![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛時に子供の預け先がない場合、助産師が見てくれることがあります。一時保育も急な場合に利用可能。旦那や家族が仕事中でも、陣痛のタイミングで休める可能性あります。
2人以上お子さんいらっしゃる方で、陣痛がきたときに上の子預けられない状態だった方いませんか?どうしてましたか?
もう本当に誰もいないときは助産師さんが誰かくるまで見てくれるのでしょうか😭
一時保育は、急でも預けられるんでしょうか…
でも初産の分娩時間が短かったので、あまり余裕がないかもしれません💦
旦那、実両親、義両親みんな仕事してます。
朝に陣痛きてくれれば旦那が仕事を休める可能性が高いのと、誰かが休みであれば頼めますが、もしお昼など仕事中にきてしまうと…と思うと不安で仕方がないです…😭
- ゆう(7歳, 9歳)
コメント
![じゅん525](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん525
それは産院で相談してみるしかないと思います。
みんな仕事をしているのは分かりますが、こればかりは緊急事態なので対応出来る人を用意しておかないと上のお子さんが可哀想かなーと思います。
ご家族の皆さんはどうお考えなんですか?
![ひなころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなころ
回答になりませんが、私もそれで今悩んでます💦
全く同じでみんな働いてて、旦那は夜勤ありで。陣痛の時間は少し長かったのですが。。
今回子宮頚管縛る手術して、その時は実家近くの保育園預けました。緊急一時保育という制度を使いました。弟たちが行ってた保育園でみんな顔見知りなのもあって見学等せず済みましたが、本来なら面談等が必要だそうです。
お子さんの慣らしも含めて週に何度かは通わせて慣れておく方がいいようです。空きがあればですが(^^;💦産前産後で保育の必要性は認められるので、一時保育でなく出来て費用も抑えられ、産後も使えて楽です。
息子の時の病院は本当に誰もいなくて、助産師が手があいていれば預かれる時もある、と言っていました。NICUまである病院だったからかも知れません。今回の所は小学生以下立ち入り禁止なので無理でした😅病院によるので確認されるほうがいいですね💦
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私も急に陣痛来てもすぐに頼れる人がいないので、親の休みに合わせて計画分娩するつもりです😊
病院で聞いたら、2人目ならそれもアリだし、計画でも、自然に夜中に分娩するより安い場合もあるよって言われました☆
病院で相談してみるといいですよ☆
一時保育は、陣痛来て急には無理ですが、産前産後保育で予定日前後何週間か保育園入れられる制度もあるので、市役所で聞いてみてください😊
![ポポ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポ
私は2人目出産の陣痛がきている時、上の子預けてました〜と言うと、助産師さんに、「そんなしてる時間ないよ!産まれるよ!一緒に連れてきてでもいいからもっと早く来て!」と怒られました(((;꒪ꈊ꒪;)))w 確かにその30分後には産まれたのでギリギリセーフって感じでしたよ☆
ゆう
ありがとうございます!
やはり産院で相談するしかないですよね😭
義両親は休めないから〜って言われてしまったので、
実母と旦那に、また話してみます😣