ココロ・悩み メイラックスやソラナックスを飲んで授乳されてる方いらっしゃいますか? メイラックスやソラナックスを飲んで授乳されてる方いらっしゃいますか? 最終更新:2018年6月3日 お気に入り 4 授乳 ラック ゆいかママ(8歳, 11歳) コメント simako メイラックス、ソラナックスではないですが、同じ系統のデパスは飲んで授乳しています。 またんたしは抗うつ薬も睡眠導入剤もしっかり飲んでますが、主治医の判断のもと、完母で育ててます。 8月20日 ゆいかママ コメントありがとうございます! そうなんですね!お子さま何ヵ月ですか? 8月20日 simako 子供は今1歳11ヶ月ですが、抗うつ剤の治療は生後4ヶ月から続けています。 8月21日 ゆいかママ 抗うつ剤の薬を飲んだあとすぐに授乳されてましたか? すこし時間を置いたり、すこし絞ったりしてから飲ませてましたか?💦💦 私のかかりつけの先生は母乳に出る成分は本当にすこーーーーしだから飲んでも大丈夫よ!と言われて薬を飲んでるのですが、すこしは出るなら…… やっぱり気を付けた方がいいのかな……とか 子供が少し変な動きとか、眠そうにするだけで、私の薬のせいかな…と思ってしまいます😢 なので、同じ薬を飲んでたりする方はいるのかな~、どうしてるのかな~、と思って質問してみました!💦💦 8月21日 simako わたしも同じ悩みを持ちました。 とてもよくわかります。 わたしの主治医も同じ話をしていました。わたしは大学病院で受診していますが、その精神科と小児科で抗うつ薬による子供への影響なとも調べたそうです。ですが本当に問題はなかったから大丈夫と言われ安心しました。 もし影響か出るとしても子供が過睡眠になる傾向があると言われました。 一日中起きない…とかならまた相談してくださいと言われました。 うちは本当に眠りが浅い子で…全く薬の影響なども感じませんでした。 搾乳とかもやったことあります。でもそれは抗うつ薬ではなく、風邪か何かひいたときの薬でやりました。 3時間はあけて授乳してくださいと言われ、できれば一度搾乳して捨ててくださいと言われたからです。 実際はお薬って毎日飲むことで血液中の薬の濃度を一定に保つことで、効いてくるんですよね…特に抗うつ薬は飲んで2〜3週間経たないと効かなくて、それは身体の中の薬の濃度が一定になって、それから効き始めるから時間がかかります。 なので、飲んですぐに搾乳して…とかは毎日飲む薬に関してはあまり意味がないのかな…とか思ったりしています。 小さくて自分で生きられない子なので、本当に神経過敏になって辛いですよね(;_;)でもわたし個人の経験だけですが、主治医を信じて飲んでも完母貫きました。お子さんもですが、ゆいかママさん、早く楽になると良いですね。 8月22日 ゆいかママ 返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m 旦那の実家に帰ってたり、子供が熱出したりと、色々忙しい日を送っていました。。 simakoさんのコメントを読ませて頂いて気持ちが楽になりました!! ご丁寧にコメントありがとうございました(*^^*) 8月28日 おすすめのママリまとめ 授乳・父に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 授乳・帝王切開に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 授乳・妊娠中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・授乳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 授乳・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ゆいかママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!お子さま何ヵ月ですか?
simako
子供は今1歳11ヶ月ですが、抗うつ剤の治療は生後4ヶ月から続けています。
ゆいかママ
抗うつ剤の薬を飲んだあとすぐに授乳されてましたか?
すこし時間を置いたり、すこし絞ったりしてから飲ませてましたか?💦💦
私のかかりつけの先生は母乳に出る成分は本当にすこーーーーしだから飲んでも大丈夫よ!と言われて薬を飲んでるのですが、すこしは出るなら……
やっぱり気を付けた方がいいのかな……とか
子供が少し変な動きとか、眠そうにするだけで、私の薬のせいかな…と思ってしまいます😢
なので、同じ薬を飲んでたりする方はいるのかな~、どうしてるのかな~、と思って質問してみました!💦💦
simako
わたしも同じ悩みを持ちました。
とてもよくわかります。
わたしの主治医も同じ話をしていました。わたしは大学病院で受診していますが、その精神科と小児科で抗うつ薬による子供への影響なとも調べたそうです。ですが本当に問題はなかったから大丈夫と言われ安心しました。
もし影響か出るとしても子供が過睡眠になる傾向があると言われました。
一日中起きない…とかならまた相談してくださいと言われました。
うちは本当に眠りが浅い子で…全く薬の影響なども感じませんでした。
搾乳とかもやったことあります。でもそれは抗うつ薬ではなく、風邪か何かひいたときの薬でやりました。
3時間はあけて授乳してくださいと言われ、できれば一度搾乳して捨ててくださいと言われたからです。
実際はお薬って毎日飲むことで血液中の薬の濃度を一定に保つことで、効いてくるんですよね…特に抗うつ薬は飲んで2〜3週間経たないと効かなくて、それは身体の中の薬の濃度が一定になって、それから効き始めるから時間がかかります。
なので、飲んですぐに搾乳して…とかは毎日飲む薬に関してはあまり意味がないのかな…とか思ったりしています。
小さくて自分で生きられない子なので、本当に神経過敏になって辛いですよね(;_;)でもわたし個人の経験だけですが、主治医を信じて飲んでも完母貫きました。お子さんもですが、ゆいかママさん、早く楽になると良いですね。
ゆいかママ
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
旦那の実家に帰ってたり、子供が熱出したりと、色々忙しい日を送っていました。。
simakoさんのコメントを読ませて頂いて気持ちが楽になりました!!
ご丁寧にコメントありがとうございました(*^^*)