![鮎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月後半の赤ちゃんを海に連れていくのって、やっぱり良くないで…
生後2ヶ月後半の赤ちゃんを海に連れていくのって、やっぱり良くないですよね??
現在、娘は生後1ヶ月で、1ヶ月検診では「1日ひとつの用事のために一緒に外に出るのは大丈夫」と言われました。2ヶ月ではどの程度連れ出しても大丈夫なのでしょうか。
また、カテゴリからズレる相談にはなるのですが…
この海に行く計画は実は私は知らされてないことで、夫が夫の友人から「バーベキューをするから一緒にどうか」と誘われ、私はその件について夫から「Kたちが9月23日にバーベキューするって言ってるんだけど、一緒に行けるよね?」と聞かれただけです。
友人Kさんはお家が広くて年に数回、夜にお庭でバーベキューをすることがあり、いつものパターンだとそれのことかと思って、夜だし家の中にも入れるから煙や虫も気にならないし、と承諾してしまいました。
ですが、先ほど夫のスマホを見ていたら(浮気を疑ってるとかではないんですがたまにチェックしています(笑))、友人KとのLINEを見ると、海でバーベキューをするとのことだったんです。
わざわざ海まで行ってバーベキューするということは昼間だろうし、昼間の海に2ヶ月後半の赤ちゃんを連れていくのは大丈夫なのか?と心配になりました😰きっと良くないですよね(><)
また、まだ野外遊びをしたことがないので、オムツ替えはどこでやるの?授乳は?などなども心配です。煙についても、屋内に入って避けれると思ってたのがそのようにできなさそうなので、それも心配です。もう新生児じゃないから気にしすぎですか…?
もし連れていくのが良くないなら、もういったん承諾してしまっているので、なんと言って断ったらいいのかというのも悩みます。
夫からは海でやるとは聞いてないので、「海なら行かない」って言ったら勝手にLINEを見たことがバレます…(´・_・`)
でも友人のほうも人数に合わせて準備などすると思うので、断るなら早めに断りたいです。
長文になってしまったんですが、
◆2ヶ月の赤ちゃんは海でのバーベキュー大丈夫なのか
◆(もし大丈夫なら)オムツ替えや授乳はどうやるのか・煙対策や注意点は?
◆(大丈夫じゃなかったら)一度承諾したのを、夫になんと言って断ったらいいか
ということが聞きたいです💦
すみませんがアドバイスよろしくお願いします🙇♀️
- 鮎(7歳)
コメント
![♡Tokumei♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Tokumei♡
私なら連れて行かないです。。
赤ちゃんの負担になります…
海なんて日差し強いし、熱射病になります。。
そういう場に連れてくなら半年以降かなと。。。
授乳やオムツ替えは車の中とか、簡易テントを持ってくならその中で…
ネットで調べたら2ヶ月はまだ外で長時間は赤ちゃんの負担になると伝えたら無理に連れて行かないと思いますよ‼︎
![yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri
2ヶ月の子を連れて行くと、熱中症とか煙心配になってしまいますよね( ;∀;)私ならいかないかな、、。
オムツ替えや授乳は車の中ですかね。
まずは、今度のバーベキュー〇〇さんの家でするんだよね?オムツ替えや授乳時、お部屋を借りることお願いしておいてもらってもいい?とかなんとか言って、どこでやるかまず聞き出してみるのはどうでしょう。
-
鮎
やっぱりそうですよね(><)
車内でのオムツ替えや授乳も、できそうなところといえば車しかないけど、車内の空気が外よりも暑くなりそうだからどうしようって思ってました…💧
そうですね、友人宅でやる前提で聞いてみます💦
アドバイスありがとうございます!- 8月13日
![skyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skyg
状況にもよるので絶対無理とは言えないかもですが、2ヶ月の子を連れて海でバーベキューしてる人をみたら、うわー、あの親何考えてるんだろって私なら思います。上の子がいるならまだしも、お一人目ですよね??
旦那さんに、今回も夜に家でするんだよね??ってそれとなく聞いてみたらどうですか?
-
鮎
やっぱりそうですよね(><)
1人目です!絶対連れて行かないといけない理由もあまりないです😅
状況を見て聞いてみます💦
アドバイスありがとうございます💡- 8月13日
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
6ヶ月ですが
今日、初めて海でバーベキューに
連れていきます😩
赤ちゃんが大丈夫なのか
わたしも不安ですが、、、
コテージということなので
まだ大丈夫そうですが、、、
授乳するところが無ければ怖いので
バスタオルとか大きいタオルか
授乳ケープ持っていきます!!
みつるさんの赤ちゃんは
まだ2ヶ月なので
海デビューはちょっと早いかなあと
思います(T_T)
6ヶ月でも早いと思うけど、、、
友達は4ヶ月くらいで
デビューさせてました😩
んー、、いきなり
あれ?バーベキューって
〇〇のおうちでやるんだよね?😳
って聞いてみるのは
どうでしょう?
-
鮎
6ヶ月で海デビューなんですね☺️楽しんできてくださいね。やっぱりこういうのは最低でも生後半年からという感じですよね。
こちらはコテージとかも無いと思います…。そもそもどこの海かも聞かされてませんが、地元はコテージ付きのビーチがほぼほぼないので…
私が演技や誤魔化しが下手なので、状況見て聞いてみます💦ありがとうございます(^o^)- 8月13日
![らいたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいたんママ
大丈夫ではないと思います。そもそも夜の時間にもよりますが、お家のバーベキューでも帰る時間を考えたら2ヶ月の子を夜連れ出してバーベキューして帰宅するというの自体なしかなと思います。(いつもその方のお宅に泊まるわけじゃないんですよね?)
もし行くなら、テントを立てて従来スペースを作るなど自分で授乳やオムツスペースを作り、煙対策もしなくてはなりません。(地域にもよりますが、9月下旬でもここ最近は結構暑いので熱中症対策も必要だと思います。赤ちゃんは体温も高いので)
断るならまずは家でやる前提で、まだ2ヶ月で夜連れ出すのはだめと医者に言われたとかがいいんじゃないですか?それで昼間の海だと言われたら、海はまだいけない、2ヶ月だと潮風に当てられないとか医者に言われてるとか。。
最終的にはお二人の判断だと思いますが、その方が年に何回かバーベキューしてるなら今回は行かずもう少しおおきくなってからでいいと思いますよ。
-
鮎
夫の友人は中学の同級生なので、徒歩圏内の近所です。いつもなら夕方6時くらいから始まり、大人だけだと12時過ぎまでお酒も飲みますが、今回は8時台に帰れればいいかなあという考えでした。
地域は沖縄です💦9月でも日差しだいぶキツイのでなおさらダメですよね…。
9/23より前に予防接種があるので、医者に言われた作戦使ってみようと思います(><)
私も、今回絶対行きたい!というよりは、海だって知ってたら最初から断ってたのに…という感じなので、断るのは惜しくはないです(笑)
いったん、夫にも友人にも行けると言ってしまった手前、断れるのかな?どう断ろうかな?と思った次第でした😣
海はもっと大きくなってからですよね😅アドバイスありがとうございます!- 8月13日
![口から産まれた娘の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
口から産まれた娘の母
私なら連れて行きません。授乳や煙りなどの不安もありますが、この暑さは赤ちゃんには辛すぎると思います。
断り方は…
Kさん宅でバーベキューだから、虫除けとか念入りに準備しなくて良いよね等、家バーベキューだと思ってるよ~というニュアンスで旦那さんに話をふります(笑)多分、訂正が入ると思いますので、そこで『海なら行かない、行ける訳がない』と伝えます。
旦那さんが何か言ってきたら…
赤ちゃんの入浴は何度にしてますか?37℃とかで短時間じゃないですか?夏の海はその時間を遥かに越えますよね。しかも日差しは強いし…授乳などのケアもそうですが、それ以上にサウナに何時間も入ってられる?とかなんとか…訴え続けます。
-
鮎
やっぱりそうですよね(><)
地元沖縄なのでもはや暑いことが当たり前すぎて暑さのことが抜け落ちてましたが、ビーチだともっと暑いからダメですね💦
「虫除け念入りに準備しなくてもいいよね」っていう話の入り方いいですね(笑)でも確かに、海だって知らなくても実際こういうことは聞くことになっただろうと思うので言いやすいです🙌
海水浴はしないはずなのですが、日差しは確かに怖いです…。赤ちゃんにとってはサウナ状態ですよね😣盲点でした…。絶対断る方向で話してみようと思います。アドバイスありがとうございます!- 8月13日
![かおりんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおりんこ
1ケ月過ぎたら短時間少しずつ外に出しても良いと私もいわれました。
昔は太陽の光を浴びせた方が良いといわれていたようですが、今は紫外線が強いため直接太陽が当たらないように、お散歩でも必ず日傘をさすようにいわれたので、海は日差しも強いですしバーベキューは無理だと思います。
ましてやおむつ替え、授乳も難しいですよね💦
断り方は、おむつ替えや授乳する時に見えないようにKさんが他のお部屋貸してくれるかなぁ?なんて聞いてみるとか…とうでしょう😅
-
鮎
コメントありがとうございます🙌
そうですよね…。こないだ西松屋に行って、「これから外出れるようになるから日焼け止め買わないとね」と夫に言ったら、「日焼け止めすら塗りたくるのなんか怖いから、日に当てないことが1番じゃないか?」って言ってたくらいなのに、海に行くことは伏せてたんだ?と思いました😅(たぶんわざと伏せてたんではないと思いますが…)
ほんの数日前、夫のおばあちゃんの家に行った時に授乳する場所で揉めたばかりなので、次回はそうならないようにというていで話してみます!ありがとうございます☺️- 8月13日
![emt_mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emt_mom
真夏の海、赤ちゃんにとっては負担大だと思います。もし仮に参加したとしても、頻繁にオムツ替えや授乳をしたり、強い日差しを避けたり...となれば、BBQを楽しむなんて到底無理ですし、周りにも気を遣わせてしまうので、私なら参加しません。
ご主人には、そのまま「今回もkさん宅でのBBQだと思って承諾したけど、海ならまだ心配だから遠慮しておこうかな」と伝えたら良いのでは??加えて、「もし、参加したいなら留守番してるから一人で行ってね!😊」と笑顔で伝えれば角も立たないとのでは?と思います!
-
鮎
コメントありがとうございます。
友人宅でのバーベキューだろうと思っていた時点でも赤ちゃんの世話に忙しくて楽しめないだろうなとは思ってました😣夫が、「赤ちゃん産まれたら友だちから遊びに誘われなくなるかも…」- 8月13日
-
鮎
すみません、途中で送信してしまったうえに、続きが1番下に行ってしまいました💦💦- 8月13日
![たなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなん
さすがに2ヶ月の子は連れてかないです…
海でバーベキューなんて赤ちゃんにとって負担にしかならないですよね😵💔
9ヶ月の男の子いますが、自分家のお庭でバーベキューでさえ外に居るの1時間くらいが限界です(´・ω・`)
家でやるならお家で寝かせたりオムツ替えや授乳もできると思ったけど、海なら無理って私なら言います。
-
鮎
そうですよね(><)
産褥期に実家にいた時も1回だけお庭バーベキューありましたが、赤ちゃんは外に出しませんでした。私も母と交代ずつ外で食べるという感じで…。それからたった2ヶ月で海でのバーベキューOKにはなりませんよね( ˊᵕˋ ;)
突然海というワードを出したらLINE見たこと怪しまれるかな?と思ったのですが、他の皆さんのコメントで対策浮かんできたので、海なら行けないよって言えるようにしたいと思います!ありがとうございます☺️- 8月13日
![🥀 kotoyuzu_mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥀 kotoyuzu_mam
大丈夫じゃないですよ💦
娘が9/23に産まれてますが
まだまだ暑い時期です。
3ヶ月までは買い物程度なら
外出しても大丈夫ですが
BBQは負担になりすぎます😥
3ヶ月から車で30分程度の所に
少しお出かけ出来るかな?
って感じですよ💦
2ヶ月だと予防接種始まったか
これからかくらいの時期なので
連れて行かないです(´・ω・`)
-
鮎
そうですよね(><) 地元沖縄なので全然暑いです…
友人宅でやるのだろうと思ってた時点でも、赤ちゃんはあまり外に出さないでおこうと思ってたくらいなので、海でとなったらかなり不安だったのですが、やっぱりダメですよね。
予防接種は一応バーベキューより前の日ですが、全部の予防接種が終わるわけじゃないので不安もありますね(><)
不安要素しかないな…と思えてきました。コメントありがとうございます☺️- 8月13日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
私、旦那の実家の庭でバーベキューの時ですら外に出さず、家の中で子供と2人、外の声がうるさくて全然寝てくれなくて夕方16時から深夜2時まで1人でずっと泣き叫ぶ息子と2人で過ごしました。旦那は少しも戻ってきたり声かけてくれなくて後でガン詰めでキレましたが。。(笑)
海は潮風も怖いし煙ももちろん砂とかもやだしトータル嫌なことしかないですよね!!!!
私なら、ねぇバーベキューのことなんだけどさ、オムツ家の中で変えさせてもらえるのかな?後授乳でも一旦抜けたりするし、なんなら煙やだし私と子供は家ん中にいたいくらいなんだけどダメ??って友人宅で行う前提で聞いてから、海。って言われたら1人で行ってくれば。普通に考えて連れて行けねぇだろって言いますね(笑)
-
鮎
コメントありがとうございます☺️
私も、友人宅の場合、赤ちゃんと私は極力家の中にいさせてもらって、肉を焼き終わって煙くないタイミングなら外出せるかな?と思ってました。
なので海だとだいぶ怖いなと…。潮風も煙も避ける場所ないですし…。でも2ヶ月なら大丈夫なのかな?私が心配しすぎなのかな?と思ってましたが、皆さんのコメントを見る限り心配のしすぎではないようなので行かせません✋
夫には友人宅でやる前提で話してみます😅ありがとうございます!- 8月13日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
1つの用事OKでもそれはスーパーへの買い物とかちょっとしたお散歩程度で、長時間外にいるのはかなりストレスですよ。
娘は二人目なので、1ヶ月健診後から連れ出してますが、それでも公園だと30分程度で帰るようにしてますし、上の子のために外出しても2時間程度で帰るようにしてます。
それでも連れ回して申し訳ないな、と思うくらいですよ。
2ヶ月ならまだスーパーや近所をお散歩くらいが理想と思います。
息抜きとしてショッピングモールに行ったとしても2,3時間が限度と思います。
-
鮎
コメントありがとうございます。
そうですよね…(><) 友人宅でやるのだろうと思ってた時点でも、極力家の中にいさせてもらおうと思ってました。
海はダメなんじゃないか…と不安しかなかったのですが、2ヶ月なら大丈夫なのかな?心配しすぎなのかな?と思い質問させていただいたのですが、皆さんのコメント見る限り心配のしすぎではないみたいなので、海は回避します💦
(話はちょっとずれるのですが、気になったので教えて欲しいのですが、お盆とかでも今の時期から親戚の家に行くので、家の中にいさせてもらうなら3時間程度友人宅にお邪魔しても大丈夫だろうと思ったのですが、それでもあまり良くないですか??)- 8月13日
-
あこ
室内や御披露目ならいいと思いますよ!
でも赤ちゃんにとっては初めての場所で少なからずストレスになったり、いつもより疲れたりするので、連日は控えた方がいいかな、と思います。- 8月13日
-
鮎
なるほどです!別の質問重ねてしまってすみませんでした(><)参考になります☺️- 8月13日
![鮎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鮎
(途中で送信してしまいました💦)
と寂しがっていたので行くことにしたのですが、海なら話は別で困ってしまったところでした。
夫がひとりで行くのは嫌ではないので、笑顔で送り出そうと思います😅
ありがとうございます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こないだ義実家でBBQしました。でも義実家のウッドデッキで夫と義父が焼いて義姉家族や実母とさ女共はエアコン部屋で涼んでました。永遠に食べる係の人でした笑
授乳とかは別室借りてやったので困らなかったです。
海となると授乳とかの場所も確保困難でしょうし…
しかも暑いし。地面に近いところだと気温+10~20℃と聞いたことがあります。
大人でも暑いのに赤ちゃんが可哀想です。
前回同様、友人の家で夜BBQをやること前提に聞いてみたらどうでしょうか?
授乳するのに友人宅の別室を貸してくれるか?
自宅でやるなら虫除け対策は徹底しなくて大丈夫か
などなど自宅でやる前提で聞いてみましょう!
-
退会ユーザー
前提で聞いて海ということが発覚したら「海なら行かない行けない」といえばどうですか?
- 8月13日
![みぃたん0412](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃたん0412
私は娘が2ヶ月の時に旦那がお世話になってる方の御自宅でのBBQに行きました。
終始、家の中にいたし、授乳、オムツ替えは部屋を借りられる状況でした…が何一つ手伝えないしずっと抱っこだし寝そべるわけにもいかないしでとても疲れ切った一日になりました。
娘を抱っこしたいと言われれば抱っこさせなきゃいけないし、かと言って娘放置で食べに行く訳にもいかないし…結局ずーーーっと娘を抱っこしたままウロウロしてただけだし、片付けすら手伝えないし気まず過ぎて来なきゃよかった…と思いました。
炎天下の下、赤ちゃん連れて海は厳しいと思うし、例えずっと車の中で涼しいとしてもそれだと皆気を遣うと思うし…友人宅だとしても何時間もだとキツいし、夜なら尚更私なら行かないです( ´^`° )
-
みぃたん0412
補足ですがその時は喫煙者も数人いたのでとても気になってしまったし、皆が皆、赤ちゃんを気遣ってくれる訳でもないので気疲れが半端なかったです(笑)
私なら「何時頃開始?いつもみたくは遅くまで参加出来ないけどいいの?それともあなただけ行く?」って聞くかなー?- 8月13日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
海ってかなり日差し強いです💧
去年、あまり日差しの強くない時でさえ1時間いただけでヒリヒリするくらいになりました。
ましてやまだ2ヶ月で肌も弱いですし、日焼けじゃなくてもちょっと赤ちゃんにはキツイかなと…💧
鮎
やっぱりそうですよね(><)
熱射病もこわいです…
連れていかない方向で断ります💦
ありがとうございます!