
コメント

ちぃ
手帳に挟んで保管してます!
え!?消えるんですか!?

年子ママ
消えるとかいいますよね(>_<)
とりあえず今は写真のファイル?
にいれてますが……
でも義母に23年前に産んだ旦那の
エコー写真、普通に見せてもらいましたよ!
日にあたらなければ大丈夫なのかな?
って勝手に思ってます😫
-
みるく
あー!そういえば、私も義母に旦那のエコー写真見せてもらいました!!消えてなかった!!
消えるってか薄くなるのかな??
アルバムなり、手帳なりに挟んでおけば大丈夫ですかね☺- 8月15日
-
年子ママ
どうなんですかね?(>_<)
私が見たエコー写真は
全然薄くもなってなかったので
20年以上たった今でも見えるなら
今のエコー写真はもっと質?も
よくなってるかな?とか
またまたま勝手に思ってます(笑)
一応携帯とかで撮っていつか印刷
しようかなって思ってますが
まだまだのんびりしてます😅- 8月15日
-
みるく
たしかに!
20年前よりは質とかよくなってるはず😁笑
私も携帯の写真では一応撮っておいてるんです!
それを追々プリントしてもいいかなぁと思ったり!
どうするのがいいのか分かんないですよね😨
私もまだのんびりしてます(笑)- 8月15日

退会ユーザー
確かに、エコー写真は長時間保存には適していないです。ただ、通常のコピーは熱がかかるので良くない、と聞きました!写真屋さんに頼んでコピーするしかないらしいです。
なので、私はエコー写真をケータイなどで写真に撮るようにしてます。
-
みるく
え😨そうなんですか💦
通常のコピーはあまりよくないんですね💦
家で自分で普通にコピーしよっかな?とか思ったけどそれもあんまり良くないってことですね😭
私も一応携帯で写真は撮ってあります☺
いざとなれば、携帯の写真をプリントできますもんね!- 8月15日

3人のママ
アルバムに保存してます!
-
みるく
私も今のところアルバムに保存してます!
- 8月15日

ゆかふじY
レシートと同じような感じみたいなんで、いずれは消えちゃう見たいですね😅
とは言うものの、わたしは、エコー用のアルバムにしまったままコピーしてないです😲
写真やさんとかでアルバムにしてくれたりしますよね❤
どうしよ、やろうかな😅
-
みるく
エコー用のアルバム😲?そんなのあるんですか!
私、産婦人科でいただいた収納できるアルバムもらいましたがそれは果たしてエコー用のアルバムなのか…?って感じです。- 8月15日

ちびじんべえ
出産後にまとめて普通にコピーして保存しています。
そのままだとだんだん不鮮明になりますよ。
-
みるく
ですよね😭
やっぱコピーして保存しといたほうがいいですよね!- 8月15日

退会ユーザー
カメラ屋さんでデータにしてもらってエコーアルバムにしてますよ(*´ `*)
-
みるく
わー!すごい!これが1番ですよね💓
これって健診のたびにカメラ屋さんで…ってのは無理ですよね?
出産後に一気にアルバムにしてもらったんですか😊?- 8月15日
-
退会ユーザー
出産後にまとめてデータにしてもらいました(*´ `*)
自分で文字やスタンプ、レイアウトも選べてパソコンでできるのでいいですよ♡- 8月15日
-
みるく
へー💓私も出産後にまとめて持っていこうかな😊
これが1番確実に残せるし、いいですよね💓
ありがとうございます❤
とても参考になりました🙋- 8月15日

りんご
エコー写真は感熱紙と同じ構造なので、コピー機によっては原本まで真っ黒になることもあります。
我が家はパソコンもスキャナーもプリンターもないので、以下の方法で保存しています。
①メモリースティックを購入して、コンビニ(主にセブン)のコピー機で1枚ずつスキャンする。L型1枚30円。
②富士フィルムのプリンチャオ等のセルフプリンターでプリントする。L型1枚30円。1枚数秒でプリントできてキレイ。
③自分でアルバム製作。百均やパンチやシールを活躍させる。
この方法なら自分のペースで保存・製作できるし、何より安いです😁
原本は密封できる袋に入れて、母子手帳ケースに入れて、いつでも見れるようにしています。
-
みるく
わー❤ご丁寧にありがとうございます❤
これめっちゃいいですね(σ⁎˃ᴗ˂⁎)σண♡*
これなら思い出になるし、子ども大きくなってから見せてあげたら絶対喜びますよね❤
私も作ってあげようかなぁ❤
めちゃくちゃ参考になります☺
ありがとうございます❤- 8月15日
みるく
なんか時間経つと消えちゃうって聞いて…
私もそのまま保管してるんですが、そろそろコピーとかしといたほうがいいかな?って!
消えるってか薄くなるのかな😭?
らしいですよー😭💦💦