
5ヶ月の息子が指しゃぶりをしていて心配。指しゃぶりはいつまで大丈夫か、早めに辞めさせた方が良いかについて相談あります。
もうすぐ5ヶ月の息子ですが、頻繁に指しゃぶりをします。
特に眠る時は指をしゃぶらないと寝れないみたいで、安心するのかひたすらチュパチュパしてます。
最初は可愛いなーなんて思ってたのですが
あまりにも頻繁に口に入れてるので
だんだんと
愛情不足なのかな、なおるのかな、と心配になります。
指しゃぶりはいつまでなら大丈夫なのでしょうか?
また、クセになる前に、今のうちに早い段階で辞めさせた方が良いのでしょうか?
- h a n a ☺︎(8歳)
コメント

ちゃ
吸い方や、骨格(アゴの大きさ)などによっては出っ歯になったり歯並びに影響するなどの可能性があるみたいですが、正直、大きくなってみないとわからないですし、遺伝などもあるのかなと。
今はそれが習慣になってるだけだし
やめさせるとしても難しいかと(笑)
うちの子も最近になって減りました(^^)眠たくなった時にだけ吸ってます!
最初はしょっちゅう吸ってました(^^)

mami26
元歯科助手です♡
上の子がずーっと指吸いをしてましたが最近下の子も生まれ、言葉もだいぶ理解してきて会話も成り立ってきたので試しに
「チュウチュウするのは赤ちゃんだからやめようか。」
って言って、指吸いするのを見る度に
「赤ちゃん??」
って言うのを続けてたら最近はやらなくなりました❤︎
3歳までには辞めさせた方がいいみたいですが、「爪を噛むのをやめる用」の苦い味がするマニキュアがあるので最悪それを試してみてもいいみたいですよ🎵
-
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます✨
なるほど〜!!うちの子もだいぶ言葉が理解できるようになってきたらmami26さんの伝え方試してみます♡
3歳までなんですね✨今は自然に辞めるのを見守ろうと思いますが、今後便利グッズも試してみたいと思います♡ありがとうございます✨- 8月17日
-
mami26
私も悩んでました💧
できたら無理やりゃなくて本人も納得した上で辞めさせたかったので👍
まだまだうちも眠い時とか吸いたいみたいなので気長に頑張ってみようと思ってます♡
一緒に頑張りましょうね❤︎- 8月17日
-
h a n a ☺︎
心強いコメントありがとうございます♡見習って私も気長に頑張っていきたいです✨ありがとうございます😌❤️
- 8月18日
-
mami26
グッドアンサーありがとうございます♡
いえいえ❤︎
何が正しいのかわからないですもんね♡
頑張りましょう♡- 8月18日

みじゅ
指しゃぶりは3歳までにやめさせた方が良いとは歯医者さんは言っていましたよ(^-^)
前に私も心配になり、調べたら、今指しゃぶりを無理やり辞めさせてしまうと逆に情緒不安定になってしまうとありました!
もしかすると歯茎がむず痒いのかもしれないと思ったので、日中は歯固めのオモチャを渡しています。最初は下手でしたがだんだんと馴れてきて、今ではぎゅむぎゅむ噛んでます(笑)いつの間にか指しゃぶりは頻繁にはしなくなっていたので使ってみてはどうでしょうか(*^^*)
-
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます✨
3歳までなんですね!凄く心配してましたが少しホッとしました♡なるほど!歯の生え始めで痒い可能性もありますね!歯固め渡して見ようと思います♡
ありがとうございます✨- 8月17日

のほこ
うちめっっっちゃ親指吸ってましたが気がつけば減ってます。
出っ歯になるんじゃないか、吸いすぎて親指が変な方向に曲がるんじゃないかと心配しましたが、激しく吸う時期は意外と短かったです。
今は寝返りした状態でおもちゃにかじりついたり、頭シャウトしたりで別の心配で心が休まりません💦
-
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます✨
皆さんいつのまにか自然と減っていくようで安心しました!うちの子も自然にやめれるのを待ってみようと思います!月齢ごとにまた新しい心配が出てくるのですね💦参考になります。ありがとうございます✨- 8月17日
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます✨
大きくなってみないと分からないんですね💦今は無理にやめさせるのもできそうにないので…自然に減るのを待ってみようと思います。ありがとうございます✨