コメント
ゆうたかはし
日本舞踊の名取を持っていますが…
娘さんにはどの程度やらせますか?
また、着物も浴衣も毎年最低でも一枚ずつ買えますか?
謝礼も考えると結構な額になると思いますよ。
発表会も、年に2〜3回はあります。
その都度数万円と着物や浴衣代、たまに謝礼などかかります。
月謝も安いところで8000円前後です。
舞扇も安い物は使えないので、中間層の金額のものを使わないと長持ちしませんし、本番用は金銀使われた綺麗な物も買わないといけません。
ゆうたかはし
日本舞踊の名取を持っていますが…
娘さんにはどの程度やらせますか?
また、着物も浴衣も毎年最低でも一枚ずつ買えますか?
謝礼も考えると結構な額になると思いますよ。
発表会も、年に2〜3回はあります。
その都度数万円と着物や浴衣代、たまに謝礼などかかります。
月謝も安いところで8000円前後です。
舞扇も安い物は使えないので、中間層の金額のものを使わないと長持ちしませんし、本番用は金銀使われた綺麗な物も買わないといけません。
「先生」に関する質問
うちの三兄弟の次男のことなんですけど、ちょっと気になることがあって…💦 次男が自分の家や私のことを、(兄)くんの家とか(兄)くんのママって言うんですよね…😂 「〇〇のお家だよ?〇〇のママでもあるよ?」って言って…
ママママなお子さんを複数育てているお母さんって、何が違うんでしょうか😳 うちは2人いますが、パパパパも言うしママじゃなきゃだめってのがあまりないです。 下の娘はそういうのありますが、例えば怖い犬がいてパパとマ…
11/7に出産しました。 すみません、愚痴です。 計画無痛分娩のはずが、子宮口8センチにならなきゃ麻酔を入れてもらえず、5、6センチになったくらいから急に進み、激痛‼︎めっちゃ叫びました😓 先生がまだ診察時間で看護師さ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆうたかはし
それと、もし名取を取るならお受験料、その後の謝礼、毎年の家元への送金、留袖、紋入りの着物、帯、名取披露で配る手拭い代などで一括で300万は最低でもかかります。
藤間流か、花柳流、西崎流でも金額が結構違いますよ。
どちらの流派希望ですか?
ひなひな
コメントありがとうございます^_^
流派は近くに花柳しかなくて、そちらに通わせようかとおもってます。
やはりすごくお金がかかるのですね!!
甘く見てました。
ゆうたかはし
花柳流ですか!
でしたら結構かかると思いますよ。
私が言った金額より、気持ちかかると思います。
着物類はある程度枚数揃って居ますか?
無いなら結構初期投資でかかると思います。
お舞初めは、着物代の他に、帯代、お付きの人が居ればお気持ち包んだりと、結構かかりますよ。
経済的に余裕がないと厳しいお習い事だとは思います。
小道具は貸して貰えると思うので大丈夫だと思います。
あと、足袋はきちんとしたものを買わないとみっともないので、都内でしたら浅草できちんと採寸して作って貰うか買うかした方がいいですよ。
その時に、舞扇も足袋屋さんの近場で買うことをオススメします
ゆうたかはし
度々すみません。
浴衣は毎年買う様に私は言われて居たのですが、浴衣は仕立て込みで五万程度でした。
着物はさすがに流派の紋入りだったため、100近くしましたよ。
金糸銀糸でとても華やかな名取用の着物でしたが。
まだ小さいうちは、流派の紋入りは買わないので、B反物でも良いので、高いものを選んであげると良いと思います。
孫のためにもなります。
私は日本舞踊をしていたので、子供へ着せる着物に全く困りません。
姉妹でかぶる事もまず無いので、そう言う面では日本舞踊やってて良かったと思います。