
私は今年初めて旦那側に参加します。明日なんですが…御盆は特に法事をす…
私は今年初めて旦那側に参加します。明日なんですが…
御盆は特に法事をするとかではなく、旦那のお兄さん家族が集まって、毎年ごろごろ…昨年はBBQをしたそうです。
息子が④ヵ月過ぎて、やっと生活のリズムもついてきました。
午前中は予防接種など以外は、お昼寝やゆっくり過ごさせて、
ゆっくりしてる間にまとまった量の排便をするようになってます。
昼の授乳を終えて、普段は出掛ける感じにしています。
ただ、今回は旦那の実家は色々快適ではないため…
①冷房が今年やっとついた…とは言え、リビングの①室のみ
②井戸水
③裏が山なので、屋外は虫だらけ
④息子も最近、場所見知り、人見知りをし始める
なので、泊まりではなく、顔出しにいくだけと私は主張していました。
なのに、せっかくだから昼には着いて顔見せたいと勝手に決めて、昼の授乳も車の中ですればいいやん?と軽いノリで言ってきて、(最近おっぱいも遊び飲みが激しく片乳5分もくわえてくれません)お兄さん家族や義母義父にも返信してしまいました。
そんな無神経な旦那にイライラ💦
そうこうしていた今週、とうとう出産後初めて、私自身、扁桃腺の腫れで喉が痛く、微熱が昨夜から出てしまいました。
きっと無神経な旦那は、微熱ならと言って、せっかくの機会やしと言って、明日も強行突破するんだろうなと思うと情けなくて💦
母親である私がしっかりしないといけないのに、体調が悪いだけで、精神的にもボロボロで、朝から泣いてばかりです。
どうにか治るようにつとめようと思いますが…
気持ちがついていきません。
同じような情況の方がいらっしゃれば…と思い、投稿しました。
- みにちと(8歳)
コメント

もっさ子
私の子供は1歳ですが
旦那の実家が農家なので森に囲まれてる所に家があります!
虫もそりゃー山ほど居て虫除けスプレーどころじゃないです🙄
ママさんがお子さんを結局お世話しないといけないのに体調崩した状態では厳しいと思います!
お子さんも人見知りならママしか安心できる人はいないですよね(´・・`)
私なら顔を見せてご挨拶をして理由説明してとりあえず帰ります(´・・`)
そしてゆっくりまた顔を出せばいいかなと思います😭
旦那はママさんが体調崩したらお子さん見れますか?って話ですしね( °_° )
私は明日義実家に帰りますが
何かと理由つけて昼に行って夕方前には帰ります!
お盆なのでいろいろ掃除もしたいし子供が夕方5時には離乳食の準備やお風呂の準備しないとぐずって酷いとつたえてあります!

みくる
わたしは旦那様が無神経だとは思いません。自分の両親に子どもを見せたいことは普通の感情ですよ。近場でいつでも会えるなら顔を見せるだけでも終わるかもしれませんが、そうでないなら泊まりでいくことも多いと思います。
わたしも子どもや自分の性格や生活ペースが崩れるのは大嫌いです。なのだ、みにちとさんが「行きたくない」と思う気持ちは十分わかりますが、「どうすれば行かずに済むか、早く帰れるか」ではなくて「どう安全に過ごすか」を考えて、旦那様と話し合われるのが良いと思います。
①は、泊まる部屋がクーラーがなく蒸し風呂並に暑いならクーラーをつけないと泊まれないと言ってもらう。
②は、子どもと自分用にはお水を持っていく。
③は、虫除けを使う。
④は、どうしようもないですし、だからといって人見知りしなくなるまで家から出ない訳にもいかないですよね。
そんな風に、わたしなら1つずつ解決策を旦那さんと考えて、楽しく過ごせるように最善をつくします!(^_^)
-
みにちと
コメントありがとうございます!
みくるさんの言う通り、安全に快適に過ごせるように工夫するかも大事ですよね💦
今の体調不良な私にはそこまで考えが至りませんでした💦
向こうの実家は車で①時間。
ご両親もご高齢なので、こちらから行かないと息子には会えない感じです💦
息子にも違った環境での対応力も身に付けてもらいたいので、今夜の体調と旦那との話し合いで決めようと思います。- 8月13日
みにちと
コメントありがとうございます!
今夜の体調をみて、そして、旦那とも話し合ってみます。
息子も体調不良から母乳があまり出てないのか、授乳時に大泣きしてしまったりで💦
色々感じ取ってるのかもしれません。
頑張ります!