
赤ちゃんが寝ている間に少しでも眠ろうと思いますが、何かあったらと不安になり眠れません。赤ちゃんが泣きそうな声を出しているのに実際は普通に寝ていることもあり、泣かれると焦り、泣かれないと心配になります。
生後4日目のママです👶🏻
赤ちゃんが寝てる間に少しでも寝ないとと
思いますが、寝てる間に何かあったらと
不安になりねれません、、、
また、赤ちゃんが寝てますが
泣きそうな声を出すので泣くかな〜っと思ったら
また普通に寝ています。
しんどくて泣けないとかじゃないですよね??
泣かれたら、焦るくせに
泣かれなかったら逆に心配になります😭😭
- yuu(2歳4ヶ月, 6歳, 7歳)

まこみきと
ご出産おめでとうございます。
赤ちゃんも夢を見るみたいですよ!
寝てる間何かあったら〜〜って考えちゃったりしますよね、だけどママは寝ていても感じ取れると思います。なので不安になり過ぎないでくださいね!

退会ユーザー
気持ちわかりますが、まだ寝返りもしない時期ですし周りにものを置いてなければ窒息などの心配もないですし。寝れるときに寝なきゃお母さんが倒れたりしたら困るの赤ちゃんですよ!
うちも寝ていてフウェーンと泣いて何事もなかったかのように寝ますが気にしたことないです💦

はじめてのママリ🔰
私も初めは心配でなかなか眠れませんでした!
でもだんだん慣れてきて寝れるようになります😅
泣きそうな声を出すのは寝言かなって思ってます!
しんどかったらギャン泣きすると思うんで
休める時にmiiさんも休んでください☺️🌟

ちゃんはる
ご出産おめでとうございます💗私も生まれたばっかの時は隣で寝ていてもちゃんと息をしているかとか気になりすぎてめっちゃ確認とかしてました😂笑
うちの子も泣いた〜っと思ったらすぐ寝るとか良くあって、途中からは可愛いなとか思ってました😂💕
わからないことばかりで不安かとは思いますが、休める時にゆっくりしてベビたんとの時間を過ごしてくださいね👶🏻👩🏻💗

退会ユーザー
赤ちゃんのこと、とても大切にされているのが伝わります…💓
わたしも心配性で出産して間もない頃は寝ないで娘の様子を確認していました(>_<)
しんどくなったらちゃんと泣くと思うので、ゆっくりできるときは少しでも睡眠とってくださいね!
でも寝ながら泣きそうな声出すの可愛いですよね😊(笑)
コメント