度なら、時間も遅くなってしまうし先に…と思うんですが
全く同じ量を食べるとなると1日4食…食べ過ぎですよね💦
なので同じ時間にしていますが、時間が遅いので
他にいい方法がないか困ってます😥
帰ってくるまでに食事やお風呂を全て済まして寝かせておく、1口2口だけあげてあげない、など試してみましたが
どちらもダメでした(´xωx`)
賃貸のアパートに住んでいるので、子供にバレないように食事というのも難しいです💦
落ち着くまではこれでいいのでしょうか?何かいい方法思いつきますか?(´・_・`)
ご飯や寝かす時間が遅い事については、充分分かっており悩んでいますので、すみませんが厳しいコメントはご遠慮頂けると嬉しいです。
- ゆ*m(生後3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

あまじ
四食は食べ過ぎですよね!
現に今召し上がってる量は6歳のうちの子と同量くらいあるので、それ以上は…とも思いますが(^_^;)
何か良い方法無いですかね?

おさつ
子どもを寝かせておくor違う部屋でご飯を食べてもらうので対処が無理そうなら、わたしなら遅い日は外でご飯食べてきてもらいますね~(>_<)
-
ゆ*m
コメントありがとうございますm(_ _)m
次の日の朝も早く、田舎なため会社からの帰り道にちょうどいいお店もなくて、そうなると外で食べてきて貰うのが難しくて…(;_;)
会社でシフトを組まれてるんですが今月はずっと遅い日なので、食費もすごいことになってしまいそうで💦
ありがとうございます😢- 8月20日

★奈緒☆
21時にご飯食べさせるのではなく、21時には寝かせておくようにしてはいかがですか?
-
ゆ*m
コメントありがとうございますm(_ _)m
21時までに寝かせておくようにしていても、ご飯の匂いや物音で起きてきてしまい
そうなると食べないと怒って怒って仕方なくなってしまいます(;_;)
起きてきてまずパパに気づいて、パパが好きなのでそれで覚醒してしまって
その流れでご飯に気がついて…という流れになりました💦
また試してみます(´xωx`)
ありがとうございます😢- 8月20日

pooon
うちの子も主人の帰りが遅いと
貰えると思って起きてる時はご飯たかって食べてます。笑
でも食べるのも23時近くの時もあるので
19時にはご飯食べるようにしてます!
うちは旦那がご飯食べる時に食べたがったら
ヨーグルトやゼリーだけにしてご飯はあげません!
もしかしてご飯の量が足りないんじゃないですかね?><
うちの子もムラはありますがご飯の時にあまり食べなかったら10時、15時に補食としてパンやふかし芋とかあげてます😊
-
ゆ*m
コメントありがとうございますm(_ _)m
ご飯が足りてないんですかね…?💦
おおよそですが、ご飯100~120g、汁物2杯とおかずも食べていて
これでもまだ足りないの?と思うくらいなんですが少ないのかな…(;_;)
ヨーグルトやゼリーで誤魔化そうと思ってあげてみたんですが、
それを食べ終わったらご飯を要求か
間が悪いとひっくり返して違う!!これじゃない!!と怒ります😭
嫌いなわけじゃないんですが…💦
おやつも毎日食べてるんです(;_;)
おやつパン?みたいなのとか、おせんべいだったり、バナナとホットケーキミックスで作ったクッキーだったり…
ご飯完食した上でのおやつタイムにあげても、なんです…😂
またくださった案ももう一度試してみます(>_<)💦
ありがとうございます😢- 8月20日

さや☆たん
うちも主人が仕事の日は夜に主人と私が食べる時に息子も欲しがるのでその時にデザートとしてフルーツあげたりしてます😊
息子が夕飯を食べる時間は18時ごろです🍽
-
ゆ*m
コメントありがとうございますm(_ _)m
フルーツあげたらそれで満足してくれますか?( ; ; )
うちもフルーツは好きなので、あげるんですが
すぐにペロっと食べて更にご飯を要求してきます…😥- 8月20日
-
さや☆たん
満足しないときは自分達が食べてるものを少しだけ食べさせてますがたくさんではないです😊
- 8月20日
-
ゆ*m
そうなんですね(*´ー`*)
少しあげて満足してくれたら良いんですが…😭
いろいろともう少し試してみます。
重ねてお返事ありがとうございました☺️- 8月20日

みー
まったく同じ量とゆうのは一口二口だと泣くからとゆうことですか??
うちも普段は18-19時が夜ご飯です!!(旦那も一緒です)
忙しい時期は20-22時くらいに帰宅するときもあるんですけどそのときはやっぱり欲しがりますね😅
なので少しあげてもらってます!
それでうちの子は満足するんですけど、、、
ダメならその時間にお風呂に行くようにするか、申し訳ないけど旦那には立って食べてもらいますかねー!!
そしたら取られることもないだろうし!!
食べてすぐ寝るとかだと胃にも負担かかると思うので😅
-
ゆ*m
コメントありがとうございますm(_ _)m
泣くというのもそうですし、放っておけば勝手に食べようとしたり
炊飯器やコンロの周辺に行ってお皿持って怒ってます😥
やっぱり食べてるの見ると欲しがりますよねー…😵
少しで満足してくれれば良いんですが、
食べ出すと拍車がかかるのかどんどん奪って食べてしまって😓
お風呂にパパと入るのが楽しいみたいでお任せしてたので
その時間にお風呂に行くようにするのはまだ試したことなかったです!!やってみます(*´ー`*)
食べてすぐ寝るのも気になっていたんですよね😅
ありがとうございます😊- 8月20日

みぃたん0412
ウチも目の前で食べると騒ぎ出すので旦那の食事の準備をしてる間は(例え何時であっても)旦那に見てもらい、食べてる間は私が寝かしつけ、寝なくても絵本を読んだり遊んだりで食べてる姿を見せないようにしています。
そしてウチの娘はご飯、半合程食べます…
なので足りないのかな?と感じました。
どうしてもの時(時間がズレてしまいお腹が空いてるんだろうな、とか)は茹で野菜スティックをあげています。
娘はまだ自分で食べると時間がかかるのでその間に急いで食べてもらってサッサと片付けます(笑)
-
ゆ*m
コメントありがとうございますm(_ _)m
食べてる姿を見せないように、というのは別室にこもって、という意味ですよね?😣
ご飯の匂いや音がするとそっちへ行こうとしてグズるので難しそうですが、
見せないようにするの試してみます(>_<)!
ご飯半合ですか😳ご飯のみではなくておかずとかあってもですかね??
だとしたらうちもまだ食べたいのかもしれないですね💦
様子見ながら量増やしてみます😞
ゆで野菜スティック、なかなか食べてくれないんですー😭
何かドレッシングとか味付けしてますか?💦
せめてご飯じゃなくそういうものを食べてくれたら良いんですが…
ありがとうございます😭- 8月20日
-
みぃたん0412
ウチはまずは茹で野菜を手掴みで食べてもらい(ブロッコリーなど歯ごたえが多少あって時間がかかる物)、次はご飯&おかず(食べさせています)…野菜中心、最後はご飯を一口、二口を手掴みでデザート(果物類)です。
ご飯の量だけで半合です。
おかずなどはその他に野菜の煮物系が多く、スープ類はあまり飲みませんが白湯をかなり飲みます。
娘はかなりの小柄ですが小児科でも「満腹中枢を発達させるためにも自分で食べさせて時間をかけてお腹が一杯になってご馳走様、となるのを学ぶのも大事」と言われたのである程度食べさせたら時間をかけています。
そして野菜スティックは出汁で茹でています。塩ゆででも食べますが。
ウチではそれを食べないとお腹が空く、と覚えてもらいました(笑)
なので喜んで食べます(笑)
バナナとかは1本をあっという間に食べてしまうのでわざと持ちにくくなるように切ってます。
オヤツではないですがたまにお豆腐とかサツマイモはあげます。
アレルギーがあるのでパン類があげられないので…
匂いはどうしようもないので夜は比較的あっさり系の食事にしてます(笑)
旦那には申し訳ないけど諦めがつくまでだし、にんにく系、焼き物系、お肉ガッツリ系は休みの昼間とか一緒に食べられる時のみです。- 8月20日
-
ゆ*m
なるほどです、参考にさせて頂きます(>_<)
いろんなものを自分で食べたがるようになってきてて(自分で食べるのに疲れたけど食べたい時はスプーン渡してきます)、
いろいろ食べてだいたい上記の量くらいになれば
もういらないー、ってするので
一応満腹中枢はある程度あるのかなぁと思っているんですが
少し時間があくと消化が早いのかなんなのかまた食べるので、
やっぱり食べるのに時間がかかるもの(歯ごたえのあるもの)などを多めにあげるほうがよさそうですね🤔
ハンバーグ嫌い、緑の野菜はそのままでは食べない、お肉も嫌いなので
何をあげるか悩みますが…考えてみます(´xωx`)
出汁で煮るか塩ゆでですね😣作ってあげてみます💦
わざと切ってみるのもやってみます!
匂いがなるべくしないもの…ですね🤔
主人が味が濃い&ガッツリ系を仕事終わりに食べたがるんですが
協力してもらってなるべく匂いの少ないものを用意してみたり、やってみます!
たくさんありがとうございます☺️- 8月20日
-
みぃたん0412
ウチも前はずーーっとぐずられるし泣き叫ばれるからあげちゃったりしましたが子供でも意外と知恵が働くというかそういうのはすぐに覚えちゃうみたいで…立って食べててもずっとしがみついて泣いてきたり(´×ω×`)
食べた後、少ししたらまた欲しがったりもしますが「さっきご馳走様したから○の分はないよ、絵本にしようね!」とかそれでも諦めない時は抱っこして外連れてったりとかしてました(笑)
ウチも(旦那も私も)ガッツリ系、濃い味大好きですが娘には一切あげません。なのでひょっとしたらそこまで美味しい匂いって思ってないかもですが(笑)
何か一つでも「気を逸らして一瞬でも忘れてもらって」旦那様にはその間に食べ終わってもらう、とか…その時はどんなに泣き叫ばれても野菜のみ、とか…何かいい方法が見つかるといいですね!- 8月20日
-
ゆ*m
極端に言うと泣けば貰える、みたいな
そういうことを理解してるなっていうのはすごく思います(>_<)
あげないよ!と言ってても、ひたすら泣かれ続けて結局折れてしまってたので
それもいけなかったんでしょうね…。。
いっそ外に連れて出ちゃうのもひとつの手ですよね。
いろいろ違うことに気をそらせるように試すしかないですね😣
私も今のところ、濃い味のものは
息子には一切あげてないです(>_<)
それに慣れたらそれしか食べなくなりそうで…。笑
あまり早食いさせるのも…ですが、
主人には出来るだけ早めに済ませて貰うようにして
その間に気を引いたり、
あげるにしてもあげるものを変えたりした方が良さそうだと感じるので
何かこの子に合う良い方法をもう少し探してみます(*´ー`*)
たくさんのアドバイスありがとうございました☺️💓- 8月21日

めざし
息子が同じぐらい食べます。
大人が食べてると欲しがりますよね〜
大人が食べてるものが欲しいんでしょうね…
息子用に取り分けてても、大人の皿からあげる方が喜んだりしますよね😅
例えばですけど、夕飯は9時ごろ一緒に食べるようにしてしまって、6時ごろに食べるのに時間がかかるモグモグたくさんしないと食べれないメニューを少し出すのはどうでしょうか?
うちは保育園でスルメやちりめんじゃこ食べてて、出汁が出るのでよく噛んで時間かけて食べるので食べ過ぎだけど欲しがる時はよく出します。
とうもろこしも、大人と同じように粒を外さずかぶりつけるようにあげてみたり…時間かけてかじってるのでいい感じですよ。
可能なら6時にご飯で9時にパパと少しモグモグできるメニューの方がいいんでしょうけど、人が食べてたら欲しくなりますよね。子供は欲求に素直なのでそこは仕方ないかなーと私は思います(´・ω・)
-
ゆ*m
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうなんです😭
一生懸命薄味で用意してるのに、そっちからちょうだい!!って怒ったりするので
大人用のから取ったふうに見せてあげたり…😅
人の食べてるもののほうが美味しそうに見えるんですかね😂笑
スルメ…大好きなんですが、速攻で噛みちぎって食べちゃいます😅
せいぜい10分もてばいいくらい…かな?
とうもろこしはそのままあげたら食べてくれませんでしたー😭
コーンは良いみたいなんですが…💦笑
でもそういう時間のかかる、少しお腹に溜まるものをあげてみるのもいいですね☺️
食べてくれそうなものを探して、やってみます!!
多分パパが大好きなだけに、パパと同じものが食べたい!!っていうのも
あるんだと思います(´・_・`)
パパが食べてるからそれが欲しい!みたいな…。。
うまく誤魔化せるか試しながらやってみます!
ありがとうございます😊- 8月20日
ゆ*m
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうですよね😭
よく食べてくれるのはありがたいんですが、あまりにあげすぎるのも良くないだろうと思って…。。
例えば早い時間にご飯をあげて、そこから主人のご飯までに
ちまちまと小さいおにぎりやおやつなどあげれば
帰ってきても同じ量は食べないと思うんですが、結果それもあげすぎだと思うし
夜におやつをたくさんあげるのも…と思って😭
ずっと食べ続けなのも気になりますし(*_*)💦
ありがとうございます😢
あまじ
何となくざっと読むと、もう少し厳しくしても良さそうな気がしますけど…
各ご家庭のしつけがあるのでこんな事いうのは失礼ですが、
なんだか、まだ満腹という感覚が備わって無いのかな?という印象ですよね。
また、ずっと食べさせ続けるのは良くないですから、ダラダラ食べは良くないですよね。
また、我慢させるって大事だと思いますよ。もう貴方はごはんを食べたらからもうおしまいよ。
と泣いてもわめいても我慢させるのも成長のひとつだと思いますよ。
子供は大人よりずっと賢いので、大人にどうしたら、自分の要求が通るのかって日々観察してますから、
質問者様に我が儘言えば、要求が通るといった印象を持ててなりません。
2歳前の様なので、十分賢いですよね。
ママはダメな物はダメとひかないよ❗という姿勢を見せるのも素敵だと思いますが、
参考程度に(^_^;)
ゆ*m
上記にあるくらいの量を食べたら、その時はもういらないー、ってするので
満腹中枢はあると思ってたんですが
まだないんですかね(´xωx`)💦
早めに食べさせると、主人が食べる時間的に2~3時間あくので、多分満腹ではなくなってるから食べるんだと思ってました。💦
ダラダラ食べはさせてないんですが、やっぱり良くないですよね。
このままさせないようにします😣
何度もそういう風に言い聞かせたりも試してみたんですが、
長くても1時間までしか試したことが無いので分かりませんが
ひどいとそれくらい泣き続けてしまい、時間も時間なので折れてしまっていました。
結果的に時間がどうであれ折れてしまったのが良くなかったですかね…。。
今ちょうどイヤイヤ期と被っていて、尚更なのかもしれないですが
普段割とグズっても他の事で気をそらせたりするのに
ご飯のことになると全然言う事を聞いてくれなくて、
根気強く付き合わないとと思う反面ずっと泣かれて疲れてしまってたのも正直あります(*_*)
もう一度、今度は折れずに付き合ってみます。
あげるにしても他の方が案をくださったようにフルーツやヨーグルト類で終わりにするとか…。。
ありがとうございますm(_ _)m
あまじ
そういえば、お友達もとにかく食べまくる子で、与えれば与えただけ食べてましたね。
そういう子が二人居ましたね❗
男の子と女の子です、
でも、女の子も男の子も体格は小さめで細めでしたね。お腹はすんごい出てましたけど(笑)
男の子は引っ越しちゃったのでよく分かりませんが、大人より食べてて驚きました。
女の子は、毎食毎食お母さんが食べる量を決めて、もっと食べたいと騒いでもとにかく、あなたの分は全部食べたよ。もうおしまいよ。と毎食毎食言い聞かせてたのを思い出しました‼
勿論泣き叫んでましたが、お母さんは頑として譲らなかったですね(^_^;)
とにかく、言い聞かせてました。
おばあちゃんが食べてくれるのが嬉しくて、どんどん食べさせちゃうので、お母さんとおばあちゃんが喧嘩するんですよね(笑)
ただ、その女の子は食べ過ぎるとお腹を壊して下痢しちゃうので、お母さんも絶対譲らなかったんですが、
体調に変化が無いと、面倒だから与えちゃいますよね(。>д<)
難しいお年頃でママも大変だと思いますが、色々工夫して乗りきれると良いですね(*´∀`*)ポッ
私もこれから色々悩みがつきません(笑)
ゆ*m
そうなのですね🤔
うちも体格は小さめで、身長が75cmくらいの体重が9kgちょっとくらいなので似てますね!
同じくご飯食べたらお腹はポッコリ出ます(笑)
なるほど…お腹壊しちゃうと確かに譲れないですよね。
うちは下痢でもなく、毎日2~3回立派なうんちするので
私もそこまでお腹の様子を気に留めてなかったです(´・_・`)💦甘いですね…。
そういう理由があってお母さんが調整してるのに、他の人にどんどん与えられたら
確かに喧嘩になりますよね😓
明らかに足りない量で我慢させるわけではないので、
私も強気な姿勢で頑張ってみます。
いろいろと工夫して、無理のないこの子に合うやり方を探す努力をもう少ししてみます(*´ー`*)
大きくなったらなったでまた違う悩みが出てきますよね(笑)
2人目が週数同じくらいですね☺️
お互いに頑張りましょう(*ˊᵕˋ*)💪🏻💕
たくさんのアドバイス、ありがとうございました♡