

がわちゃん
うちの子も黄疸でした!
退院も1日伸びてしまいました💦合計5日間、ミルク意外はずっと光線療法でした😅
黄疸って思い込むと肌が余計に黄色く見えますよね〜😭
黄色の定義もわからないし、私も何度も心配になりました😨
今は元気モリモリな一歳児ですよ👍

とぅんとぅん
うちも完母のため黄疸が強めで光線治療をするかどうか採血をし、ギリギリの数値で生理的黄疸だろうとのことで光線治療をせずに退院しました。
退院後も割と黄色く、何度か病院でもみてもらいましたが、2ヶ月頃には消えるだろうとの見解でしたので、心配しながら様子を見ておりました。
本当に2ヶ月頃から白くなりましたよ!
不安もいっぱいかと思いますが、色が強くなったりミルクの飲み、うんちの状態に問題がなければ大丈夫だと思います。
心配でたまらない!となれば、病院で診てもらって安心をもらうのもひとつです( ^ω^ )
早く改善されると良いですね( ´ ▽ ` )ノ
-
ともとも
コメントありがとうございます。先生の判断で治療が違うんですね(>_<)
何が原因で。とか分かれば安心なんですが、うちは数値が高いので心配です- 8月19日
-
とぅんとぅん
ミルクより母乳の方が黄疸になりやすかったり、うろ覚えなのですが確か父親がA型母がO型だったかな?逆だったかな?血液型の組み合わせによっても黄疸のでやすさが違うと助産師さんがおっしゃっていました。
あとは血液型がRh−の方も出やすかった気がします。
(血液型のははっきりしてなくてすいません)
肝臓の機能がまだ未熟な新生児などは一時的に増えているビリルビンを処理しきれず黄疸として出る事が多いようですが、特に先生が明言されていないのであれば、生理的黄疸や母乳性黄疸、もしくは血液型の関係が有力なのでは?と思います。
うちもはっきりとした原因はおっしゃられませんでしたが、母乳?と先生に聞かれそうだと答えると、あぁ、だから黄色いのか。とだけ答えられて終わりました。入院中の小児科医も様子見ましょうの一言で💦
黄色かったら来てと言われても、どれぐらいで判断して良いのかもわからず、不安ですよね。
多分、先生もどれが原因であると断定しにくいのだと思います。
1ヶ月検診の時も黄疸については診てもらえますので、その時に突っ込んで原因について聞かれても良いかもしれません。
経過から原因がわかるかもしれませんしね!- 8月19日
-
ともとも
詳しく回答下さりありがとうございます。調べれば調べるほどわからなくなりますよね(>_<)万が一。脳に障害が残る。ともネットで見たので…。私は吸引分娩だったので、赤ちゃんの頭に吸引した部分に血腫が出来て、黄疸が出やすい。とも、言われたんですが、一日、ブルーライト当ててもあまり数値が下がらなかったので、不安要素はあります…。
- 8月19日
-
とぅんとぅん
不安になると沢山調べちゃいますよね。少しでも安心したいし、何か子供にしてあげられる事があるならしてあげたい!と思いますしね( ^ω^ )
ともともママさん素敵です✨
頭の血腫から黄疸が出やすくなるということもあるのですね。
血腫の状態はいかがでしょうか?看護師さんも黄色かったら来てとの事ですし、血腫の状態と黄色いのが気になって〜とちょこちょこ診てもらっても良いかもしれないですね。
何か新たな情報が得られるかもしれません。
私医療費がかからないのをいい事に、些細なことでも心配になったらしょっちゅう病院で診てもらって安心して帰ってきてますよ!笑
お子さんも一生懸命飲んで寝て頑張って成長してくれてますし、少しずつ肝機能が向上して改善していくのではないかと思います。信じましょう!
心配になると、睡眠時間削ってでも調べたくなっちゃいますし、ともともさんも少しでもお体休めて下さいね。- 8月19日
-
ともとも
優しいお言葉ありがとうございます。初産なんで余計に神経質になってしまって…。世の中のママさんて、本当尊敬ですよ(>_<)
- 8月19日
-
とぅんとぅん
グッドアンサーありがとうございます。
私も同じく初産で、本当にこのまま様子見で大丈夫なのか?気が気でなかったので、なんだか私を見ているようで( ^ω^ )
ママさん達って皆さんすごいですよね!こうやって心配しまくった経験が、いつか私たちもそんなママに進化させてもらえるんでしょうね*\(^o^)/*
お互い肩の力抜いて頑張りましょう!- 8月19日

黄緑子
白目が黄色いのも肌も、2ヶ月までは続いて普通です!
母乳なら特に♥
とにかくたくさん飲ませて、オシッコとウンチして間に抜けていきます!
あまりに飲みが悪ければ診てもらうといいですよ!

ゆずりは
同じです。うちの子も3日治療受けました。私の退院日にビリルビン数値がまだ15でしたがそのまま退院しました。念の為翌日来てほしいと言われたので数値を測ってもらいに行き13まで下がっていました。顔は黄色かったですがもう自然と治っていくだろうからと言われました。私も心配していましたが1か月検診までに黄色っぽいのは無くなりました😀

☺︎ちゃん
10日間NICU入院でした💦
謎に黄疸の数値が下がらず😭
ですが、退院してから何事も無かったように元気です👌

ℛ ♡...*゜
うちは母乳性黄疸と確定され、普通は母乳あげてていいらしいですが完母から強制でミルクあげさせられ、光線治療で入院も延びました。
ミルクにした途端、光線治療でも下がらなかった値が基準値以下になりました。
その後はすぐ完母に戻したせいか顔の赤黒い感じや白目は3ヶ月くらいまで続きましたが、今は普通です。
-
ともとも
コメントありがとうございます。母乳黄疸と原因分かれば安心するんですが、肝機能とか脳に障害が出るの可能性があるとか見ると不安です(>_<)
- 8月19日
-
ℛ ♡...*゜
黄疸の原因教えてもらえないのですか?
- 8月19日
-
ともとも
そうですね。母乳黄疸だと思う。位なんで、ハッキリとは分からないんですよ(>_<)後は吸引分娩だったから、吸引した頭に血腫が出来て黄疸が出やすい。くらいの説明なんで、ハッキリとは…。
- 8月19日
-
ℛ ♡...*゜
ミルクにしてみて値が下がれば母乳性黄疸だと思いますけど、吸引分娩で出やすいなら普通の新生児黄疸が少し強く出てるだけかもですね……
いずれにせよ胆道閉鎖症などは便が白かったりで分かるので、深刻にならなくても大丈夫だと思います。- 8月19日
-
ともとも
ありがとうございます。もう少し様子をみてみますね。(>_<)
- 8月19日

ちむさん٩(Ü*)۶
日中日光浴びさせるのいいみたいですよ♡
光線治療みたいな効果あるみたいです👏❤️
コメント