

ryo*mama
友人ですが…
子どもが10ヶ月のときに保育園預けて正社員で就職しました!
地域にもよると思うのですが、就活中でも保育園に預けられるなら可能だと思います💨
わたしが住んでるとこは0〜2歳は就活中では保育園入れないので、そういうとこは難しいですね😓

葉っぱ
未満児の保育料は高いですよ!
世帯収入にもよりますけど奥様の半分近くはなくなります。パートや時短だと手元に1〜3万しか残らないなんてはなしもよくあります。
まず待機児童などもあるのでスムーズに入れるかも調べてみなくてはいけませんね!
保育料に関しては市役所の保育課やHPで出ているので調べられますよ!
-
葉っぱ
あと子持ちで新しく仕事を始めるという状態で15万円確実にもらえるところに勤められるかどうかも難しそうですね...
もともと正社員でなかった方が子育てしながらの状態で雇ってもらえるか...- 8月20日

ごんぎつね
私は出産前に派遣を辞めて、子供が一歳半の頃に就活して正社員になりました。9時~4時で手取り12万程です。都会だったらもう少し高いのかなぁ?

みぃ877
私は育休中に会社が倒産してしまって、出産後に就活して本当に大変でしたが何とか正社員になれましたよ。
お給料はそんなに高くはないですし、すごく忙しい仕事ですが、家計のために何とか頑張っています。
なので条件を少し下げれば大変ですが、何とか見つかると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
突然すみません。
子供一才で就活を考えています。みぃさんは就活成功されたという事で、もし迷惑でなければご返答頂けるとうれしいです😊
就活はどのくらい期間かかりましたか?成功するコツなど有れば教えて頂けると励みになります😊‼︎- 1月31日
-
みぃ877
こんにちは🌟私は就活は2ヶ月くらいかかりました。たくさん受けて、小さい子どもがいるからと言う理由で面接すら出来なかった所、面接で落ちた所等たくさんありました。
成功のコツと言うほどのものではないかもしれませんが、小さい子どもがいることは隠さずに話してました。入ってからも迷惑をかけることはあるだろうし、子育てに理解がない会社なんてこっちから願い下げ❗️くらいの気持ちで挑んでいました。もちろん良いなと思った所が子供が理由だと落ち込みましたが😞
あと、うちは両親も義理の両親も近くには居ませんが、夫婦で協力して子育てをしていくこと、保育園のお迎えや発熱も私だけが行くわけではないことを伝えてました。
その2点かな?と思います。
これから就活ですか?頑張って下さいね😊- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
そうなんです、これから考えてるのですがコロナもあって不安材料が多くて🥲
でも、簡単にはいかなくても頑張り次第でなんとかなりそうな気がしてきました😊🌱
主人とも話し合って、共働きになった時の対応を強力出来る様にしたいと思います✨- 2月1日

りか
産後、社員で手取り20万以上のところに2社勤めましたが、有給出るまではやはり休みがちでお給料減ることも多かったです💦
まずは激戦の保育園に入れるかというところと、その後両立し続ける体力気力がなかなか大変ですよね。
私はイヤイヤ期のタイミングで両立に限界がきてしまって辞めてしまいました(^_^;)

𖤐mam🍓
産後1年くらいで保育園決めて 正社員で働いてます(>_<)!
保育園探しと仕事探して 両方同時だったので大変でした💦
仕事始まってからも 保育園からの呼び出しなど月一はきますよ…😅

ゆうママ
子供が4ヶ月の時から正社員で現場監督として入社しました( ˘ᵕ˘ )
まぁ、、、面白いくらいに休ませてもらってますよ(笑)子どもの病気で(笑)
待機児童とかがいたら保育園はいりずらいでしょうし、産後はどうしても元のように働けるわけじゃないので(授乳や夜泣きとうの体力的問題)そのへんも考えた方がいいと思います!
私は4ヶ月で完母でいってたので乳が張りまくって真剣痛かったのを覚えてます(笑)
正社員で子供が小さくて雇ってもらうにはやっぱり資格かなーとも思いました!
コメント