
生後6ヶ月の赤ちゃんが人見知りするか心配です。大人5人と同居中で、ママや旦那以外に笑顔を見せず、泣かないことも。ママを認識しているか不安で、発達障がいを心配しています。
現在生後6ヶ月、もうすぐ7ヶ月です。
早産で1ヶ月早く生まれました!
人見知りについてです。
義母たちと同居をしており、私含め大人が5人です。
息子は皆んなに、ニコニコよく笑いよく喋る子です!
知らない方に、会えば、初めだけ真顔で後は一応ニコっとしてくれます。笑わない時もあります、泣きはしません。抱っこは私か、旦那がしている時です。
ママを認識しているのか心配になります>_<
たまに、2人の時に私が動くと泣きそうになる時はありますけど、滅多にないです>_<
発達障がいじゃないかと心配になります(;_;)
- ぴめり(8歳)
コメント

みゅきてぃ
私も同居していて
息子は約1ヶ月早く産まれて来ました!
人見知りは全然なかったですよ😅
ちなみに、6ヶ月以降に
軽い人見知りがあったのは😅
知らない人やあまり会わない親族には
近寄りもしませんでした☺️
同居してると人見知りは少ないと
義母が言ってましたよ☺️
確かに多少人見知りして
人見知りが終わるのも早かったです😅
ママの認識はしてたと思います☺️
あまりその部分で悩んだことが
なかったので😉
ちなみに、2歳の息子は
今の所発達障害ではなさそうです☺️

豆しば
うちもその頃は全然人見知りしなかったです!8ヶ月過ぎてからするようになりました!
今は見ただけじゃ泣きませんが、抱っこされるとなく感じです。
-
ぴめり
ありがとうございます^_^
8ヶ月ですか( ゚д゚)
うちの息子も8ヶ月ぐらいには人見知りしてると良いなあと思います>_<- 8月20日

退会ユーザー
わたしは主人と子どもと3人で暮らしてましたが、人見知りしたとこないですよ。
お風呂もはじめてあった義理父と入れたり(子どもがお風呂まで付いてく)、抱っこも誰がしても泣きませんし、スーパーに行くとすれ違う人みんなにバイバーイやこんちわ〜って言ってます。
知らない人に会った時もだっこして〜って感じでしたし、走れる今となっては知らない人に付いていきます。
いまのところ全く問題なしです!っていうか、わたしも主人も人見知りなかったらしいので遺伝かな?と思ってます^^
大丈夫ですよ。いまから心配して過ごすなんてもったいないですよ!💓
-
ぴめり
ありがとうございます^_^
えぇー凄いですね( ゚д゚)
でも知らない人について行くのは困りますねΣ(゚д゚lll)
もったいないですか?
もう心配で心配で>_<
過保護になりそうです!笑- 8月20日
-
退会ユーザー
わたしからみたらぴめりかんのお子さんはただ明るいだけなのに、それを発達障がいなんて
まだ知る方法なんてないのに心配して過ごすなんてもったいです。
万が一発達障がいがあったとしても愛しい我が子には変わりないんですから(๑˃̵ᴗ˂̵)- 8月20日
-
ぴめり
そうですよね>_<
いつもニコニコしてるから、心配とか息子に失礼ですね>_<
可愛い我が子です❤️- 8月20日

ポン太
うちもずーっと人見知りなくて、どこに行ってもニコニコ、支援センターとかでも他のママさんの膝に手を置いてニヤニヤしたり、おーい!私がママですよー!!😭😭ってくらい愛想の良い赤ちゃんでした😆🎵
ですが、先週、初めて主人の実家に帰省した際、場所見知り人見知りで泣きわめきました!!😂
まさに、私の抱っこじゃなきゃ泣き止まなくて、息子のこんな姿初めて見た!って感じでした😂👍
もちろん、そのままずーっと人見知りしない子もいるし、うちの子みたいにこれから始まる子もいると思います🎵
-
ぴめり
うちも今の所愛想がいいですΣ(゚д゚lll)
支援センターにはまだ一度も行ってません>_<
人見知りはした方が良いと言われました>_<
しなくても大丈夫ですよね^_^- 8月20日

1983ゆっきー
私もママと認識してくれてるか心配になった時期がありました。今はあたしを見ると、泣いて抱っこをせがんで来たり、5か月くらいから場所見知り人見知りが始まりました。
私は自分の親と同居しています。私も息子を離したくない気持ちが強いので、息子から見てばあちゃんこ、曾ばあちゃんこになってほしくなくって必死ですwww
-
ぴめり
ありがとうございます^_^
心配になりますよね>_<
同居だから?人数居るし、私が居なくても誰かしら居るし?だからママと認識してない?って考えたりしちゃいます(;_;)
人見知りしたらしたで大変かもしれませんが、不安が消えるかなって(>_>)- 8月20日
ぴめり
ありがとうございます^_^
ママと認識していると何で分かりましたか?
私は完ミです>_<
最近、認識しているのかなとふと思ってしましました(TT)
みゅきてぃ
もう1年も前の事なので
そこまで覚えてませんが
私がガルガル期で息子を
離さなかったので
ママの認識がされてなかった事は
ないかなと思ってます☺️
それに、子供は10ヶ月お腹に
居るので
ママの存在はきちんとわかってると
思ってたので☺️
同居してると
ジジ、ババっ子になる可能性が
高いので離さなかったってのも
ありますが😅
ぴめり
うちは、既に息子がジィジを見ただけでニコニコですΣ('◉⌓◉’)
旦那よりニコニコしてますΣ(゚д゚lll)
ママと認識して居てくれたら良いのですが>_<