
コメント

Mai
プラスチックですかね😶
空気のやつはお手入れが大変なのと小さいのですぐ使えなくなります( ˙-˙ )

ぴよ
私は空気をふくらませるタイプでしたが、一ヶ月しか使いませんでした(^^;)
二ヶ月目には、サイズが小さくて使わなくなりましたね😂
-
shuuu.u
やはり小さめなんですね💡💡💡ご意見ありがとうございます😊
- 8月16日

たお
空気入れるタイプを使っていましたが1ヶ月程で穴が開いて使えなくなりました!普通に使っていたのですが、、
-
たお
でも捨てるのが楽で良かったです!
- 8月16日
-
shuuu.u
穴開いちゃったんですね💦確かに、捨てる時のことを考えたら楽ですよね✨んー迷います🙄笑 ありがとうございます😊
- 8月16日

えみりmam❤︎
プラスチック使ってましたが、使い勝手は良かったです!
シンクにちょーどハマるのでいつもシンクで沐浴してました♪
でも1ヶ月しか使わないので、今は置く場所を取ってる感じです😓お座りし出したらお湯張ってそこに座らせようかなと思ってます٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡
-
shuuu.u
私が見てたのもシンクのサイズのでした✨置く場所は取りますよね💦ベビーバスに座らせてる姿、想像すると可愛いですね😍プラスチックにしようかな🤔ありがとうございます😊
- 8月16日

☆A☆
うちはプラスチックの滑り止め付いてる奴です✨
同じく空気のタイプの物を、使わない時は空気抜いて収納してってやればコンパクトかなーとか思って迷ったんですが
沐浴で毎日使うのでわざわざ空気抜いて使う時に空気入れるの面倒臭いし、膨らませたまんま置いとくならプラスチックでいいやって感じでプラスチック選びました!
空気の奴だと、自然と空気抜けてきたりして空気いれたりしないといけないのも手間ですよね😅
実際、産院での沐浴練習の時も大きめの洗面台みたいな感じで練習だったので、プラスチックの方が似ててやりやすかったです!!
うちは夏お風呂浸からないタイプでシャワーのみなんですが
子供はお風呂に入れてあげたいので
未だにベビーバスにお湯溜めて浸からせてます(❁´ω`❁)
滑り止め付いてるので、そのまんま寝かせて、体が出ている部分は手でお湯かけてあげてる感じです!便利ですよ!
新生児の頃はベビーバスに寝かせること出来ませんが、だんだん大きくなってきて、沐浴にも慣れてくると寝かせておけるし、気持ちよさそうにしてます^^*
-
shuuu.u
確かに空気の出し入れは大変ですよね💦私もシャワー派なので、子供だけはお風呂に入れてあげたいです✨
参考になりました!ありがとうございます😊- 8月16日

Aimi♡
私は空気を入れるタイプのでした🙂
里帰りなこともあり、自宅に持ち帰ることも考え選んだのですが、大きさも不自由することは無かったです✨
1ヶ月だけ使って、その後は基本一緒にお風呂に入っていたからかもしれませんが🌼
使わなくなってからの収納もコンパクトで良かったです✨
-
shuuu.u
持ち運びは便利ですね✨収納を考えるとやっぱり空気入れる方がコンパクトでいいですよねー!💡ありがとうございます😊
- 8月16日

えりんぎ
プラスチックのベビーバスを頂きましたが、中でおしっこしてお湯を取り替えて…っていうことが多くて結局洗面台で洗ってました。
栓を抜くだけだし、お湯もすぐ溜まるし、あとはお掃除しやすいですしね!
うちはシャワー付きだったのでよりお風呂に入れやすかった。
-
shuuu.u
中でオシッコしちゃうんですね💦掃除は1番楽ですね✨検討してみます😀ありがとうございます😊
- 8月16日

ゆ*m
私はプラスチックのものを使ってました!
母が買ってくれたのでそちらでしたが、空気入れるタイプのものは
体重かけすぎると傾く(?)と聞いたりしたので結果良かったかなーと思います😊
リビングなどで、寝かしてて周りが見たくて泣いたりした時に
ちょうどリクライニングの椅子みたいになって良かったみたいで機嫌良く居てくれたので
そういう時にも使えました(*´ー`*)
-
shuuu.u
確かに傾きそうですね💦沐浴以外にも用途があるんですね✨参考になりました!ありがとうございます😊
- 8月16日

退会ユーザー
滑り止めがついてるプラのものを今でも使ってますよ😂
沐浴で1ヶ月使って、首が座り始めると体を起こせって泣くので背もたれ付きの椅子みたいに部屋で使えるので意外と大活躍してます🤗
-
shuuu.u
やはり沐浴以外に使ってる方がいらっしゃるんですね😀素敵なアイデア💡ありがとうございます😊
- 8月16日

ことり
プラスチックのものを買いましたが、一度しか使いませんでした💦
5月生まれで暖かかったのもあり、1ヶ月健診まで洗い場にマットを敷いて、シャワーで沐浴していました
病院で指導された方法ですが、寝転がせて洗うので腕も辛くないし、溺れる心配もなく楽でしたよ☺︎
ベビーバスはその後、粗大ゴミで捨てました

zu
空気のやつは事故などがあったらしくて、旦那が絶対ダメって言うので
西松屋の安いベビーバス買いました( ´∀`)
場所とりますが今でも浴槽にお湯入れない時に使ってます(*⁰▿⁰*)
二人目はバースディで少しかわいいの買いましたがこちらもプラスチックですよ^_^

退会ユーザー
空気のやつを、産後からずーーーっと使ってます。1か月は沐浴用、それ以降は私が洗っている間、湯船の蓋の上にベビーバス置いて、そのなかで待たせてます🎵
使用後は洗い流して、浴室に干してるのでカビが生えたことはありません。9か月のときに1度破れましたが、同じものを再び買って現在も使ってます。9ヶ月間毎日使って破れたくらいなら長持ちしたなと思ってます。
shuuu.u
なるほど!お手入れの事考えてなかったです💦プラスチックより小さいんですね💡とても参考になりました!ありがとうございます😊