

若菜のふりかけ
学校によって違うかもしれませんが、
うちの子が通っていた小学校は
開放する時は怪我や不審者などの対策のために
PTAが見なくてはいけなかったので
開放する曜日や時間が決まっていました。
もしかしたらお近くの小学校のHPに
解放について載っているかもしれません。
ただ、餌やりは勝手にだめだと思います。。

ママと言うよりオカン⋈♡*。゚
学校によるでしょうが家の子の
学校はまず保護者、関係者以外
入ってはいけないので学校に入る
時には必ずPTAのカードを首などに
下げるなどして行かないと入れない
事になっているのでそれがなくて
校庭など学校敷地内に居ると
最悪通報されてしまいます。
学校によると思いますが
そういう学校もありますので
確認してからの方が良いかと思います。

damas
私が小学生のときで、すでに関係者以外立ち入り禁止で
餌も委員の人が決められたものをあげる決まりがあったぐらいなので
今はさらに厳しいかと…💦
衛生面や感染症の観点からみても
餌やりなら動物園などに行かれた方が良いと思います💦

みおーん
千葉市内に住んでましたが、20年くらい前は持ち寄って勝手に餌やりできましたが、その後禁止になったと思います。
市立の小学校ならその辺は同じ決まりだと思うので、全部そうなんじゃないでしょうか?
でも、飼育小屋の餌やりは在籍してる児童とその関係者向けの曜日指定の開放じゃなかったでしたっけ?
小学校ごとに違うものなのかな?
もしそういった開放日があれば学校のホームページに記載されてると思いますよ☺
コメント