
生後9ヶ月の男の子を育てています。手術後に断乳予定で、離乳食がうまくいかず心配。ミルクは拒否し、麦茶は飲む。助産師は授乳を続けるようアドバイス。断乳後の食事進め方について教えてください。
生後9ヶ月の男の子を育ててます。
10月に手術することになり、来月断乳する予定でいます。
完母で8〜9回/日、離乳食3回です。離乳食の量は取れず、スプーン3杯くらいorz
断乳したら食事は取れるか今からすごく心配してます。手作り、市販の離乳食を試したのですがダメでした。
ミルクはストローで拒否しますが、麦茶は好んでよく飲みますので水分は取れると思います。
通っている桶谷式助産師さんは授乳は今まで通りで
、最後の一滴までたっぷりあげてくださいって言われました。完全母乳の方で、断乳後はどんなふうに食事を進めているか、ぜひお話しを聞かせてください。
よろしくお願いします!
- セサミ(8歳, 14歳)

taje
1歳2ヶ月まで完母で、突然断乳しました。
離乳食が全然進まず、毎食ほとんど2,3口で終わり、おっぱいばかり。
断乳前日でもバナナを口に入れても出してしまう子でした。
それが、断乳3日目にはバナナ1本食べられるようになり、ご飯もおかずもとにかく何でも食べたがり、2週間ぐらいはずーっと何か食べたり飲んだりしてました。
口寂しいのかなと思って、食べたいものを食べたいだけ与えてました。
しばらくしたら、1日3食に落ち着いてきました。
断乳2日目、3日目ぐらいまで母子共に辛いですが、頑張ってください!

taje
1歳2ヶ月まで完母で、突然断乳しました。
離乳食が全然進まず、毎食ほとんど2,3口で終わり、おっぱいばかり。
断乳前日でもバナナを口に入れても出してしまう子でした。
それが、断乳3日目にはバナナ1本食べられるようになり、ご飯もおかずもとにかく何でも食べたがり、2週間ぐらいはずーっと何か食べたり飲んだりしてました。
口寂しいのかなと思って、食べたいものを食べたいだけ与えてました。
しばらくしたら、1日3食に落ち着いてきました。
断乳2日目、3日目ぐらいまで母子共に辛いですが、頑張ってください!
-
セサミ
まさか手術することになると思ってなかったので、離乳食は無理に進めてきませんでした。
母乳飲んでいても離乳食を食べる子はいるので、不安になりました。1歳過ぎても食べてくれないと、食事作るのも大変だったんじゃないですか?
作っては捨てるを繰り返し、嫌になりました。
上の子は混合だったので、断乳に苦労しませんでしたが、心が折れないように頑張ります!
お話が聞けて、ありがとうございました。- 8月17日
-
taje
そうなんです!
上の子の時に、離乳食作るのイヤになって、もう子どものために作るのを止めました。
下の子は最初から大人の取り分けばかりです。
基本、味噌汁ばっかり。
野菜をくたくたに煮て、食べさせる時は白湯で薄めて食べさせてました。
大人は野菜くたくたの味噌汁です。
そればっかり。
断乳して食べるようになってからは、大人用の食事でも何でも食べたがるので、白湯のお椀を用意して洗ってから食べさせたり、おかずを薄めに作って、大人は各自塩や醤油で味付けして食べたり、です。
ご参考までに!- 8月19日
-
セサミ
野菜くたくたの味噌汁はいいアイデアですね。
離乳食を作るのは本当に頭が痛いです。
断乳したら食事取れることを祈るのみですね。
すごく参考になりました。
ありがとうございました😊- 8月19日
コメント