

ゆかちゃん
うちの子はベビーダノンと
瓶で売ってる離乳食を1つぺろっとたべますよー
6ヶ月ですが…

ち
今はどのぐらいあげてますか??
炭水化物50〜80g
野菜果物30g
タンパク質10〜15g
乳製品50〜70g
あげてもいいのですがお子さんによって調整してあげて下さい(●︎´ϖ`●︎)
-
はるぱす
書いてなかったですね( ; ; )
炭水化物 100g
野菜 60g
タンパク質 15g
あげてます( ; ; )- 8月18日
-
ち
ご飯にどれぐらい時間かけてますか??
10分〜15分が満腹中枢が発達するので
それぐらいかけて食べさせてあげるの
もう少し変わってくるかな??😥
15分程かけてあげていたらごめんなさい、、- 8月18日
-
はるぱす
15〜20分くらいかな?🤔
時間と満腹中枢関係してるの知らなかったです!やってみます!- 8月18日

しろくろ
たくさん食べる子でお粥50gだと
ちょっと少なめかもですね!
もっと増やしても大丈夫ですよ😊
-
はるぱす
今食べてる量書き忘れました😭
今日は1食、
ご飯100g
野菜60g
お肉15g
をあげてました( ; ; )
あまりにも泣くのでご飯50gとトマト20g追加したんです( ; ; )
毎回毎回泣くのでご飯も増やしたつもりだったんですけど😭- 8月18日
-
しろくろ
よく読まずにごめんなさい!!!
あまり多すぎてもまだ満腹中枢が
未発達なこともあり吐いたりすることもあるので、様子見ながらですね😩
うちはお粥嫌いだったので、普通のご飯でしたが、MAX120gぐらいは食べてました。
自分で食べるようになってきて
だんだんと量も標準になってきました!- 8月18日
-
はるぱす
わかりにくかったですよね( ; ; )
やっぱりそうですよね(´・_・`)あげすぎも良くないですよね😭
ちなみに、離乳食後のおっぱいっていつまであげてました??
今日支援センターで聞いたら、大人でもおかわりするでしょ?目安量の倍くらいあげて良いのよって言われてそのまま受け止めてあげたのにあんまり変わらなかったので質問させてもらいました😭😭- 8月18日
-
しろくろ
多分たくさん欲しい時ってぐんっと大きくなったりする成長期なのかもしれないですし、吐かなければたくさんあげてもいいと思います^_^
うちは離乳食後の授乳は8ヶ月半ばでやめて、9ヶ月の初めに卒乳してしまいました。
離乳食の進みもよく、体型も曲線オーバーでしたので、そのままご飯のみです^_^- 8月19日

ハルヒママ
うちの子もっと食べてましたし今もめっちゃ食べますよ(笑)
食べ過ぎじゃない?って思うけど途中であぁおなかいっぱいになったんだなぁって遊び食べしだすのでそうなるまでは与えてます(笑)じゃないと泣いて自分が食べるどころではないし上の子なことも見てやれない(笑)
9ヶ月から2人とも手づかみ食べを始めて自由に食べれるようになってから自分のペースで食べれるようになって多少マシになったかなと思うけどやっぱり食べる量はそんなに減らないです(笑)
2人とも8ヶ月、9ヶ月あたりから出かける時などの離乳食はベビーフードでしたがかランチボックス一つじゃ足りず追加でご飯ものを足す、家でベビーフード与える時はベビーフードのご飯ものにお粥をかなり足すなどしないと足りてなかったです(笑)
上の子なんかベビーフードビッグのランチボックス一回に2個と単品のご飯ものを与えてちょうどいい感じだったのだ次男もそんな感じになるのかなと思ってます(^ ^)
-
はるぱす
毎回食べ終わったら泣いて、おっぱいで落ち着かせるって感じなので、、
お恥ずかしい話、未だにお腹いっぱいになった!と言うのがわからず、、
もう直ぐ9ヶ月なるので、少し早いけど手づかみ食べできるものからやってみようかな、、(´・_・`)
いま、8.4キロあり大きめベビーなのですが、たくさん食べて太ったりしないですか??- 8月19日
-
ハルヒママ
長男は成長曲線真ん中よりきもち上、次男は成長曲線ど真ん中な感じですが長男より次男は伸び率が緩やかです( ^ω^ )今も多分8キロちょいかな?ハイハイや伝い歩きとか動きだしたから余計伸びが緩やかになりました( ^ω^ )
- 8月19日
コメント