
1歳2ヶ月の息子が絵本に興味を持たず、気になっている。絵本を開くとすぐ閉じる。この月齢ではこんなものか?絵本好きになる秘訣は本人の興味次第か。
こんにちは😊
1歳2ヶ月の息子。
まだママすら言えず、成長を見守っているところなのですが、言葉が遅いのとともに気になっているのが絵本への興味のなさです😅
赤ちゃんの頃から毎日ではないですが読んであげていましたが、途中(ほぼ最初のページ)で飽きてどこかへ行ってしまいます💦
今はむしろ絵本を開くとすぐに閉じてしまいます💦
絵本からいっぱい吸収してほしいな……と思っているのですが、このくらいの月齢はこんなもんですか??
絵本好きになる秘訣とかは、やはり本人の興味次第ですかね?😅💦
- にゃご615(9歳)

退会ユーザー
うちの子は絵本より大人向けの冊子が好きです。
図書館などで好きなものを選ばせてみてはどうですか?

ぽぽん
その本が興味ないだけとかはないですか?
うちの子はだるまさんシリーズとももんちゃんシリーズが大好きで自分で持って来るのですが他の本は読んでる途中で閉じたり違う場所に行きますよ🙆
本屋さんで一度見せて反応見るのがいいかもです😆

はじめてのママリ
読み聞かせるというよりはママが楽しそうに本を読むのが大事って保健士さんに言われました😄
うちの息子は絵本の内容に興味をもつというよりページをめくるのが好きみたいで いないいないばあ はしっかり見てくれます😆
まぁ本人の興味次第というのも多少あるとは思いますけど、ママさんが楽しそうに絵本を読んでるのを見せる程度で良いのではないですかね☺️
私は今そんな感じで息子は自由にさせて自分が絵本を音読してます😂

yuki#
うちの息子も同じような感じです。
読んであげようと思ってもページめくったり、元に戻ったり、閉じちゃうし読み聞かせとゆうよりは遊んでます🤣
私が暗記した所を声に出すと絵本持ってきて広げるけどすぐ閉じる😂
動物や乗り物が載った本を見せると少しは興味持ってくれるけどやっぱりすぐ飽きて絵本と同じようになります。

ピッピ
言葉の遅い2歳7カ月の息子がいます。
うちの子も絵本は興味なく今までビリビリにされて来ました。
なので分厚いタイプの絵本に変えましたが、それも投げて遊ぶだけ…
比較的音の出る本は興味あるようで食いついてくれてます。
そして絵本より手遊びや歌などがすきみたいなのでYouTubeで一緒に見て覚えて毎日手遊びしたり歌ったりしてます。
それからはグンと言葉が伸びました。
同じ歳の子に比べたらまだまだな所も多いですが…
うちの子にはこっちの方が合ってるようなので今は絵本封印してます。
そのうち興味持ち出したらまた増やしていこうと思ってるところです。
興味ないものは無いので仕方ないと今は思ってます。

ぴよぴよぽん
うちの子は、1歳6ヶ月になって、初めてパパ、ママと言いましたが、友達に早いね❗️と言われましたよ😊
1歳2ヶ月頃は、失敗した時にあーあ、物を渡す時にどうじょと言ってただけです。
どちらも、保育園で覚えてきたみたいです。
絵本は1歳2ヶ月頃まであまり興味がなかったのですが、4月から保育園で毎月購入している、チャイルドブックの絵本は毎日読んでと持ってくるくらい、お気に入りで、読んであげたら大爆笑します😅
Amazonでも売ってます。
1冊390円位です。
特にコケコックさんは、ポロポロになるまで読んでます😅
-
ぴよぴよぽん
友達の息子さんは、3歳過ぎてもしゃべらなくて心配したけど、いつの間にかしゃべり始めて、高校生の今は、めっちゃおしゃべりみたいです😊
1歳2ヶ月ならまだしゃべらなくても、大丈夫と思います❗️- 8月19日
コメント