
娘がご飯を完食しないため、デザートまで食べることが心配。皆さんは、どのようにされていますか?
ごはんの後のデザートどれだけごはん食べたらOKにしてますか?
うちはよく両親、義両親、友達から
果物をいただきます。
娘は午後のおやつを食べると夕御飯をほとんど食べないので食後にあげることが多いのですが、現在食べむら真っ最中でごはんを完食することはほぼありません。
とりあえず白いごはん、みそ汁は完食
おかずは半分食べたらOK
どんぶりなどのときは半分以上食べたらOKにしてるのですが、
全部完食したらにした方がいいのかなぁと思ったり、、
でもそうすると娘はデザートまで絶対行き着かないしなあと悩んじゃいます。
皆さまのお宅ではどうされてますか?
- すてぃっち(9歳)

のあんこ
うちは良く、全部食べたら良いものあるよ♡と食べ終わった人にだけ内緒話で教えてました。
みんな食べ終わらないとデザートなしなので気になるのか頑張って食べてましたよ
少なめに盛って、おかわり方式の方が食べきった感あっていいかも知れませんね
最初から少なめにしてあげれば「全部食べれたねー!!」と褒めやすいかなと

タロママ
うちは、完食出来なそうなら「あとこれ食べたらデザート!」と野菜とかご飯とか量を決めて頑張ってもらってます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

ママリ
おかず半分も残したらお腹いっぱいと解釈し、デザートはなしです💡
うちは毎食デザートはつけていなくて、デザートは1日1~2回にしています😄

sakusachi
その子が必要な分をちゃんと完食出来たらデザート、出来なかったらデザートなしです(^^)
うちではそうしてます(^^)

すてぃっち
返信遅くなりまとめてですみません😣💦⤵️
みなさん回答ありがとうございました🙇✨
娘の様子を見ながらみなさんの回答を参考にさせていただきます!
コメント