
子供を産んで4年経つが、自分を優先してしまい、母親としての愛情が足りないと感じている。親の愛情を受けたが、自分が子供を愛せないことに悩んでいる。ダメな親としてのアドバイスを求めています。
母親になれていない自分。
上の子を産んでも4年経っています。
産まれたときからなんですが、
どうしても自分を優先してしまいます。
皆さんを見ていたら、
子供が可愛い!
子供が一番!!
子供の為なら!!!
という感じが伝わってきますが、
私は案外自分のやりたいようにしてて、
必要最低限のことはしますが、
愛情たっぷりで子供を1番に考えてる!!
なんて全く胸張って言えません。
産んだら母親になれる。て思っていたのに違いました。
子供は産む前は好きだったから産んだのに
今や、逆になりつつある。
こんな自分がほんとに嫌です。
自分の母親、父親からは愛情たっぷりで
子供のことを1番に考えてくれるような親なのに
なんで私はこんな気持ちなんだと思っています。
こんなダメ親にアドバイスを下さい。m(_ _)m
- まみ☆彡.。mama。
コメント

OZ
自分優先てたとえばどんなんですか?

小林
虐待とか育児放棄とかが多い世の中ですから、必要最低限のことを毎日ちゃんとしてるだけで私は良いお母さんだと思います!私は子どもまだいませんが、育児に家事に想像よりもずっとずっと大変だと思ってます。
良いお母さんのお手本なんて誰もいませんし、いいお母さんかダメなお母さんかなんて子どもが決めることだと思います😊😊
元気に健康に4年間も育てて私は本当にそれだけでも良いお母さんだとおもいますけど、、😂
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
なんだか涙が出てきました…
自分はいいとこなしのダメ親だってずっと思っていて…
ほんとに優しいお言葉ありがとうございます。。- 8月17日
-
小林
育児に家事に4年間もやってるんですから、自分の楽しいこと優先して当たり前ですよ😆それがないと逆にやっていけないですよね😂
ダメ親なんかじゃないですよ絶対に!それはお子さんがもっと大きくなった時に証明してくれますよきっと!!
心から応援しています自信を持って頑張ってください!!!😊- 8月17日
-
まみ☆彡.。mama。
ありがとうございます😢😢💕
少しずつですが、自信を持ててきた
きがします😢😢💦
自分のペースで頑張ろうと思います😣💕- 8月17日

ひあゆー
私も自分を優先してます!
それが悪いとも思ってません☺︎
子供が風邪引いたり大事な時は勿論付きっきりで一番に考えますが、それ以外の時は自分を犠牲に子供を100%優先させていたら笑顔が保てないので(´・ω・`)
どうしで自分優先させているのかが大切だと思うので、最終的に子供も自分も笑顔になっていれば私はいいかなって思います♡
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
なるほどですね><
親も全部が全部無理ですよねm(_ _)m
自分はダメ親…としか思ったことありませんでした。
無理せず、親子共々笑顔に過ごせるようにしたいです😢😢- 8月17日

ちくわぶおじ
お母さんに多少余裕がなければ、子どもにイライラや不安が伝わってしまうと思うので、ある程度自分を優先してもいいと思いますよ!必要最低限のことをしてあげるのも、すごくパワーがいると思います。私自身はまだ産んで一カ月しか経っていませんが、ヘロヘロで…4歳までお子さんをしっかり育てた七海さんがすごいと思います✨
いい親になれないって悩んでる時点でお子さんのことを一番に考えているな〜って私は感じました😊大丈夫ですよ‼︎
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
優しいお言葉ありがとうございます😢😢自分はダメ親としか考えたことなかったので、そう言っていただけてほんとにびっくりしていますm(_ _)m
ちくわぶさんのお言葉でなんだか元気が出てきました😢✨
母親としてこれからも頑張ります(>_<;)!!- 8月17日

はる
同じ感情に悩んでいました。
アドバイスではないですが
もう時の流れに身を任せるしかないんですよね〜。
放置にならなきゃ自分を多少優先してもいいと思います。
うちの場合旦那が自分より息子、何よりも息子が1番って感じで愛情たっぷりなので私は一歩引いて見てる感じです。
可愛いのは可愛いんですけどね。
愛おしいんですけど
全てを子どもに捧げてるか、と聞かれたら...という感じです。
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
同じ方がいてわたしもびっくりしています!笑
と同時にホッとしました😢
多少は自分優先でもきっといいときもあるんですよね!!
自分スタイルで
生き抜きしながら育児!て形できっといいんですよね><
お互い頑張りましょうね!!- 8月17日
-
はる
私もちょうどこんなのでいいのかなーと思ってた時に質問を発見しました!
私なんて毎週旦那に息子預けて友達と遊びに行ってますよ。
周りから見たらまだ4ヶ月の子を預けて自分優先でなんて母親だっ!
て思われるかもしれないけど
自分なりの息抜きでそうすることで
息子の前では笑顔でいれるので
遊ばせてもらってます。
旦那や旦那のお母さんが協力的で
この考え方をとても理解してくれてるから成り立つんですけどね。
いい親かどうかなんて息子にしかわかんないですからねー
肩の力抜きながら笑顔で頑張りましょう💕- 8月17日
-
まみ☆彡.。mama。
そうなんですね!!
タイミングばっちりですね!😢
それぐらいしないとやっていけないですよね😣😣✨
でもきっと、息抜きして笑顔な母親を見れるのが子供な何よりも嬉しいんですよねきっと😊
頑張りましょ😌💕💕- 8月17日

fresh
私も自分がそうなるような気がしています。
それはそれで仕方ないというか…
ちゃんとお世話出来ていれば問題ないんじゃないですか??
ダメ親だとは思いません。
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですかね😣😣
みなさん立派に育てていて
ずっとダメ親って思っていました…
少し自信を持てました><!
少しずつ改善はしていきたいなあとは思っていますが、自分なりに頑張っていこうと思います😢✨- 8月17日

退会ユーザー
いや、私もですよ。しかも私も悩んでました!
この話を前に旦那にしたらドン引きされました。私は頭おかしいのかなと思ってましたが、全く同じ考えの人がいて今何だかホッとしてます。
可愛いは可愛いですし、ちゃんと育児してますけど、自分優先なのは変えられないんですよねー…
食べ物とか、自分好きなやつは子どもより多めに取ったりとかしてます。
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
私も同じ気持ちの方がいてびっくりしました!そして私もホッとしました😣
わかります(笑)
美味しいものは多く食べちゃったりします😢いけないんだろなーと思いながら、でもこれが親も人間だから、普通なのかな><と皆さんの回答を見ていて思いました><- 8月17日

ラングドシャハマり中。
すみません、アドバイスじゃないですが私と同じでコメントしてしまいました!
正直なところ、子供より自分のが可愛いです笑
子供ももちろん可愛くて大事なので私も最低限のことはしてますが、子供のためなら何でも我慢!とかはできないです(*´・д・)
でも愛がないわけじゃないし別にいいんじゃないかと思ってます(*´・д・)
愛情の度合いなんて人それぞれですし
誰しもが子供優先になんて無理だと思います!
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですよねきっと😣
まだ私はまだ自分の方が可愛いんだと思います😢
愛の度合いは人それぞれ…に
心にグッときました><!
子供のことを考えつつ、
自分なりの育て方をしていきたいと思います><
自信を下さってありがとうございました><✧‧˚- 8月17日

もくれん
どんな時に自分を優先していると感じるのですか?
私も4歳の子が居ます。変わったこともありますが、自分の基本的な性格は変わっていません。
子供のことは勿論愛しいですが、一緒に遊んだりするのも未だに下手です。
確かに、自分以外のお母さんは皆優しそうで一生懸命やってて偉いな〜と思うことよくあります。
ダメ親と思うこともしょっちゅうです。
親も人間ですからね…
子供が居なかった人生の方がまだ長い訳で、自分も含めて急に上手くお母さんになれない人も居ると思います。
悩んでる時点で、お子さんのことを考えているからこそだと思いますよ!
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
4歳一緒ですね><
私は自分の支度を先にしたり、
遊びより趣味に没頭したりですかね…
そうですね😢
独り身の時代の方がながくて、
皆さんそうだとは思いますが、
特に私は自分勝手に生きて来た方だと
思います😓
子供のことを考えているださからこそと言ってくださってありがとうございます😢😢💦- 8月17日

Aloha
主さんのご両親は主さんからみてとても立派なご両親なんでしょうね。
でも、自分は同じようにできてなくて悩んでらっしゃるのですか。
大丈夫だと思いますよ。
愛情をもらえていたと思えるご両親に育てられた主さんなら、思っているよりも育児なされていると感じます。
人のせいにしない主さんはいい方です。
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
子供ながらに親の愛情はすごく感じていました。今も思い出すだけで嬉しいです。自分で言うのも…ですが、全くひねくれずに純粋に成長できたと思っています。親のお陰です。
そんな親を理想としていた私が
まさかこんなことに…と自分でも
驚きとショックです…。
子供のことをもう少し考えて
行動していきたいなと思っています😣- 8月17日

るか
私は「子供を一番に考えている」という親はすごいと思うけどちょっとどうかな...と思ってしまいます😅
だってそれって、親にとって都合のいい考えを押し付けてるってことじゃないですか。
「なにかしてあげたい」は親の私のわがままだと思ってやってあげてます。
過保護も過ぎれば毒ですし...
私も親にしてみれば「愛情たっぷり注いだ子」らしいですが、私はそんなもの受け取った記憶が無いです。傲慢は沢山いただきました。
子供は自分ではないので、自分のことのように思ってしまうとそれはもう自分のためかなと思います。
子供にとっての一番は子供がよく知っているはず、子供が望むことなら叶えてあげられればいいなぁと私は思っています。
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
新たな発想です><
そうですね。子供は自分じゃない。
子供に寄り添う形で子育てはしていきたいですね😣💦
ただ、ただ愛情というより、
叱るとこしかる。
子供が将来、自分で道を切り開いて自立できる子になってほしいです😢😢- 8月17日

たろう
乳児ならともかく4歳なら多少放置しても大丈夫だと思います。
子供ってお母さんのこと何でも分かるから
ストレスは良くないですよ‼️
私がイライラしてると息子はぎゃん泣きです😓
態度に出すわけではないのにバレちゃうんですよね。
母親失格だなんて思わないでください(>_<)
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
いやあ。案外小さい頃からなんですm(_ _)m
放置まではないですが、自分の好きなことをしていましたね😢😣💦
ああ、わかります!
イライラは赤ちゃんにも伝わりますよね😢😢
してはいけない!て思いますが、自分も人間だからしてしまいますもんね><
自信をいただきありがとうございました😢💦- 8月17日
-
たろう
あまり悩みすぎないでくださいね😓💡
お互いに頑張りましょうね❤️❤️- 8月17日
-
まみ☆彡.。mama。
ありがとうございます😢😢💕
相談してよかったです😳
ほんとに頑張りましょう😣❣️❣️- 8月17日

まみ☆彡.。mama。
皆さん暖かい回答ありがとうございますm(_ _)m
お叱りを受けるのかと
思いきや、みなさんの優しいお言葉や、共感してくださる方がいてびっくりしました😳
自信も少し持てました😣!!
自分には直したい部分は沢山ありますが、ダメだなあと思う部分は直していき、自分なりのやり方で育児を楽しめたらいいなと思います!
病んでる私を助けてくださってほんとに感謝しています😣✨
今日は寝て朝から気を取り直して
また育児頑張ろうと思います😣✨

るか
子供の人格を認めてあげて、好きなことを好きでいさせてあげるって、子供を自分のようにかわいがっていたらなかなかできないですからね〜。
そして自分が苦労したからと勝手に押し付けがちです。
自分が子供時代太っていたからと今姪っ子はさほど太ってもいないのに食事制限させられて、電話する度に「おなかすいた!ママごはんたべたい!!」と聞こえてきますよ😅
自分の道を自分でみつけられるように、道は間違えないように自由も与えて見守ってあげるのも愛情なんじゃないですかね?
私が目に入れても痛くないぐらい溺愛してむしろ自分の一部なのは一生私のそばから離れないペットだけです〜(∩´﹏`∩)
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
ああ〜😅居てますね!ご飯を極端に制限する方💧食べたくても食べれていのい様に私も見えて少し可哀想に見えました💧
そうですね😣💦
子供の意思を尊重してあげれる親になりたいです!今はまだ小さいので、いっぱい遊んであげたい気持ちはありますが、すぐ飽きて自分のこと…と自分勝手になっているので、そこが嫌いなとこですね😢
ペットと人間は違いますもんね😢- 8月17日

ぷにまな
一日の中で一時間とかですよね?録画見ちゃうのは😂
私も息子が遊んでる時録画見ちゃいます(^_^;)息子と夜は一緒に寝るので録画見れるのが日中しかなくて😂
息子がお昼寝してるときにも録画見てますけどね😂
その代わり外出は息子が退屈しないように毎日できるだけしてます(*_*)💦
すべて、毎日子供優先!じゃ疲れちゃいますからね😫
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですね😅大体1時間ぐらいしか見れないです!
そうなんですね😣💦
うちは寝てからはガンガン1人で見ています😅
なるべく外出…
偉いですね😢
前はよくしてましたが、幼稚園行きだして、今やサボリぎみ…
改善していきながら、頑張りたいと思います😣💦- 8月17日

ありす
私も同じ感じです😔
2人とも大好きですが、自分が眠かったりやらないといけない事が多いとイライラしちゃいます😢
子供が泣いてても後これだけやらせてと中断して抱っこしたりすることも少なくてダメな母親だなぁと思います😔
それでも4年育てているならすごいです😊✨
少しずつ子供優先になるようにお互い頑張りましょ⭐️
-
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
同じ感じですか><
少し安心しました😣✨
私も赤ちゃんのときは、これだけやってから抱っこしよ〜とかよく思っていました!でも母親も人間だから、全部が全部無理ですよね😣💦
自分らしく頑張りたいと思います❣️
ありがとうございます😊✨- 8月19日
まみ☆彡.。mama。
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですね〜💧
子供のお着替えより、自分の準備を先にしたり、
遊びより、趣味に没頭してしまったりですかね…
OZ
わたしも先に着替えますよー!
娘っち遊ばせといて
メイクもするし、髪も巻くし、
自分おわったら
子どものはちゃちゃっとです🙆
一人遊びができてるなら
趣味に没頭していても
そばにいて声をかけてあげれば
いいんじゃないですかね??
全く見てないわけじゃないですよね?
わたしも遊びながら
録画してたドラマめっちゃ見ますよ😜
まみ☆彡.。mama。
そうなんですね><
少し安心しました!
見ていないわけじゃないです💦☺️
私も遊びながら、録画してたやつを見てしまいます😅😅
でも遊びに集中していなくて子供に怒られたり💧笑