
離乳食の味付けについてアドバイスをお願いします。
七ヶ月の男の子を育てています。
離乳食8月1日から2回食になりました。
まだまだ味付けのことなんて考えてなかったんですが、ママリでホワイトソースとか味つけたものをあげてるなんて話をきいたり、義母にまだ味付けしてないの?と言われたり。。
いつからどんなふうに味付けするものなんでしょうか。
今一回に
お粥大さじ3〜4(すりつぶした10倍粥粗めです)
野菜3種類を小さじ2〜大さじ1くらい
お魚や豆腐やキナコを小さじ1〜2ほど
あげてます。
お粥の他にうどんの時もあります。
お野菜や魚やお粥にお出汁を混ぜたりしてます。
こんな感じの離乳食で大丈夫でしょうか。味つけするとしたら何にどんなふうにするんでしょうか。
アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします
- キリン好き(6歳, 8歳)

へる
離乳食は問題ないです。
味付けは後期に入ってから風味付け程度(お醤油一滴とか)でいいと思います〜
コメント