※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミント
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている方が、右肩の肩こりから右のおっぱいの出が悪くなり、母乳の量が心配です。この状態から元に戻った経験のある方いますか?

母乳のことで質問です。
5ヶ月の赤ちゃんを完母で育てているのですが
右肩の肩こりが酷くなってから右のおっぱいが出なくなってきました。
ほんのちょっとしかでていないようで、赤ちゃんもしっかり吸ってくれません。
肩こりは治りましたが出は悪いままです。
こんな状態でも、母乳の量がまた増えてきて元に戻った方はいらっしゃいますか?

コメント

ひお

肩こりではありませんが、母乳の出る量に波がある方です。完全母乳です。
風邪を引いたら少なくなったり、夏風になったら、急に分泌よくなったり、しばらくしたら落ち着いたり、、など
結構忙しいおっぱいだなって思っています。
赤ちゃんに吸ってもらっていれば増えてくると思いますよ。

  • ひお

    ひお

    すいません誤字ありました。
    夏風になったら→夏になったら
    です

    • 8月17日
  • ミント

    ミント

    ありがとうございます(^-^)
    私も出がよくなったり悪くなったり、忙しいおっぱいです(ノ_<)
    たくさん吸ってもらうように努力します!

    • 8月17日
夏の風

肩が凝ってると血流も悪くなるので、出が悪くなるみたいです。
なので助産師さんに授乳前に肩を少し回すだけでも違いますよーと言われました。
授乳前に肩回しをしてあげてみると少し違うかもですね😉

  • ミント

    ミント

    コメントありがとうございます(^-^)
    肩回しやってみます!
    ありがとうございます(^-^)

    • 8月17日