
生後1ヶ月で同居が嫌で引っ越ししようと思います。現在旦那の両親と二世…
生後1ヶ月で同居が嫌で引っ越ししようと思います。
現在旦那の両親と二世帯同居ですがお風呂共有で不便だし出産してから色々としんどくなってしまい2年程旦那と子供と3人で家を借りる事になりました。
現在の家のローン私達もちなのですが4万だけ出してもらう事になり私達はローンと家賃2重で払う事になるのでキツイですが一緒にいる方がキツイです。
同じように出産後同居解消された方いますか?
荷物などは旦那と私の親が運ぶので私と子供は移動するだけですが引っ越しなので産まれて1ヶ月の子供に負担はないでしょうか…
- HP(7歳)
コメント

マヨは味の素派
えっとえっと、ローン払ってる人が所有者ですよね?
なんて払わない人が住んで、払ってる人が別の所へ行くのですか…。
住まわせてもらって分際で、図々しいですね。
なんだか同居解消したくなる人達なんたろうな、とお察しします。
1ヶ月検診前後とかだと、暑い時期だし気温や水分補給とか気をつけてあげれば、なんとかなるのではないでしょうか。
ママも荷物運んだりして疲れると思いますが、お身体気をつけてください。

うさぎちゃん
里帰りしていた方が自宅に戻るのと同じような感じではないでしょうか。
子供はまだしっかり目も見えていないので大丈夫な気がします♪
私は子供が2ヶ月半の時に里帰りから戻りましたが、特に寝ないとかクズリとかもなかったですよ😃

nnnori0505
土地は義親のものですか?
全部がご主人名義なら、義親に出ていってもらうべきです。
そのまま住むのであれば、ローン分+家土地の税金も義親が払うべきです。
引っ越しも大変ですし、義親と絶縁でないと納得いかない内容に感じます。

ママリ
家のローン払って出て行くのですか?義両親は払ってくれないのでしょうか?
何だか納得いきませんね…
産後も間もないですしお体に気を付けて下さいね✨
HP
コメントありがとうございます。
そもそと旦那が私と知り合う前に今の家を購入してしまっていたのが悪いんです(p_-)
で、旦那がローンを払って光熱費は義親もちです。(といってもソーラーでオール電化なので水道代とかしかかかりません)
結婚後も変わらず私達が払ってきました。
それは仕方ないにしろ色々人を呼んでは大騒ぎしたり誰の家やら分からなくなってる状況でうんざりで(*_*)
ありがとうございます。
なるべく荷物運びは任せて赤ちゃん第一に考えて行動しようと思います☆