
コメント

yume
あると思いますよ^ ^
生後半年すぎると、記憶の部分ができてくるので、
普段と違う…例えばお客様が来た非日常な日や、お出かけなどした日は、少し興奮しているみたいです。

おのママ
昼間の興奮を夜まで引きずることあります( °_° )寝っ転がってると、一生懸命私の身体をよじ登り、顔を見つけてペシペシします(笑)それからじゃないと寝ない日もあるので、そういう日は自由にさせてます(笑)
yume
あると思いますよ^ ^
生後半年すぎると、記憶の部分ができてくるので、
普段と違う…例えばお客様が来た非日常な日や、お出かけなどした日は、少し興奮しているみたいです。
おのママ
昼間の興奮を夜まで引きずることあります( °_° )寝っ転がってると、一生懸命私の身体をよじ登り、顔を見つけてペシペシします(笑)それからじゃないと寝ない日もあるので、そういう日は自由にさせてます(笑)
「ミルク」に関する質問
産後6日目で昨日退院して家に帰ってきました! 2人で頑張ろう!って事で 里帰りはしていません🏠(実家は近いです) 帰ってきて旦那と喧嘩しかしていません! なぜか意味もなく涙が止まらなくなったら 『なぜ泣いてるの…
ネントレってした方がいいんですか? 今は昼も夜も抱っこで寝かしつけてます 腕がしんどいときもあるけど夜の寝かしつけはミルク飲み終わって抱っこ15分で寝てくれるのでそのあとの自分時間がたくさんできて最高なんです…
ミルクの飲みムラや吐き戻しで小児科へ相談した事ある人いますか? 小児科のHPには 風邪や嘔吐、発熱、等が書いてありましたが、 吐き戻しやミルクの飲みが急に悪くなった等の理由で 見てもらうことは出来るのでしょう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちょこん
半年過ぎると記憶の部分ができてくるんですね😳
これから毎日こんな感じだったらどうしよーって思ってしまって、普段と違う事があったりするとこんな日があったりするんですね😭
明日は大人数でバーベキューなんで、また夜寝てくれないかも😭😭😭