
1歳の子供に離乳食でエビやカニのアレルギーチェックを考えています。初めての時の量や経験を共有している方がいるか相談したいです。
カテゴリー違ってたらすみません。
先月1歳になったので離乳食でそろそろエビカニ等も
アレルギーチェックをしようと思います!
エビはかっぱえびせん、カニはカニカマでもいい
と小児科で教えてもらったというのを
twitterでツイートしてる方がいて、
それでいいならエビカニは家で食べないし買わないし
手軽だしいいなーも思ってましたが、
そうされた方いますか💦?
もしいらっしゃったら初めての時はどのくらいの量を
食べさせましたか?
- まる(6歳, 9歳)
コメント

あきちゃん(^^)
回答ではないですが私もそれ気になってました😭❣️

退会ユーザー
うちはアレルギーチェックとかは特に考えませんでしたが、そろそろ良いかな〜と、一歳すぎでお好み焼きとかに入れる乾燥のエビと、カニカマはあげちゃいました。初めての量はエビは小エビ10匹くらい、カニカマは細く割いたのを4本くらいでした。
かっぱえびせんじゃなくてすみません!
-
まる
回答ありがとうございます✨
乾燥のエビ!それも簡単だし手軽でいいですね!思いつかなかった〜
それも参考にします🙌🏻
ありがとうございます😊- 8月18日

a.h43
カニは違いますが、エビはカッパえびせんしましたょ(^^)
超美味しそうに食べて、大丈夫でした!
-
まる
回答ありがとうございます✨
1歳からのかっぱえびせんっていうのをあげる予定なんですが、最初って何本くらい食べさせましたか😊?- 8月18日
-
a.h43
看護師の母がいる時に、子供の様子見ながら私も一緒に食べた感じです!
半分ずつくらいですかね?(^_^;)- 8月18日
-
まる
やはり半分くらいですか😊隣に看護師のお母さんがいるのめっちゃ心強いですね✨
ありがとうございます😊- 8月19日

まつたく
うちは1歳からのかっぱえびせんを袋半分くらい食べさせました(^-^)カニカマはカニがはいってるとそうじゃないのがあるので、カニ焼売を一個からスタートしまし(^-^)
-
まる
回答ありがとうございます✨
私もとりあえず半分くらいあげてみようかな〜1袋は多いよねって思ってたので🙌🏻
確かにカニカマってカニ入ってないのもありますよね(笑)入ってるのなさそうだったら参考にします!
ありがとうございます😊- 8月18日

ふわふわふわ
うちもえびせんとカニカマですね!おそるおそるです!
まだ本物はあげてないです!
-
まる
回答ありがとうございます✨
そうなんですね!手軽でいいですよね(笑)えびせん大丈夫でも本物のエビはアレルギーが出るって人もいるみたいで絶対大丈夫って訳ではないんですかね💦初めての食材っておそるおそるでドキドキしますよね😱- 8月18日

くま(・(ェ)・)
うちも、アレルギーチェックの為ではなく、そろそろ大丈夫かなと1歳過ぎてからあげちゃいました。
最初は外食先で、海老が入った鍋に一緒に煮られていた豆腐をあげて、ダシがオッケーなら!とその数週間後に1歳児〜のえびせんを10本くらいあげました。カニはまだです。エビも、本物のエビはまだあげたことないです😂
-
まる
回答ありがとうございます😊
出汁から試す方法もあるんですね✨本物ってなかなか食べないですよね💦- 8月19日

ちむさん٩(Ü*)۶
エビとかカニあまり気にせず前々からあげてましたが
和光堂とかのレトルトのエビ団子入りとかのやつあげてました!
アレルギーの事あまり考えず
あげてました(笑)
-
まる
回答ありがとうございます✨
確かにレトルトのエビ入ってるのもありますね!それもありかな〜参考にします😊- 8月19日
まる
ですよね💦さすがにかっぱえびせん1本じゃエビの成分少ないよね!?何本!?と悩んでます😅