※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

ベビーフードについて義母からの指摘があり、悩んでいます。義母は化合物が気になるようで、ベビーフードを止めるようにLINEで言われました。義母との夕食でベビーフードを持っていくのが難しい状況です。

こんにちは(^^)

うちは、離乳食ベビーフードあげてます。
おかゆや簡単な物は作りますが……
それを義母も知っていて
旦那の携帯にベビーフードは
悪い化合物だらけと……
だからベビーフードは
辞めなさいみたいにLINEきてました。

そんなん言うんだったら
自分の息子に育児を手伝うように
言えって感じです😤😤

ベビーフードだけって
やっぱだめなんでしょうか?

今日義母と夜ご飯食べいくんですが
ベビーフード持っていく予定だったので
持っていきにくいです。

コメント

(^O^)

私はベビーフードに9割型頼ってます!

保育園の先生もいいと思う!ということだったので…実母もベビーフードに頼れるならそれでいいと思うと言ってくれてるので…
化合物だらけって今知りました!

  • N

    コメントありがとうございます。
    私も今知りました。

    作ったりするの
    やはり大変ですか?😭😭

    • 8月20日
  • (^O^)

    (^O^)

    仕事してるのもあり1から作るのは大変かなと思ってます(;_;)

    • 8月20日
ゆと

うちは毎日あげてます(><)
上の子もそうでした…
身体に悪いのですかね( ̄▽ ̄;)
色々種類あるから良いかなぁと思っていました!!

  • N

    ですよね!うちもです!

    種類たくさんだしいいですよね😤

    • 8月20日
deleted user

保健師や栄養士が自分で作るより
市販のやつの方が栄養バランスが
良いとすすめているので大丈夫
ですよ

抹茶オレ

ママの気持ちの余裕が大事だと思います♪
友達は最初からベビーフードです!もちろんお粥も!
ベビーフードに対して偏見なんて無いし、化合物だらけだとも思っていません(^^)出来る限り手作りで頑張って、限界が来たらベビーフードに頼る気満々です(笑)昨日、離乳食講座に行ってきましたが、ベビーフードに頼ってもいいと!
私なら堂々とベビーフードを持っていって食べさせます(^w^)

はる

市販品=悪いと言うのは親世代のイメージです。
今のは良く出来てるので、悪い化合物とか入ってませんよ😊
保存性を上げるためのビタミンCとか、デキストリン(でんぷん)くらいでしょうか?キューピーの瓶入りのはそれすら入ってないです。

種類もたくさんあるので色々な物を食べさせられるし、全然良いと思います👍🏻

deleted user

今のBFは入っていないのも沢山ありますよ!
ただ、やはり、生の食材とは栄養は大きく異なるかと思いますし、素材の味を覚えさせるには不向きかもしれませんね。

ぴーちゃん

確かに、一から作るよりは化合物たくさん入ってます😅入れなければ日持ちもしないので…
でも、それが人体への影響あるのか?と言われれば、ないから販売されてるので、心配しなくていいと思いますよ☆
今のベビーフードはすごい進化していて、食材とか調理しづらいものも食べさすの楽なのでいいと思いますよ😄
毎日だとお金高いですけどね😅

いっちゃん

私もほぼベビーフードに頼っています😭仕事していることと、元々料理が得意でないのでなかなかレパートリーもなく作れないです😩💦
同じような方がいてホッとしました😊

mama初心者🔰

私もベビーフードに頼りきってます😅家計には大打撃ですが(笑)

1から新鮮な野菜やお魚、お肉を調理して味もほとんど付けない手作りよりは化合物たくさん?かもしれませんが、栄養士さんや助産師さんに【ママがしんどい、楽しくないって思いながらご飯やるなら今のベビーフードは良く出来てるし、頼るのは悪いことじゃない!】って言ってくれました(’-’*)♪

おかゆは、自分達の夕飯作りながら💡などの合間でも作れるので、たくさん作って冷凍してますが、おかずはほとんどベビーフードです(笑)

まいちゃん☆

今は添加物や化合物が入っていないものがほとんどですが、
栄養士さんから、
"ベビーフードには、
味を美味しくするためにだいたいひとつまみくらいの食塩が入っているので、
毎食だと塩分の取りすぎで赤ちゃんの体に良くないです たくさんの塩を食べていることになります"
という話を聞きました💡


実際にベビーフードやお菓子を見てみると、
材料名のところに砂糖や食塩とほとんどのものが書いてあるので、
私はできる限り手作りにしてます💡
赤ちゃんのうちから砂糖や食塩をあまり摂らせたくないので💦


でも外出の時や私が体調不良の時などの時は私もたまにベビーフードに頼っています💡💦

どうしてもの時はベビーフードに頼ってもいいと思いますし、
毎食でも親御さんが良いならいいんじゃないかな?と思います☆

でもお義母さんが出てくると厄介ですよね💦

ママ

ママの負担軽減のためにも悪いことではないと思います。

しかし、味覚は3歳までに決まるというくらいだし、今は素材の味を知る大事な時期でもあるので、毎食毎日は...っというのが私の考えです。

出先や、忙しいとき、手抜きしたいとき、たまに頼るのはいいと思いますが、やはり、ベビーフードは味がしっかりついてて食塩も結構摂取しちゃうので、あくまで補助的な意味合いで私はつかってます。

あくまで私一個人の意見ですので、ママの判断でいいと思います!

そこで義母さんがとやかくいうことではないです。
影でこそこそ、育児に口出しやめてほしいですね。