
育児で疲れて突発性難聴になりました。夜間ミルクに切り替えるべきか、母乳を続けるべきか悩んでいます。ストレスと疲労をためないようにするのは難しいです。
ワンオペ育児の疲労、不眠と、いろんなストレスが重なり
私が突発性難聴になってしまいました💦
ずっとここまで完母できましたが、
夜少しでもお互いに休めるように寝る前だけ
ミルクにしてみても良いと思いますか?💦
それとももう少ししたら夜間まとまって
寝てくれるようになると思うので、
頑張って母乳でいったほうがいいでしょうか😭
まとまって寝てないことが続いて疲れがとれず、
絶対にストレスや疲労をためないように、と耳鼻科で
言われましたが、なかなか育児中では
疲労をためないのは無理です、、😥
病気になってしまった今、どうするか悩んでいます。
- わんわん(8歳)

🔰はじめてのママリ🔰
大変なら少しお休みしたほうがいいと思います。
ミルクをあげることは悪い事じゃありませんよ(*´▽`*)

ちびた
完母でした。うちの子が夜間にまとまって寝てくれるようになったのは断乳した1歳半過ぎでしたよ。
「もう少し」がそのくらい先になる可能性は大だと思います。
飲んでくれるなら寝る前のミルクは凄くいいと思います😊
少なくとも1〜2時間長く寝てくれると思います!
あとは添い乳できるとだいぶ違うと思います。

こっちゃん
完母にこだわる理由がなにかありますか?
ミルクあげて全然いいと思いますが、この先絶対に完母でいきたいなら少しでもあげなくなるとすぐにでなくなっちゃいますよ。
母乳だから栄養考えてご飯食べなきゃ、とかこの先もう少したったら歯が生えてきて痛くなってきたり、睡眠不足だったりって、いろんなところからストレスが来ると思います。
また生理も思ったより早く再開して、母乳の出が悪くなったりも考えられます。
夜だけミルクにするというよりは、母乳+ミルクを少し足してみてもいいと思います。

退会ユーザー
毎日お疲れ様です
私も寝る前にはミルクを挟み
寝てもらうようにしていますよ♫
全く罪悪感はないです(^○^)
その方がお互いのためになります
ご病気になられて育児をするのは過酷です
寝れる時にしっかり休んでくださいね

鈴奈*
毎日おつかれさまです!
私もワンオペの為、お気持ちよくわかります💨
完母でもミルクでも
育児はお母さんの身体が元気な事が一番ですよ(^_^)
様々な理由で完ミの方もいますし、それによってバランスを保たれてるお母さんだっていっぱいいます🌟ミルクにしたからって手抜きな訳ではないです(^ ^)
まのさんが少しでも休めて、日中の育児が余裕もってできるなら方法はなんでもいいと思いますよ😊

みみ
母乳でもミルクでも、親が愛情もって育てていけば何の問題もないと思いますよ😊💕
子育てはママの体調が1番ですから、ママさんが元気じゃないとです💪✨
わたしは混合ですが、めまいがひどくて、今はミルク寄りの混合です🍼

ももいちご
私は、産後すぐに
実母の母乳母乳!!
あげないから出ないんだ!に
ブチギレました!出ないもんは出ない!と…
ほぼ、ミルクでしたが
今の今まで
多少の風邪ひいても
熱出さず…健康!!
身長もまあまあありますし
下の歯4本
上の歯10本生え始めてます👍
なんの問題もないと思いますが😆
ミルクでの心配は何かありますか?!

pikumin
病院行かれましたか??😣💦
私もやっと少し育児に慣れた同じ頃片耳聞こえにくくなって耳鼻科に走りました😭
私の場合は突発性難聴とまではいかず、疲労と睡眠不足で鼓膜がうまくうごいてなかったようですが😂
その子に寄るとは思いますが、うちは3ヶ月半くらいから夜中の授乳は一回のことが増えたので母乳のままで来ています。
でも、辛いのであれば夜ミルクを足すのでもいいと思いますよ😊💕
ママが健康じゃなくなったら赤ちゃんのお世話できないのでそれが一番大変です😫💦
それに少しでも長く母乳を!と思って頑張って体調崩して、強制ミルク!となったら元も子もないですよ〜😱
コメント