
コメント

くまのこはるさん
抱っこ紐は、首すわり前はビョルンで首すわり後はエルゴです。
ベビーカーは、徒歩だけのときや空いている時間の電車バスなどたたむ必要がないときはエアバギー、ベビーカーをたたんで持ち運ぶ必要がある時はヤトミのスムースバギーです。
色々あって悩みますよね〜(⌒-⌒; )

ぽこおかあさん
某区にすんでます。
まさにアップリカの抱っこ紐、ベビーカー使ってますが、あんなにスムーズに出来ないです💨💨(CMのとは少し型がちがう)
そして、昨日新宿に行ったのですが、エレベーターに乗るにはかなり回らなきゃいけないので、強行突破で旦那が娘、私がベビーカーでエスカレーターや階段、娘をのせたままベビーカーをふたりで持ち上げる等しました。
私がモタモタしてるだけかもしれないですが、同じ型のを使ってるお友だちも、あんなにスムーズに出来ないと言っていたので、スイスイやるためには、相当な練習がいるかもです笑
でも、ベビーカーに抱っこ紐つけられるので、荷物は少なくてすむのはいいと思います。 アカチャンホンポで買ったのですが、試させてくれるので実際に装着をご自身で試してみてもいいかなと思います。
私は店員さんのを見ただけできめちゃったので💦💦
-
ねこ
返答遅くなりごめんなさい(;´・ω・)有力な情報ありがとうございます!!🌟やはりCMみたいにはいかないのですね。。実際に触って見て決めようと思います☺️✨!!
- 8月15日
-
ぽこおかあさん
グッドアンサーありがとうございます
CMのようには中々です💨 是非店頭で試してみて下さい❤ ベビーカーは実際乗せてみて一番心地よさそうにしてました😀 今のうちに下見しておくと、よいかもしれないです- 8月15日

ぬん
港区在住です。
抱っこ紐は首座り前から使えるエルゴアダプト。ベビーカーはコンビのメチャカルハンディオート4キャス使ってます。
車はありますが日常ではバス電車です😊
三輪バギーが欲しかったのですが、公共の乗り物を利用する際は妊娠前に邪魔だなーと思ったことがあったので笑、コンパクトなメチャカルにしました。
元々腰痛持ちなのでしっかり腰でも支えられるエルゴにしましたが、長時間使っても疲れません。
新宿などに出かける時はやはりベビーカーなどは邪魔になるのでB型のよりコンパクトなものになるまでは抱っこ紐でしか行くつもりないです。エレベーター探すのも大変なので…
-
ねこ
回答ありがとうございます!
なるほど。。新宿など人が多いところへ行く時は抱っこ紐のみで行かれるんですね^^;全く想像できなかったので助かります😫抱っこ紐はエルゴで考えます!ありがとうございました!- 8月15日

たぁこ
東よりの都内です
バスも電車も車も使います。
近所なら
ベビーカーのみ
電車なら
ベビーカー(ピジョンの4輪の)+エルゴ
バスならエルゴ
です。
電車を使うなら
改札を楽に通れるサイズで片手でたためるものがやはりいいかなぁと思いますよ
-
ねこ
返答遅くなりごめんなさい。。エルゴを使われてる方が多いですね!!!バスは抱っこ紐のみの方がいいですよね。。。勉強になります✨✨教えていただきありがとうございました😊👍
- 8月15日
ねこ
回答ありがとうございます。ビョルンというメーカー、初めて知りました!早速調べてみました♩くまのこはるさんは使い分けていらっしゃるのですね☺️👌お財布と相談して考えたいと思います😃