※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hiyoko
妊娠・出産

出生前診断された方いますか?費用などどれくらいかかりましたか??正直迷っています。

出生前診断された方いますか?

費用などどれくらいかかりましたか??

正直迷っています。参考にさせて下さい

コメント

HARUKA

産婦人科でNTを指摘され出生前判断しました。
費用は全部で35万円ほどかかりましたが
私はしてよかったと思います😊

5ak1

OSCAR検査37800円で、染色体異常の可能性は低かったので羊水検査はしませんでした。
あとは胎児心臓スクリーニングも受けて5400円でした✨

(°▽°)

出生前診断はいくつか種類があり、条件や分かる検査の内容、価格もそれぞれです。

確定検査の羊水検査、絨毛検査
15週頃から受けられます。病院によって違うでしょうが、私は8万かかりました。染色体異常や遺伝子疾患などが分かります。ただ、流産、胎児に影響を及ぼす可能性もあります。

非確定検査で、精度が高いのがNIPTです。陰性か陽性で結果が出ます。12週頃から受けますが、受けるには年齢などの条件がいくつかあり、20万ほどかかりました。血液採取で3種類の染色体異常のみが分かります。
私は利用したことはありませんが、海外経由?で条件のいらない出生前診断もあると聞きました。

精度は低いが安価なのはクアトロ検査です。15週頃に受けます。3種類の染色体異常の可能性だけが確率ででます。あくまでも確率なので1/2でも実際は陰性だったということもありえます。

私は受けたことはありませんが、他に胎児ドッグもあります。超音波検査と母体からの採血で赤ちゃんの染色体異常や内臓などに疾患がないのか見つける方法です。

ひまわり

首の浮腫みがあり、高齢の部類ということで染色体検査を提案されました。
(羊水検査)
費用は6、7万でした。

血液検査だけで済むものは、20万と言われました。

検査結果が出るまではドキドキでしたが、結果やってよかったです。

ひなとよひままま

民間の新型出生前診断(NIPT)を11週で受けて、いま、ビクビクしながら結果待ちです。
特にかかっている医者からは受けるように言われていませんでしたが、年齢が40なので、受けた方がいいかなと思い…。
費用は約20万位でした。
民間で受けたのは病院~だと時間もかかるし、費用もかかるし、面談次第では受けられなかったりもあるかな?と思ったからです。
わたしが受けた所は若い方が沢山受けに来てました。