
コメント

さりひ母ちゃん
2歳の我が子とおなじくです。保育園でも食べさせてもらっているようです。うろうろしたり、一口食べて手を止めたりするので、保育士さんに相談したら「食べることへの達成感を味あわせてあげるのが一番なので、ご飯や汁、おかずを普段の半分より少なめに盛って、それを全部食べたら褒めてあげてください!」と言われ、今まさに実践中です。褒めたり、食べれたことを驚いたりすると得意げな顔で次を口に入れます。まだ完食まではいってませんが、いい感じです!よかったらやってみてください!ちなみに、長女も2歳過ぎはほとんど食べなくて悩みましたが、三歳すぎると食べるようになったので、今はこういう時期かなと思っています。

miii⭐
なかなか、うちも2歳くらいの時
食べたり食べなかったり激しく
悩んでました(ノ_<。)
野菜も食べてくれなくて
お好み焼きに小さく刻んで
人参は擦って入れて
動物とかアンパンマンのピックにさしてあげて よく食べてました!!
-
may2194
ウチもお好み焼きよくやります!
マヨネーズとソースの味が好きらしくて、、笑
アンパンマンのピック見たことないです!
探してみます!!- 8月15日

かか
うちも夏バテなのか毎年夏になりたては食べなくなります。園では食べるようです。で、熱だしたりします。実践したのは、食べる場所を変える、一緒に作る(ぎょうざをぺったんしたり、こども包丁で切ったり)
素野菜や肉の絵を描いたり話をしたり畑にいったり、買い物にいったりする、レパートリーを変えてみる等して、なぜか一週間前から爆食いになりました。
-
may2194
まだ一緒に料理したことないのでなにか一緒に料理してみます\( ˆoˆ )/
- 8月15日
may2194
食べ出してもすぐウロウロキョロキョロしてるんですよね!
半分の量で達成感!やってみます!!
ありがとうございます!