
出産後、早く復帰を考えている働くママさんです。保育園か幼稚園について悩んでいます。1人目の子どもを半年で預けるか、1年一緒に過ごすか迷っています。
10月7日に出産予定です☺働くママさんへ質問です。︎お子さんは何歳から保育園、幼稚園に預けましたか?出産するとき丁度、申請する時期で4月から早速、保育園か幼稚園に通わせた方がいいのか悩んでいます。私自身、仕事はなるべく早く復帰しようと考えています。(農家に嫁いだので育休は特にありません)1人目なんですが生まれて半年で保育園に預けた方が仕事ができるからいいのか、それとも1年は成長を見守りたい、一緒にいたいのか…まだ実感がなく想像してもピンときません(´・ω・`)
- はな❀(7歳)
コメント

H mama
予定日1日違いです( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
私は10月に産んで来年の4月に
保育園に預けて働く予定です!!
生活に余裕があるなら1年は
一緒にいた方がいいと思います♡

退会ユーザー
私は9/30予定で、来年4月0歳児入園予定です😣
本当は1歳まで面倒見たいんですが、保育所激戦区のため0歳児入園のほうが入りやすいためです💦
0歳児入園の方が、はいはいや歩くのが早いとも聞いたことがありますが、保育料が毎月60000円オーバーが痛いです💦
年収によって2歳までは保育料が変わって来ること、また私の区域は10/2以降産まれの子は来年4月0歳児入園は不可能と言われてますが、そちらは大丈夫ですか?😳
区役所に0歳児入園の可否や保育料、地域の保育園の入りやすさなど一度お調べになった上で考えられてもいいかもしれませんよ😲✨
-
退会ユーザー
失礼しました💦
保育料は2歳関係なく年収によって変わってきます😭
0-2歳,3-5歳の保育料は差が大きいとのことを、お伝えしたかったのですが伝え方が誤ってます。
(私の地域で私の世帯の年収だと、0-2歳入園は66000円、3-5歳入園だと40000円です。)
ごめんなさい🙇- 8月16日
-
はな❀
すごい!です!アドバイスありがとうございます!!こんなにしっかり下調べしてあって…尊敬です*°区域で誕生日によっての入園不可能などあるんですね(´・ω・`)全く知りませんでした。市に確認しようと思います!保育料も収入はもちろん年齢によってそんなに高くなるものなんですね(´;ω;`)わぁ~無知って怖いですね、何も考えていませんでした!お恥ずかしい!!ほんとにわかりやすく教えて頂きありがとうございます!!お互い出産がんばりましょう☆(´。✪ω✪。 ` )
- 8月16日
はな❀
4月から働かれるのですね!!すごいです(´;ω;`)生活は贅沢をしなければやっていける…という感じです。農家に嫁いだので早く仕事覚えて戦力になりたい…というのもあるし、初めての子育てだから子供優先にしてもいいのか悩んでいて(´・ω・`)産まれたら考える暇ないなぁとやっと今日ハッとしました!回答ありがとうございました❀✿予定日1日違うの親近感です☺︎お互い出産がんばりましょう☆