ミルクを昼と夜で変えても大丈夫ですか?現在ははいはいを飲ませていますが、統一した方がいいでしょうか?
いつもお世話になってます!
ほぼほぼミルクで育ててます。
最近ミルクの飲みが悪いので、ミルクを変えようかと思ってます!
ただ眠い時はガッツリ飲んでくれます。
なので昼と夜でミルクを変えてもいいのでしょうか?
今ははいはいを飲ませています。
やっぱり統一した方がいいでしょうか?
- 莢華(8歳)
コメント
Meeiiii
こんにちは(^^)
うちの娘も2ヶ月です。
うちの子も本当にミルクの飲みが悪くて1ヶ月検診ひっかかって入院したり
2ヶ月検診も受けなきゃいけなくなり。と
体重が増えず大変でした。
ただ、よく寝てくれたときとすごく泣いたときだけは飲んでくれています。
飲みが悪かったのでミルクの味が嫌なのかと全部の粉ミルクを試しました。
ですが、看護師さん曰く
赤ちゃんからしたら粉ミルクの味で飲まない。ということは小さいうちはほとんどないみたいです。
必ずしも統一させた方がいいということはないと思いますが、
いつも飲んでいるミルクと成分が違ってお腹がゆるくなったりする子もいるみたいなので
赤ちゃんの体調に問題がなければ色々な物を試してあげるのもいいかもしれませんね。
飲みが悪いのはミルクのせいだけじゃないと思うので
ミルクの温度だったり、哺乳瓶の乳首だったり、飲む体制だったり色々なことがあります。
うちの子は本当に飲まなくて苦労したので
色々な聞いたり調べたりしてやれることは全部試しました。
莢華
ご回答ありがとうございます!
入院、大変でしたね(>_<)
ミルクの温度とかも冷めたら温めたり、体制変えたりしたんですけど嫌々飲んでる、って感じで(泣)
今は飲むようになりましたか?
Meeiiii
体重が増えないだけでその他は元気だっだのに入院って…って思いました😟
元々飲み方が下手くそだったのもあったみたいで今でもやっと100ちょっと飲めるようになったくらいで、
それでも何回もゲップをさせて時間をかけてようやく飲むって感じです…🤣
生まれたときよりは時間をかけてでもちゃんと飲んでくれるようになりました。
(温度変えたり乳首変えたり体制変えたりと
色々なことをしました。)
時間がかかりすぎて心配になったので看護師さんに相談したら
ゆっくりな子もいるし空気だけ吸って飲めなくなる子もいるし色々な子がいるから
その子に合った飲み方をさせてあげるといいかもしれないね。と言われて安心しました。
とにかく飲まないことの方が良くないみたいなので、ゆっくりでも飲んでくれるうちは飲ませてあげるといいらしいです!
莢華
そうなんですね!
少しずつでも飲めるようになってよかったです😊
とりあえずは今のミルクをしばらく続けてみて、全く飲まなくなったら変えてみようかと思います^_^