
育休は一年取得し、保育園に受かるか心配です。フルタイムで働き、二人の年子を育てる準社員です。地方の保育園に受かりやすい条件はありますか?
自治体により、異なるのは承知の上ですが
質問させてください🙇🏻♀️
育休はMAX一年半とれますが、
今のところ一年いただいて復帰という
方向で考えています😊
そこで保育園に受かるか心配で心配で💦
●フルタイム(8時半から17時半)
保育園利用は7時半から18時半まで
ですが、残業、会議、研修あり
●準社員
●二人子供が年子でいる
保育園…受かりますかね…ちなみに地方、ど田舎です🏠
他、受かりやすい条件はありすか?
- sarasara(8歳, 10歳)
コメント

huhu
こればっかりは本当に自治体にもよるし、その年にもよります💦
私が住んでいるのも四国の地方ですが、両親共働きフルタイム、祖父母の手助けも借りられない、でも基本入れません。
あまりに入れないから、入れる人との違いを友人が聞いたところ、その園に既に兄弟がいる人が優先、もうそれだけで人数埋まってる状態ですって言われたそうです。
兄弟で保育園違うとだいぶ大変なのでそこの配慮みたいです。
うちの自治体は、希望書出す時に「ここは無理.ここなら受かる可能性ある」とかを教えてくれるのでそれに合わせて第5希望まで埋めとけば、4月入園なら可能性あるかも、、です。
保育園決まるといいですね^_^

みかん
きょうだい同時は加点があります!
大丈夫だと思いますよ(^^)
一度、役所で相談してみてください♡
-
sarasara
ほんとですか?😣💦
二人連れて行くのは大変なのと
下の子が疾患ありで母乳しか
飲めないので
できたら軽い話程度なら
電話で話したいのですが
電話では詳しくは聞けないですか?😣
厳しいなら主人に見てもらって
搾乳して市役所には行けるのですが💦- 8月18日
-
みかん
電話だと、どうでしょうね(^_^;)
電話と役所まで出向いて相談きた人といたら、出向いてきた人のほうが丁寧に説明してくれそうなイメージがありますが…
まずは電話で相談してみて、事情を話して聞いてみてはどうでしょう?- 8月18日
-
sarasara
電話してみます😁
ありがとうございます💖- 8月20日
sarasara
途中入園はやはり厳しいですよね…
私は2月から入りたくて
ということは慣らし保育入れて
1月からですが…😓
近くで通勤中に通るルートにある
保育園で
1つだけなら空きがあるらしく
専業主婦でも預けられる保育園だ
そうなんですが
まわりに話したら
「そこよくないよ!」って
みんなに言われます😅
不人気な理由があるみたいで…💦
でもその保育園しか空きがなくて
2月から不人気な保育園に入れるのか
育休延長してもらって
4月から別のところに希望して入るか…
転園するか…とか頭抱えてます😱
上の子は0歳から2歳まで
託児所に預けており(今は育休中で預けていません)
とても評判のいい託児所だったので
余計に評判が悪い保育園と聞くと
行かせたくないです…😞