※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
妊娠・出産

出産後、入院中で寝付けない状況。携帯も使えず、赤ちゃんも保育器から出せず。入院が続くため、寝付きが良くなる方法を知りたいです。

カテ違いかもしれませんが💦
8/14に出産をし、現在入院中です。

が、なかなか寝付けません😥

子供が保育器に入っている為、頻繁に起こされるわけではないし、昼間もミルクに呼ばれた時と数回の面会の時しか会えなくて、特にする事もないので携帯を構ってますが電波があまり良くなくて使えません、、、ほんとに疲れることはしてません😅

また大部屋の為、気を使っています💦💦

まだ赤ちゃんも保育器から出れそうになく、私も最低でもあと5日ほど入院なので寝付きが良くなる方法があれば教えてください(>_<)

コメント

ローラ

私も大部屋で出産間近なんで眠りたいんですが全然寝れる気がしません😭💦
ただ目を閉じるだけでもしてみてますが全く寝れず😓

  • うさぎ

    うさぎ

    全く寝れないの逆に不安ですよね😥

    私も目を閉じてみますが、我慢できずに目を開けてしまいます😅

    そしてお腹が空いてきてます😅笑

    • 8月16日
  • ローラ

    ローラ

    そうなんですよね~😭💦

    目を閉じてもママリ見たくなったりゲームしたくなったりメルカリ見たくなったりして目を開けてしまいます😓

    そうなんですよね~夕ご飯が18時だったのでお腹ペコペコです😂

    • 8月16日
taimama

私も産後ハイになっていたのか、全然寝れませんでした!赤ちゃんと別室のほうがねれると思ったんですが、気になって全然寝れませんでした。あと、今寝ないと退院したらもっとねれなくなると思うと余計に寝れない…家に帰ったら赤ちゃんも隣にいるから、安心できたのか結構熟睡できました!今は携帯を見るのやめて、ちょっと目を瞑る でもいいと思います^ ^

  • うさぎ

    うさぎ

    私も赤ちゃんが気になって気になって目を閉じると赤ちゃん大丈夫かなぁと逆に寝れません😵💦
    夜寝れなくなるからと昼間は起きてたら昼間はゆっくり休まないとこれから寝れなくなるよと看護師さんに注意されました💦

    夜中のスマホを減らしてみます😊

    • 8月16日
もさもさ

お母さんになって、赤ちゃんにおっぱいをあげる為に、自然と起きてしまったり、眠りが浅くなったりする。と聞いた事があります!ホルモンの関係だったような!

寝れないことがストレスになってしまう事もあるので、眠くなったら寝ればいいかー!くらいの気持ちで大丈夫だと思いますよ(^^)

答えになってなくてすみません。
あとは皆さんおっしゃる通り、目を瞑るだけでも体は休まるようなので、焦らず気楽にいきましょー(^^)

  • うさぎ

    うさぎ

    そうなんですね💡
    じゃあ今は特にねれない時期ですね😥

    確かに寝れないと言うストレスがあります💦

    言われたよう目を閉じて体を休めるようにします😊

    • 8月16日
ママ

出産お疲れ様でした^_^

わかります!
私も産後ハイで全然眠れませんでした

わからないことは看護師さんに聞いて
とりあえず携帯は我慢

眠くなくても目をつむって休む事が大事です

退院後は不眠が続くので入院中はゆっくり休んでくださいね^_^

  • うさぎ

    うさぎ

    ストレスになりそうなので寝れないことを看護師さんに相談してみます💡

    あとは言われたよう目を閉じて体を休ませます😊💡

    • 8月16日
食欲が止まらない❗😵

出産お疲れ様です😍
大学病院とかに 入院されて居ますか❓
大学病院の産婦人科に通って居ますが 結構電波イマイチです 病棟もこんな感じかなって思って居ます😉 大部屋か?個室か?迷って居ますが

  • うさぎ

    うさぎ


    私は総合病院ですね😊💡

    私の通っている病院は健診の時は一階で全然電波は良かったです💡

    入院している部屋は三階の端なのですが基本電波は一本で、よくて二本です💦

    個室が希望できるのであれば個室が良いと思います😊私は大部屋なのですがそれだけでストレスです😅

    妊娠生活楽しんでください😊

    • 8月16日