赤ちゃんが泣き止まず、耐えられない状況。将来の断乳卒乳も心配。どうすれば耐えられるでしょうか?
いつも抱っこで寝かしつけラッコ状態でお腹の上で寝るのですが2ヶ月になったし背中をつけても寝れるように抱っこではなくとんとんで寝れるように今日1日抱っこせずずっと寝かせてましたでも寝る事なくずっと泣いてます
歌を歌ったり話しかけたりあやしてはいましたが泣き止まないで必死に泣いて訴えてる姿を見て授乳のたびにしがみついて離さない姿を見るとえらいねよくがんばったねと涙が出ます
このまま続けないと無駄になってしまうのはわかってますが私が耐えれません
この先断乳卒乳で同じようになると思います
どうしたら耐えれるでしょうか?
- れあMOM(9歳)
コメント
RINON
7ヶ月のママです。まだ2ヶ月なら抱っこしてあげな〜って思います。淋しい淋しいって泣いてるんですよね。とても愛おしい2ヶ月です。あっという間にゴロゴロハイハイで勝手に行動してしまうので今しか出来ない抱っこをしてあげて欲しいなと思いました🎶
ひろのしん
こんにちは。
ネントレを頑張ってらっしゃるのですか?
今はまだまだママとくっついていたいんだと思いますよ。
私もその頃一人でネンネして欲しくやっていましたが、涙を流しこっちを見ている息子を見て、心が折れ、後悔し、辞めました。
今考えると本当にまだまだお互いに信用?安心感が足りてなかったんだと思います。
もしネントレをされるようであれば、理想は6ヶ月からになるそうです。
うちはもうすぐ6ヶ月ですが、お互いに強い繋がりが出来ていると思います。
今私が胃腸炎で余り抱っこで寝かしつけが出来ず、
ちゃんと息子に説明して、ごめんね、母ちゃん、ちょっと力が出ないから、と説明して、トントンすると少しは泣きますが1人で寝てくれるようになりました。
断乳、卒乳も、きっとその頃になると、ママの硬い気持ちを理解してくれて出来るようになると思いますよ!
-
れあMOM
そうなんですね
まだしなくていいんですね
辞めます
でも周りや義母が😣- 7月26日
-
ひろのしん
大丈夫ですよ。
抱き癖がつく?ですか?
うちは逆に周りが抱っこばかりされてしまったので、私があー、抱き癖がつくやんかぁ。
って思ってましたが、いつかは本人が嫌がる時が来るんですって。
なので、今は周りが何と言おうと、私の育児ー!だと断固可愛がってあげてください!
サイレントベビーにならない為にも!
頑張りましょうね!- 7月26日
-
れあMOM
ずっと抱っこしてるの?
ほっといてもいつか泣き止むんだから泣かせておかなきゃなんにもできないでしょ?
とかです2世帯なので様子を見に来て口出し手出しです
サイレントベビー私も知ってます
絶対嫌です‼
抱っこは苦じゃないです
義母や周りの声にしなきゃいけないのかなって思ってしまって- 7月26日
RINON
私も今でも昼間は抱っこで寝かしてますが…家事する時は背中に背負ってやってます。勝手に寝てますw
同居…お疲れ様です(・_・;口出しが多いと色々悩んでしまいますよね(^◇^;)絶対こうしなきゃいけない事なんてないし、主様と赤ちゃん、2人のやり方でいいと思います。うちのお義母さんも産後世話になりましたが泣くと直ぐに見に来て好き放題したり言ったりしたのですぐ帰ってしまいました(๑•̀╰╯•́)テヘ
-
れあMOM
夜は寝てくれるのですが日中は抱っこで置くと泣くので確かに家事できないんですけどね😅
義母嫌です
なにを言っても口出し手出し私が抱っこしてても取られてしまいます😢- 7月26日
ひろのしん
イヤーな言い方ですよねー。
義母はそうさせてきたんでしょうかねー。
頑張りましょう!
流しましょう!
-
れあMOM
旦那は養子で義父が育てたんですが義弟が今の義母の実の子で
けいしと言うんですが
けいしの時は泣いてもソファにほおっておいてもなんでもなかったしそのおかげで泣かないいい子に育ったよと言われます
が義弟は挨拶できないありがとうもない質問しても返答までに時間がかかる感情がない子です
サイレントベビーに育ったのかなって私は思ってます
義母はいい子に育ったと言ってますが
だから義母のいう事には従いたくないんです- 7月26日
-
ひろのしん
ですねー。
完全にサイレントベビーですね(ーー;)
6ヶ月くらいになると、ママの抱っこじゃなきゃギャン泣きするので、それまでは抱っこしまくってあげてください!
きっと、将来はちゃんとありがとうって言える子に育ちますよ!
あなたがママなのです!
自信持ちましょう!- 7月27日
-
れあMOM
ありがとうございます☺
- 7月27日
ふぐちゃん
うちも一緒でしたよー♪(´ε`)寝かせる時はラッコ抱きかずっと膝の上とか、常に身体がくっついた状態で寝てましたよー。
昼間も抱っこしないと泣いて泣いて。。肩もこるし、家事が出来ない、何も出来ないんですよねー無理に寝かせようとしても可哀想だし、甘えん坊で可愛い^_^じゃないですか!
うちは2カ月半までそんな感じで今は1人で遊んでたり、ラッコ抱きじゃなくても寝付くようになってきました。
ところが、手がかかってた分、寂しいんですよ、体は楽になりましたがε-(´∀`;)
いつの間にか寝るし、あまり泣かなくなると思います。今の赤ちゃんとの密着生活楽しみましょうよ^_^
-
れあMOM
泣かなくなるとどうしたのかなって思っちゃいますね😅
寂しいですね😢
私は今の生活苦じゃないです
むしろずっと抱っこしていたいです
離れたくないです😁
親バカでしょうか⁉
かわいくて離したくないです😁
周りや義母の言葉は聞いて流します‼- 7月26日
れあMOM
みなさんありがとうございます☺
自信が少しつきました
周りや義母の言葉は聞いて流します‼
私のベビーなので私流で育てたいと思います☺
ふぐちゃん
れあMOMさん、そうですよ、可愛すぎるんですよねo(^▽^)o今だけくっついていられるんだし、私も親バカですよ?
泣いても可愛いですもんね〜^_^
お互い育児楽しみましょうねっ,周りの意見はいいとこ取りでww
-
れあMOM
泣いても笑っても無表情でもなんでもかわいくてホントに離れたくないです😁
はい
いいとこ取りで❗
ありがとうございます- 7月26日
ちさと
私も新生児から3ヶ月まではラッコ状態で寝かせてました!
3ヶ月半ばぐらいから布団に降ろしても寝てくれるようになりましたよ!
昼間は私の上で今でもねてますが^^;
-
れあMOM
そのくらいから背中スイッチが解除されるんですね✨
あと1ヶ月半くらいですね- 7月27日
れあMOM
まだ抱っこで寝かしつけでいいですかね?
周りからも義母からもずっと抱っこだと家事もできないでしょ
赤ちゃんなんてそのうち泣き止むんだから泣かせておかなきゃ赤ちゃんのためにもならないと言われ2世帯だからすぐ様子を見に来て来るたびに抱っこしてると言われて😣