※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
由華
子育て・グッズ

1ヶ月1週の赤ちゃんが夜に吐いている。寝ているけど大丈夫でしょうか?

1ヶ月と1週間の女の子なんですが
完全ミルクのみで育ててます。
今日からミルクを140にしました。
夕方まではなんとかゆっくりながら
飲みました。でも夜からはあまり飲まなくなり
先ほどからミルクを戻すようになりました。
いつも少しは戻すんですがいつもより量が多いです。今は寝てるんですが大丈夫なんでしょうか?

コメント

蒼空mama

お腹が空いてないから飲まないのだと思いますから心配はないと思います、どこか具合が悪くてミルクが飲めなかった、そして具合が悪くて吐いたなら今こうして寝ていないからです

スヤスヤ寝ているなら、満腹だから飲まないだけなので大丈夫です!

満腹でもまだ生後1ヶ月とかだと満腹中枢がしっかりしてないので、ミルクを与えられると与えられるだけ飲んでしまいます、そして後から飲み過ぎて吐いてしまいます

  • 由華

    由華

    ありがとうございます!少し飲ます量減らしてみます!

    • 7月28日
ハナマイ

うちの子も同じくらいですが、140にした時やはりしばらくしてダラダラと戻していました。
なので、それから100にして足りないようなら40を足します。
一日の総量なんて600くらいしか飲みません。
時間は15分を目安に、もういらないという感じになったら無理に飲ませずやめちゃいます。
その後お腹が空けば泣きますからその時またあげます。
でもちゃんと体重は増えていますし元気いっぱいです(^ω^)

  • 由華

    由華

    量を減らしてみます!初めての育児でわからない事だらけです。

    • 7月28日
蒼空mama

まだ1ヶ月なので、140は少し飲ませ過ぎというか量が多いと思います(lil´・-・`ili)
ゴクゴク飲めるならば問題ないですが吐いて戻してしまっているので、140は今はまだ飲めない量ですね....
その時期は100~多くても120とかなので、まずは100にしてあげるのが良いと思います

それで足りなければお腹を空かせて泣いて教えてくれるので、そしたらまた飲ませてあげれば良いですよ☆゛
20ずつ量を調整するのがベストかと思いますね!