※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうむつママ
ココロ・悩み

旦那が子どもとテレビを見せないことに不満。旦那に我慢させられ、寝ている時にこっそり見ている。テレビを共有することは難しい状況。

見たいテレビがあっても、旦那がすぐチャンネルを変えてしまい、子どもにも、テレビ諦めろと言って、見させない時があります。子どもはEテレと金曜日のドラえもん、クレヨンしんちゃん、日曜日の戦隊物、ドラゴンボールしかテレビは楽しみないのですが、旦那が諦めろと言って、出かけてしまったりとかしています。姑さんは、子どもはテレビ見れないことも我慢させるいい機会、私には、テレビなに見るの?もうテレビ諦めなさいと言われ、DVDなど借りて見たいものを、旦那が寝てる時間に見てます。このままテレビは旦那だけのものにしてしまっても良いのでしょうか?二台目購入は考えておらず、私がテレビを見ると不機嫌、子どもがテレビを見るとかえてしまう、どこの家も一緒だと姑さんに言われました。

コメント

caren

何か、それは違う気がします^^;
旦那さんが、失礼だけど子供やなーって思いました。
どこの家も一緒なんですかねー?
私の父は、平日夕方から夜7時台は子供の番組優先にしてくれてました。
でも、その代わり朝はニュース見たいから、そこだけは我慢してくれる?って言われましたね〜。
自分が観たいものは録画して後で観たりって感じです。

  • ゆうむつママ

    ゆうむつママ

    録画機能が無いので、私と子どもはテレビを諦めてる状態です。休みだと1日中独占で、昼は共働きなので、テレビ見れません。この時間に私がDVDを見るのが当たり前になり、私が旦那の前でテレビを見た時には、変えられたり、文句言われっぱなしです。

    • 8月13日
  • caren

    caren

    えー😰
    テレビ何見るの??もう諦めなさい、ってお姑さんの言葉、旦那さんに言ってやりたくなります(笑)
    HDD、1万しないで買えるものもあるので、
    録り溜めいかがでしょう??
    観たいものは観たいですよね~!
    何で見せてくれないんでしょう?
    共働きなのにこの時間起きてるのキツいですね^^;
    旦那さんに反論したりとか、なさらないんですか??

    • 8月13日
  • ゆうむつママ

    ゆうむつママ

    反論したら、逆に怒ってしまい、私がなぜかいつも謝るとお決まりパターンです。今日は日曜日で休みなので、休みの前の日に下の子と早く寝て、夜中に見るのがお決まりです。

    • 8月13日
  • caren

    caren

    なかなか難しいですね💦
    旦那さん、亭主関白タイプなんですかね^^;

    • 8月13日
  • ゆうむつママ

    ゆうむつママ

    そんな感じです。どこも一緒なのかなーと思っていたら、ちがうんですね😅まぁ日々忍耐で生活してます。

    • 8月17日
ひろ

昭和スタイルですね。。うちも祖父と父優先で、母親にテレビを見る権利はないような家で育ちましたが。

  • ゆうむつママ

    ゆうむつママ

    まさに我が家もそんな感じです。私にはテレビ見る権利もなければ、子どもには、我慢させることを覚えさせなきゃないといい、テレビ見せなくなりました。

    • 8月13日
ストロベリー

それ姑さんも酷いですね!
自分の息子庇って嫁と孫に我慢させるなんて、子供が良ければそれで良いみたいな、、、
そんな母の元で育ったから旦那さんの考え方がそうなったのでしょうか😩

  • ゆうむつママ

    ゆうむつママ

    姑さんは、亭主が一番えらいと思う人なので、旦那に従うのは当たり前みたいな感じです。私もテレビ見ないもん、あんたもこれは諦めるしかないよ!とキッパリ言われたし、息子には、我慢させること覚えさせなきゃだめだから、テレビ我慢させなきゃ!といいます。年少さんの男の子、見たい盛りなのに、かわいそうだなとは思いました。

    • 8月13日
リトルミー

旦那さんも姑さんも厳しすぎる人な感じですよね(´-`).。oO

うちは義両親と同居ですが、みんな子供優先で、毎日Eテレかディズニーのプリンセスシリーズを娘が見たがるのでそればっかです。
ジジがテレビ好きですが、上の娘がテレビ見たいよー!とダダこねると、すぐにディズニーに変えてくれて一緒に見てるって感じです。それが普通ていうか大部分の人はそんな気がします。

我慢って‥
そんな三歳の子には酷ですよね‥
逆に反動が来そうで怖いですよね汗💦

ゆうむつママさん可愛そうすぎる。
すみません、アドバイスになってなくて‥

  • ゆうむつママ

    ゆうむつママ

    それは思います、反動来そうです。最近息子もテレビ見たいとはいわなくなりました。我慢しなさいは常に言われてるので、そんなもんかーと逆に開き直りです。

    • 8月17日
まゆり

厳しいというかどっちが子供だよ。。。て思いました。
昭和のお父さんな印象です(笑)
ご飯もお風呂もお父さんが先‼みたいな(^_^;)
うちの主人もそういう家庭で育ちました。
お父様が陸上自衛官でバリバリ働いてて
カチカチの亭主関白です。
主人も自衛官ですが亭主関白のかの字も思せないイエスマンですが。。。(笑)

  • ゆうむつママ

    ゆうむつママ

    亭主関白、ホントに義父ゆずりだと思いました。昨日も見たかったテレビはあきらめて、DVDが出るまで待つつもりです。

    • 8月17日