![ymd](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![るちぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るちぇ
妊娠糖尿病です。今のところインスリンは打たず、食事療法のみです!
私の内科の先生は空腹時血糖値が100、2時間後血糖値が120を超える割合が1割以上になったらインスリンを開始するって言ってました😊
けど、血糖値だけで判断するのではなく、赤ちゃんの大きさも踏まえて総合的に判断するって言ってましたよ!
インスリンって点滴でもする場合あるんですね!注射しか知りませんでした!
![きゃなひで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃなひで
血糖値高いですよね。
医師はなぜその判断にしたのか確認しないと納得できないですね。
インスリンを使えない何か他の要素があるなら患者に説明すべきですね。
不安は取り除かないとストレスで切迫早産にも良くないのに。
話は逸れますが、私も最近医師の説明のなさにうんざりしています。100パーセント完璧な医者(人間)なんていないのだから患者が気になることや、今後の治療方針について説明すべきなのに。聞いても嫌な顔をすることも多く、そんなに異常な事なのでしょうかね。すべて赤ちゃんのため!や、知識が無いことをいい事に理由なく結論のみを伝えられ誤魔化されているような気がしてなりません。赤ちゃんと同等に母体についても同じくらい気を使うべきです。
わたしものウテメリンの点滴をしていますが、血糖値に影響のあるブドウ糖を使っています。なんの説明もなしにブドウ糖が病室に運ばれ来たときはびっくりしました。点滴では生理食塩水って手もあると思います。患者が気にしている血糖値について、患者に寄り添いブドウ糖ではなくてはいけない理由、または生理食塩水がダメな場合はその理由やリスクを説明して処方すべきと思います。本当に医者の怠慢が最近気になります。
こんなこと言ってもこの週数まで診てもらったってことや、今更病院変えるなんてもできない(転院はそれはそれで怖い)ので何もできないのが悔しいです。
すみません。ダラダラと愚痴になってしまいました。
私も明日、不安箇所を伝え納得できるまで説明を求めるつもりです。感情的になってしまうと相手にされなくなってしまう可能性もあるのであくまで冷静に。
最後に、あと数週まで来ていますのでゴールは見えています。本当に辛いと思いますが一緒にがんばりましょう。
-
ymd
ご返信ありがとうございます。
真髄をつく意見ですね!確かに私がイライラして不満なのは、ちゃんと説明がないからだったのだと思います(ノ_<)
一緒に頑張りましょう(ノ_<)- 8月18日
![ローラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ローラ
空腹時で120ですか?かなり高いですね😓
私は空腹時60代になることもあって低血糖でフラフラになったりします💦
あと食後は2時間後ですか?140だとインスリンかと思いますが先生によっても違うのかもしれないですね。
-
ymd
空腹時120は高いですよね(ノ_<)
ウテメリンをする前までは80代だったのに、ウテメリンをし始めたら120代になってしまいました。ついでに、ウテメリンの副作用で分割食を吐いたり、食べなかったりして140ですよ>_<
なんで、早くインシュリンいれてくれないのか謎すぎてイライラしてます- 8月18日
-
ローラ
血糖値が高いのも赤ちゃんによくないのはご存知かと思いますが、インスリン自体も入れすぎると良くないとのことで私は予定日の2w前から誘発分娩となりました。なので先生には何か考えがあるのかもしれないですね😓
先生にこれからどういう治療をしていくのか聞くのが一番かと思います🤔👌- 8月18日
-
ymd
今日の朝の診察では、昨日吐いてて正しい値じゃないから、インシュリンはまだ。
この値が連日つづけば、インシュリンとのことでした。
吐いても空腹時120やん>_<って思いました!吐かなかったらもっと高かったやんって思いました>_<
怒りが止まりません💢- 8月18日
-
ローラ
基本的にインスリンは糖を摂取した(炭水化物を食べた)場合に投与するものなので判断が難しいんだと思いますよ😖💦
分割食や吐いてしまっているのなら尚更難しいと思います😓
因みに総合病院ですよね?
難しいとは言え食前の注射タイプではなく食後でも投与できる点滴タイプなので投与開始してもいい気はしますが…
私が食後160だった時でも慌てて点滴で投与して1時間起きに血糖値測って様子みてくれましたもんね😓- 8月18日
-
ymd
羨ましいです。1時間起きにみてくれるなんて、いい病院ですね。
私の先生は、いつも面倒くさそうな顔をします。忙しいのはわかるのですが…- 8月18日
-
ローラ
誘発剤も打ってたっていうのと、父も糖尿で同じ病院に通っていたのでこの病院に決めました😖💓💦
担当の先生がハズレだったのかもしれないですね(´;ω;`)- 8月18日
-
ymd
今日の朝も血糖値が120ぐらいだったので、先生がインシュリンを入れてくれるとのことでした^ ^
そのほかにも、昨日夜中に三回吐いたこともあり、あまり効果はなさそうだけど吐き気どめと精神安定剤も処方してくださるとのことです…
点滴はあと1週間我慢すればよいとのことなので、頑張ります!
色々、相談にのってくださりありがとうございました!- 8月18日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
1人目も2人目も妊娠糖尿病です。
食後はものすごい悪いわけではないですが、空腹時血糖がかなり悪いですね…
病院によってインスリンになる、ならないは微妙なラインです。
インスリンを開始するなら退院後のことも考え自己注射になるのではないかなと思いますが…
ちなみに私は空腹時102、1時間、2時間後血糖200でした。
食事療法をして、そこからインスリンを考えるかもしれません。
ただ食べれない場合インスリン治療をしたことにより低血糖が起きるので色々と難しいとこではありますね…
-
ymd
切迫早産で出産まで退院させる気は無さそうです。ウテメリン外したいです>_<
個人的には食べれなくても120代なので、インシュリンいれてもいいのでは?と思ってます>_<- 8月18日
-
みゆ
インスリンは少しの量でもかなりの血糖が下がるので注意が必要なんですよ💦
インスリンにも速効型、持続型など色々種類があります。
速効型であれば恐らく低血糖になります。
持続型は空腹時血糖は下がりますが、食後はあまり下がりませんし…- 8月18日
-
ymd
そうなんですね…
とりあえず、まずは空腹時を下げたいです>_<赤ちゃんデカすぎます>_<
妊娠初期から、今まで分割食で頑張ってきたのに、ウテメリンのせいで直ぐに血糖値上がっちゃって、もう色々嫌になってきちゃいました(;_;)
涙しかでないです- 8月18日
-
みゆ
ブドウ糖の点滴もしてますか?
切迫でブドウ糖点滴してるとそれが原因で大きくなることは多いみたいですよ^_^
私は血糖もかなり高かったですが大きすぎではなかったです。
赤ちゃんの大きさは育ちやすさとか色々あるので、妊娠糖尿病の影響とも言い切れませんね💦
でも36週で出産まで後少しなので、もしかしたらこのままなのかなとも思います😅- 8月18日
-
ymd
切迫早産でブドウ糖の点滴をしてます。
今までは、分割食で空腹時が80代だったのに、いきなり120前後になってしまいました>_< もともと、33w5dで2400で大きいのに、こんなんじゃもっと大きくなっちゃいそうで怖くて怖くて…- 8月18日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
一応ですが、
産婦人科ガイドラインでは、妊娠糖尿病に関して、妊娠32週までの良好な血糖コントロールを目標としています。
それ以降は、よっぽどでなければ、そこまで赤ちゃんに影響しないということだと思います。
むしろ、食べられたり吐いたりで食事摂取量が定まらない中インスリンを使用して、低血糖を起こすリスクの方が気になるのかなと思います。血糖値は低ければ低い方がいいわけでもないので。
血糖値はストレスでも上がりますし、難しいところですね。
-
ymd
ご返信ありがとうございます。
今日の朝の診察で、昨日の夜中三回吐いたにもかかわらず、血糖値が120ぐらいだったあめインシュリンを点滴に入れてもらえるとのことでした^ ^また、吐き気どめもくださるそうで、少し気が楽になりました。- 8月18日
ymd
ご返信ありがとうございます。
先生は点滴に混ぜると言っていました。
私は正直どっちでもいいので、早く血糖値を下げたいです。33w5dにして、赤ちゃんの大きさは2400g、頭の大きさも37wの大きさなんです(ノ_<)
るちぇ
切迫早産ですでに入院されてるんですよね?その数値ならすでにインスリン摂っててもいいような気がするんですが、、、💦赤ちゃんもかなり大きめですね。産むのも大変になるし、赤ちゃんの低血糖も心配だし、早く先生が判断してくれると良いのですが😵💦
ymd
本当ですよね>_<
いろいろ先生に対して不満が多すぎてイライラします>_<