※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
家族・旦那

今入院してるんですが、旦那のお母さんが入院費払ってくれるから大丈夫だ…

今入院してるんですが、旦那のお母さんが入院費払ってくれるから大丈夫だよって旦那に言われたんですが、旦那のお母さんに請求書見せたら、あぁそう、だけで終わったみたいでした。限度額使って57000に食事代と合わせて、だいたい68000円位なんですけど。11日間位で。あと、29日位は入院と帝王切開します。それはクラークの人に一時金42万でギリギリ収まると思います。って言われました。今は大部屋なんですけど、産後1週間位は個室がいいです。1日5000円です。それも一時金に入るみたいです。 それにしても旦那のお母さんは冷たいですかね。

コメント

姉妹まま

払ってくれるだけ優しいと思います!

  • なな

    なな

    旦那のお義母さんは結局払いませんでした。

    • 8月15日
deleted user

なぜ義母様が払うのですか??

あい

お義母さんが払う必要ないですよね?

みなみ

冷たいですか(>_<)?
入院費を払ってくれるなんてありがたいと思いますよ☆

はるmama⋈♡*。゚

仮に払ってもらえたとしても、後々めんどくさそうです(笑)
払ってくれるといっても鵜呑みにせず、自分たちで払います。

ティニー

自分達で払いましょ〜😊って釣りか😊

この

お金に関することは身内でも最初から期待しない方がいいんですよ(;´∀`)

医療保険とかは入ってないんですか?帝王切開なら適用かもしれないので保険会社に聞いてみるといいですよ。

ぱんだ

お義母さんが払うんですか?
ちゃんと話し合ってますか?
納得してないか、当たり前みたいな雰囲気出て嫌だと感じていたりしませんかね?😓

ぷるきゅる

冷たいというか自分達で払うという感覚しかないので、逆にえ?っです

🌿

払ってくれようとするだけでも有難いことと思います。

実際自分達が払うとなっても、本来は自分達で支払うものでしょうから、冷たいとかは失礼じゃないかなと思いました🤔

deleted user

人様のお金をあてにするなんて…
それにお金がないのに個室がいいとか
もう開いた口が塞がらない(笑)

deleted user

なんで、義理母なんですか?
払ってくれるだけありがたいですよ😃

  • なな

    なな

    結局義母は払いませんでした

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんと義理母の間で話し合いができてなかったのでわと思いますが。
    支払いに関しては、自分達で支払いをし足りない分は、実家なり義理家に借りますね😃
    あと、なぜ個室なんでしょうか?

    • 8月15日
m⑅*

請求書見た返事が冷たいどうのこうのは置いといて、まず払ってもらえるってだけですごく有難いと思いますが、、

deleted user

ナナさん家族のお金から出すのが普通ではないですか?😣
お義母さんが冷たいってことはないと思います。

Reeeeee

冷たくないです‼
旦那さんが言ってるだけ?でしょうか?

なな

旦那のお義母さんは金持ちで旦那もガソリン代など貰ったりしてます。子供の用品も買ってくれるからと言われます。

🍰

自分たちで払うというのはないんですか?
なぜお義母さんが払うのかが理解できません、、

  • なな

    なな

    そうですよね、自分たちで払うのが当たり前なんですよね。

    • 8月15日
☺︎

普通自分たちで払いません😂?

1214

感覚おかしいですね。

旦那のお母さんが払う理由は?

はじめてのママリ🔰

義母が払う必要無いので、冷たくないですね。

deleted user

この質問見ると義母さんが払って当たり前って感じに思いました。
払ってくれるって言ってるんだから冷たいって言うのは失礼だと思いますよ。

個室が良いのであれば自分たちで払ったらいいと思います。

deleted user

親のスネをかじる気満々な感じが。。ナナさんはお義母に養ってもらうのではなく旦那様に養ってもらうべきです。でないと産まれたお子さんは親の威厳を感じなくなると思います。

  • なな

    なな

    確かに、そうですよね。私が今働いてなくて、お金の面がかなり心配で。私の実家は父も入院してるので余裕がないです。旦那に頼るしかないですよね。

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは貯金ゼロで私も収入ナシに近いですが、出産にお金がかかるのは事前に分かってた事だから夫婦で節約して貯めてましたよ。ご主人は払う気ゼロなんですか??

    • 8月15日
  • うーたん❀

    うーたん❀

    横から失礼します。
    旦那様にしっかりしてもらわないとと思います。それが無理ならナナさんも産後すぐお仕事をはじめるべきですよ。親のお金をあてにしたらだめです!子供の親はナナさんと旦那様です!

    • 8月15日
  • なな

    なな

    旦那は払うと言ってます。でも義母をちょっとあてにしてる部分はあります。

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きっと義母様も旦那様も親離れ子離れができてないのだと思います。後々、お金を出してあげてるんだからこうしなさいあーしなさいと産後に子供や生活に関して口出しされたりしても構わないのならばいいと思います。
    親に頼るのを前提に子供を産むのは何だか違う気がします。
    親は先に死んでしまうので、旦那様には自分の力で嫁と子供を養うんだ、という覚悟がないとナナさんが今後苦労するのが目に見えます。

    • 8月15日
deleted user

どこに冷たく思う要素が…?自分たちはお金ないんですか?なら個室がいいとかの贅沢は我慢した方がいいですよ😓

ぷにぷにぷにお

冷たいと思う事が図々しいと思います!
普通は自分たちで払いますよ〜!

あーか

お義母さんが金持ちだろうが関係ないですよね。
お子さんはナナさんと旦那さんのお子さんなんですから…もう親になるんですし、自立しましょうよ。
金持ちだからってそこをあてにしたり、払ってもらえなかったから冷たいとか…どうかと思います。

A

なんでお母さんが払うんですか?
お義母さんの子供でもないし……
お祝いとかしてくれるなら分かるのですが……
お金持ちだからなんですかね……?

図々しいというか……普通に個室行きたいとか……自分で払えるならいいと思いますよ😭💕

まーさん

お疲れ様です!
払ってもらう、自分達が払う、どちらに転がっても頼れるところがあるってことはいい事ですよね。

(*^ω^*)

旦那さんが言ってるだけで
義理母には話がいってないのかと(^^;;
請求書はナナさんが見せたのですか?
お嫁さんからそんなことされてもいい気分される方少ないような、、、。

わたしも義理母の立場ならちょっとムカッとしそうな気がします。

謙虚にいかないといつか取り返しのつかないことになりそうです、、、。

厳しいことばかり申し訳ないですが
元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

  • なな

    なな

    旦那が請求金額を言いました。私は入院中で。

    • 8月15日
  • (*^ω^*)

    (*^ω^*)

    それで、義理母のような反応なら旦那さんの伝え方が悪いのかと
    すみません失礼ですが旦那さんそれ以外のことで毎回義理母を頼ってませんか?
    もしそうなら良い加減に自立した方がいいかもですね
    確率的に義理母の方が先にいなくなるわけですし
    いなくなったら大変なことになりそうです

    • 8月15日
あい

何度も何度もお金持ちだからって出させてたらわたしもそういう反応になりますね!

援助してもらうにしても出してもらって当たり前って感じは失礼だと思いますよ。
感謝するべきだと。

うーたん❀

お義母さんがなんで払うんでしょうか??と不思議に思いました!

払ってくれるなら有り難いです!

  • なな

    なな

    義母は結局払いませんでした。でもガソリン代は貰えるみたいです。

    • 8月15日
あおい

なぜ、義母がつめたい、の思考になるんでしょ。

図々しい息子夫婦にいい加減嫌気がさしてきたんじゃないですか?
支払って当たり前、という態度だと、お金あって払えてもイライラするから払いたくなくなると思います。

そもそも、旦那さんが義母に払ってもらえるんじゃないかと思ってただけで、義母は払う約束なんてしてないのでは?

  • なな

    なな

    義母は払う約束はしてないと思います。

    • 8月15日
‪‪❤︎‬

すごい質問だな〜😅
旦那もナナさんも常識なしですね。
人を頼りにしすぎです。
もし払ってくれると言われても、私なら断ります。

妊娠後期になってお金の心配もどうかと思いますが...

  • なな

    なな

    旦那は、お金の事そんなに心配してないみたいです。私だけが心配してます。

    • 8月15日
  • ‪‪❤︎‬

    ‪‪❤︎‬

    いやいや、ガソリン代貰ったりしてるんでしょう?
    いい大人が母親にガソリン代貰うのおかしいと思いませんか?
    もっとお金の心配した方がいいですよ。

    • 8月15日
  • なな

    なな

    私も最初は変だと思ったんですが,旦那の母方の親戚が皆そんな感じで、私も麻痺してきました。

    • 8月15日
(チ)

びっくりしました。
自分たちで払う以外考えたことなかった。
もし払おうか?って言われたとしても
金額が金額なんで嫁いだとしても
申し訳ないって思いますけど、、、
冷たいって(笑)
個室がいいって(笑)
ありえない(笑)

結局払ってもらえてないみたいですけど
払いたくないって思われても
しょうがないですよね〜

RenMama🍼💗

なんでお母さんが払うのかなと私も思いました、
自分たちでどうにかできないなら子供作ること自体まだ早かったのではないですか?

  • なな

    なな

    私も、子供作るのは不安でした。こんな事子供に失礼ですよね。

    • 8月15日
  • RenMama🍼💗

    RenMama🍼💗

    これからもっとお金かかりますよ、、。その度にお母さんに頼るのはなんかなぁって思っちゃいます😢

    • 8月15日
おうちゃんmama

いやいや、自分たちで払えよってなりますし、わがまますぎでは?
払ってもらえると言われてはらわれなくて冷たいとかないなぁておもいます。

A

終いには子供作るのは不安でしたって
夫婦揃って何を考えてるんですかね……?
義両親抜きで二人でしっかり話し合ってください。
お子様はもう生まれるんですよ?(´;ω;`)

  • なな

    なな

    旦那は子供欲しいってずっと言ってました。私は仕事安定してなかったんですけど、仕事はいつでも探せるけど、子供は私の33年齢でタイムリミットがあると言われました。

    • 8月15日
りんりん

お金ないのに親に援助してもらえるの前提で子供作ったんですか??旦那さんはお母さんが金銭的に困った事あったらきっと出してくれるはず
、と考えてらっしゃるのかもですね(^_^;)
出産後もオムツやミルク、おしりふき…すぐサイズが変わる洋服たちなどなど…飛ぶ様にお金は無くなりますよ。一度きちんとシュミレーションして、旦那さんと話し合われた方が良いかと思います。

  • なな

    なな

    それもあると思います。 お金なくなりますよね。

    • 8月15日
  • りんりん

    りんりん

    私もお金なくて、出産までの費用全額自分の貯金で払いました(^_^;)
    子供用品は少しは出してもらってて、今は旦那に払ってもらってます。
    うちの旦那も、実家は割と裕福で余裕があるせいもあり、何かあったら出してもらう気満々でした…お金の話になる度、おかんに!と言ってておいおい…でしたよ😱
    今のうちからしっかり自分達でやっていく様にしないと、何かあったらすぐ義母さん出てきますよ!出資してもらってるなら文句も言えなくなりますし(^_^;)頑張って下さい。

    • 8月15日
まい

ええ〜…妊娠分かってすぐ産まれる!って訳でもないのに、自分達で貯めてこなかったんですか?貯められなかったら貯められなかったで、払ってもらうつもりなら前もってナナさんからも義母さんにお話ししません?
33年齢的にタイムリミットがあると書かれてますが33歳ということですか?20代後半だとしてもびっくりするほどのありえなさですよ…

いくらタイムリミットがあると感じていたとしても、出産の時の費用すら義母さんに頼ろうとしているなんて、これから先どうするおつもりだったんでしょうか。

deleted user

冷たいの意味がわからないです...
自分たち夫婦が払うのが普通では?
お金持ちだがなんだか知らないけど
図々しいにも程があります...
義母さん結局払わなかったです
って別に払わなくても良くないですか?
あてにしすぎですよ!

0303

色々突っ込みどころがありますね〜

他の返信で年齢も見ましたが
いい大人じゃないですか〜😩

麻痺してるって自覚してるみたいですが本当に麻痺しすぎですよ。

普通に生活してたらそんな考えに
なりませんもん😩