
妊娠中にイライラしてしまい、赤ちゃんに影響が心配。赤ちゃん返りの上の子に参っている。身内のサポートが欲しい。経験者のアドバイスがほしい。
ここのカテで良いのかな?(^o^;)悩み?かな?
現在9週wですが妊娠してからイライラする事ありましたか?
上の子は一歳半で今赤ちゃん返りしてて良く泣き、旦那にはおりこうさんにしてるんですが私にはヤンチャしかしなくて私も参ってしまって…
怒る事多々(´Д`)
後からごめんね~(;o;)で抱きしめてあげますが妊娠中の赤ちゃんにイライラ伝わるのがとても心配です。(>_<)
身内に見てくれる人いれば少しは助かるんですが…いなくて…(/´△`\)
2人目、3人目の経験者の方で似た方いますか?
- マナマナ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
今回妊娠してから沸点がとてもとても低いです💦またやんちゃな時期なので尚更なのかもしれませんが、それも覚悟で妊娠したのに、子供には申し訳なくて…
早く産んでしまいたいです😭

𓆉𓇼gr𓇼𓆉
分かります( ´Д` )( ´Д` )
赤ちゃん返りなのかは分かりませんが、だいぶ激しいです😅😅
しかも男の子2人です😭😭😭
毎日喧嘩してるし、ほっておくと部屋の中がやばい事になってます( ´Д` )
うちも見ててくれる人がいないわけではないですが、頼みずらいので預けずに毎日2人見てます( ´Д` )
しかも上の子達の時はなかった悪阻もあり、イライラ倍増です😩😩😩
もう少ししたら、一時保育とか利用しようかと思ってます!
-
🖤3🖤mama
横からすいません😣💦⤵
すごく似ていたので、思わずコメントしてしまいました😫💦
うちも男の子二人の育児で、毎日喧嘩や暴れ回るなどのやんちゃぶりで本当に参ってます😫💦
私も周りに頼れる人がいないわけじゃないのですが、やはり3人目だしなんとか自分でと
思ってなんとかやってます😂
上の子達にはなかったイライラと
つわりで結構参っていたので、同じような方をみつけて勝手に親近感ですいません🙏💦- 8月13日
-
𓆉𓇼gr𓇼𓆉
ありがとうございます😭💕
毎日お疲れ様です( ´∀`)
歳も一緒ですね😍💕
そしてまた3人目も同じくらいですね😂
男の子2人大変ですよね😭!
毎日クタクタです😩
お兄ちゃんは来年幼稚園とかですか??- 8月13日
-
🖤3🖤mama
いえ、いえ、こちらこそです😌✨
そうなんですよね、上の子達も歳が同じくらいでお腹の子も同じくらいでしたので
本当に運命を感じてしまいました😆💕笑
大変ですよね…最近は二人で一緒にいたずらするので毎日毎日怒鳴り散らしてます😂笑
私もクタクタで、こんな事言ったら怒られちゃいますけど、もし3人目も男の子だったらって考えたら震えが止まりません💦笑
うちは3人目をずっと望んでいたので
旦那と相談して長男は2年保育と決めていたんです✨なので、来年春に入園です😆✨- 8月13日
-
𓆉𓇼gr𓇼𓆉
私も運命感じましたよw😍
分かります!自慢になりませんが、怒らない日はないです😭
寝顔見て、今日も怒りすぎたと反省です😔
本当です、恐るべし三兄弟😵😵😵
女の子育ててみたいです😂
上の子の時悪阻ありました??
そうなんですね😊
うちも2年保育で来年の春入園です( ´∀`)バタバタしますよね😅早いうちに準備しないと😩😩- 8月13日
-
🖤3🖤mama
2年保育も同じですね💕
本当に運命感じてしまいます😆
出会えて嬉しいです😍💕
寝顔を見ながらの反省会もめっちゃわかります😣💦でも、でも、怒ってしまう自分がいるんですよね😱💦
私も女の子を育ててみたくて、今回が最後って決めて、旦那を説得しました😂笑
上の子達の時は…
ごめんなさい、あんまり覚えてないんですが…笑 って事はつわりなかったか、それ程でもなかった感じだったと思うんですが、
今回は結構辛いです😱💦空腹だと気持ち悪くて、何か食べようと思うんですけど、いざ用意すると気持ち悪くて…💦
あとは倦怠感と頭痛と眠けですね😪💦
確かに来年はそうそうにいろいろバタバタするので、前倒し前倒しですすめなきゃですよね😫💦- 8月13日
-
𓆉𓇼gr𓇼𓆉
私も女の子育ててみたくて、旦那を説得しましたよ😂
女の子だといいですね😊💕
悪阻同じ感じです😩
倦怠感、頭痛、眠気、辛いですね😩
ゆっくり寝たいですよね😩😩😩- 8月13日
-
マナマナ
男の子二人は大変ですね😵
私の所は息子と旦那さんが汚してしまうので放置したら酷いですよ。😅
私が多少潔癖症なんでイライラMAXになります。😅
つわりもあり毎日怒ってばっかりで旦那も不機嫌になりますよ。😞
平日は保育園に行ってくれてるので助かるんですが、帰ってきたらテーブルの上に乗ったり、テレビ後ろに押して倒そうとしたりで目が離せません😰
保育園では歩けるのにハイハイして移動してるみたいで多分お母さんに赤ちゃん出来ているのわかって甘えてるのかもと言われました😅- 8月14日

ハルヒママ
そんなもんだと思いますよ( ^ω^ )
うちは男の子2人ですが下の子妊娠した時上の子があまりにも大変すぎて沸点も低くなり毎日怒る日々…
ごめんねって寝顔見ながら泣いた日もあります(>人<;)
つわりの時期なんか何故か長男の匂いがダメで構って欲しい長男と近寄らないでって気持ちとであまりにも酷い時は「近寄るな」って言ってしまったこともあります(>人<;)
落ち着いたのは出産してからでした(>人<;)癒しである次男と長男もこんな時期があったって懐かしさとお兄ちゃんがる長男の姿を見てからです(>人<;)
それまでは臨月のめっちゃお腹が大きい時でさえ不規則な仕事の旦那はあてにできず1人で夜泣く長男を抱っこ紐で抱っこして外歩いたり何しても泣く長男に当り散らしたり最低な母親だったと思います(>人<;)
-
マナマナ
つわりの時言いたくなくても言ってしまう事ありますよね😢
私もです。
言った後からごめんね😢大好きだよ。😊って抱きしめてあげると少しは気持ち伝わるかな?って思って一応してますよ。😅- 8月14日
-
ハルヒママ
それでいいんだと思いますよ( ^ω^ )私もしてます( ^ω^ )
怒りすぎた時とか(笑)
上の子は言葉も話し始めてるのでごめんねと言うこと、仲直りをすることも同時に学ばせるチャンスかとも思ってます( ^ω^ )
ごめんねって謝って抱きしめれるだけまだちゃんと母親なんだなぁって思えます(笑)- 8月14日
-
マナマナ
気持ち的にホッとしました。😅
まだ小さい子にイライラして怒ってしまう私が悪いなぁ~ってずっと引きずっていたので😅意味なく怒ってはないのでどうしたら良いか悩んでました。
最近気に入らない事あると物投げる癖が出てきて注意してるんですがなかなか直してくれなくて😅困ってます(^o^;)(笑)- 8月14日
-
ハルヒママ
自分が悪いと責めちゃいますよね(>人<;)
理由はあるんだけど怒り方がって後から思っちゃいます(>人<;)
うちの子は怒ってもあまり通じないので最近はお願いしてます(笑)
物投げたり振り回したり叩いたり蹴ったり問題行動ばかりなのであまりに酷い時は同じ目に合わせますけど(笑)
「物投げないでね〜壊れちゃうし当たったらママ痛いから」とか( ^ω^ )
赤ちゃん返りによるものならその行動の前を考えてみてください(^ ^)気に入らないことが起こる前に手を打てたらベストです(^ ^)要求を全て叶えてはあげれないと思いますが「これが終わったらしてあげるから待っててね〜」とか細かく声かけてあげたりして気をひきつけつつ先延ばしにしたりもよくやってます(笑)- 8月14日
-
マナマナ
なるぼと😃
ちょっと色んな角度から試してみますね。😃
息子見てたら少し神経質さがあるので毎日が悩みですよ。(笑)😅
保育園でですがおもちゃのブロック遊んでて絶対にこの形でこの色じゃないと大泣きすることがあるみたいで。😅
大人からしたら不思議ですよね😅- 8月14日
-
ハルヒママ
こだわりがあるんですかね?(^ ^)
うちの息子は療育に行かせるほど落ち着きがなくて行かせ出してから次男が生まれたので療育の先生から見た息子の対応が上記のやり方でした(^ ^)多少マシになりましたよ( ^ω^ )大人からしたらなんで?ってことでも子供にとっては何か意味があるみたいなので問題行動の前を少し考えてみるとこう言うことで怒ってるのかもって気づける時があります( ^ω^ )- 8月14日
-
マナマナ
ちょっと行動を観察してみますね。😃
相談乗ってくれてありがとうございます😊気持ちが楽になりました😊- 8月14日
マナマナ
分かります(>_<)
私が甘いのかな?って思ってしまい凹む毎日ですよ。
お互いに無理せず頑張りましょう。(>_<)