
赤ちゃんと一緒にお風呂に入るタイミングについて相談です。夫が遅く帰る日、赤ちゃんをひとりにしてお風呂に入るのが心配。赤ちゃんが吐いたらどうしようと不安。1人の時はどうしているか、1ヶ月健診後のお風呂事情も知りたいです。
お風呂について。
生後0ヶ月の娘がいます。
里帰りはしていなくて旦那さんと3人暮らしです。
旦那さんは仕事で帰りが夜9時以降になるので、17時〜19時くらいに娘の沐浴を済ませます。
旦那さんが帰ってきてから、自分がお風呂に入るようにしてるんですが、今度旦那さんが飲みに行く予定があり、帰りを待ってお風呂だと時間的にもきついし、深夜になるので授乳時間じゃない限り寝たいし…って思ってて…。
でも、赤ちゃんをひとりにしてお風呂(いつもシャワーだけです)に入るのも心配で…。たまに授乳して時間たってからでも吐くことがあるので…。わたしがお風呂に入ってる間に吐いたらどうしようとか…
でもわたしもお風呂入りたいし…
皆さん1人のときはどうしてますか??
あと1ヶ月健診が問題なくおわると大人と一緒にお風呂に入れますよね。
そのときもどうしてるか教えていただきたいです!!
- ゆっきー
コメント

さこち
お風呂のドアを開けっ放しにしといて、脱衣所に寝かせておいてみては?
そうすれば、見てられますし( ^ω^ )

みいやん
私の旦那は帰りがほとんど22〜24時で基本毎日1人でお風呂入れてます!私の場合バスチェア買ってそこに寝かせて一緒に入ってますよ(^ν^)
-
ゆっきー
バスチェアに寝かせて、ママは先に頭とか身体洗うかんじですか??
- 8月12日

みー16
私は1ヶ月検診までは旦那が飲み会の時は旦那が帰ってきてから(翌朝)入ってました😅金曜に飲み会のことが多くて土曜の朝に入ってましたね💦でも、早い時間なら、赤ちゃん脱衣所に待たせておいてドア開けながら入ってもいいと思います👌😊
1ヶ月検診終わってからは一緒にシャワーしてます❤️沐浴より楽です🍀
-
ゆっきー
翌朝入られてたんですね!わたし、授乳でおきても眠くてだらしないことに朝動けずで…(´・ω・`)一緒にシャワーの流れ教えてほしいです!
- 8月12日
-
みー16
最初のうちは気が張ってたので、誰かがいないとダメって思ってて朝入らざるをえなかったんです😅
シャワーは脱衣所にタオル敷いて、その上にバスタオルを赤ちゃんと自分の分置いて、赤ちゃん服着たまま寝かせます👶
ドア開けたまま自分が入って終わったら赤ちゃんもお風呂場に入れて、太ももに赤ちゃん置いて洗っていきます🍀
沐浴と同じ感じで顔→頭→お腹→足→背中→おしり→お股という感じで洗ってシャワーで流してお風呂の中で2人ともバスタオルで拭いてから出てきます🍒- 8月13日

ちび
私も里帰りせずだったので当時旦那が遅い時は悩みでした😓 大変ですよね💦
私の場合、最初の1ヶ月は沐浴を先に済ませてからハイローチェアとかに乗せて脱衣所に置いて浴室のドアを開けてシャワーを浴びてました!
ハイローチェア買う前は、ベビーバスの中にバスタオルとか敷いて赤ちゃん入れて同じく脱衣所に置いて待たせてました😅
1ヶ月過ぎたら、裸の赤ちゃんをバスタオルにくるんで、同じくハイローチェアに置いて、先に自分の身体、髪を洗ってから赤ちゃんを迎えに行って、赤ちゃんを洗う→一緒に湯船に浸かるってやってました。
自分の膝の上に、赤ちゃんをまたがせるように置くと洗いやすいですよ😊
-
ゆっきー
里帰りせずだとひとりのときの悩みが絶えずです…(´;Д;`)
やっぱりハイローチェアあったほうがいいですかね(´・ω・`)
でもうちのアパート脱衣所っていう脱衣所がなく…玄関からすぐで洗面台とお風呂場の間が脱衣所ってかんじなんですけど、狭くて💦
どうしたもんかと…- 8月12日

komaeri
寝てる時に普通にお風呂入ってました(^^;; うちの子も吐き戻しひどくて寝てる時も吐いたりしてますが今のところ大丈夫ですよー💡
一緒に入る今は脱衣場に寝かせといて、自分が先に洗って、次に
息子洗ってって感じですかね!
いろいろと準備とか泣いたりしたら猛スピードで体とか洗わなきゃなくて大変ですけど一緒に入れた方が私は楽でいいです😆
-
ゆっきー
自分がお風呂の間に吐いたりとかなかったですか??💦
先に自分洗って赤ちゃんってかんじなんですね!!一緒に入るのも大変そうですが、慣れてきますかね(´・ω・`)- 8月12日
-
komaeri
ありましたよー笑
夜寝てる時時とかも普通に😅
慣れます慣れます!
1ヶ月以降沐浴しちゃだめとかじゃないので、まだ沐浴でもいけるなら続けても大丈夫ですよ!
私自身、悪露が1ヶ月以上続いたのもあって、お風呂デビューは1ヶ月ちょっとしてからでした💡- 8月12日
-
ゆっきー
わ!ほんとですか!笑
どうしてもってときは寝てるときに入っちゃおうと思います!!
しばらく沐浴も考えてるんですが、赤ちゃんの体重も増えてくると手首がつらいんですよね😭😭😭- 8月12日
-
komaeri
うちの子も体重増えてきて支えるのがやっとで(^^;;
一緒だと膝の上に乗っけて洗えるので楽ですよー♪- 8月13日

冷やし中華
私も毎日沐浴一人で入れてます(^ ^)
旦那は3交代の残業なのでなかなか頼れずです。
うちの娘も新生児期はけっこう授乳後やミルク後に吐いてました。気がついたら、え!?吐いてる(>_<)みたいな感じで窒息しないか心配でした。
でもお風呂は毎日入ってます。
娘を授乳後にゲップをさせゲップが出なければ顔を横に向かせて寝かせてました。後は授乳後やミルク後は10分くらい様子みてからお風呂入ってました。お風呂も最初の1カ月はシャワーだと思うのでけっこう10分以内に済ませてサササッです。髪はほぼ乾かしてないです(笑)お風呂出たらちょうど泣いてたりするのでまた授乳、オムツ替えみたいな。
あと…私は1カ月検診が終わっても子供は子供で別でまだベビーバス使ってお風呂入れてます(^ ^)私自身ゆっくり身体を洗いたいので。
-
ゆっきー
授乳後10分様子見て大丈夫って思ってたんですが、最近授乳後1時間後くらいにどばっと吐いたことがあって…(´・ω・`)
なのでどのタイミングで自分がお風呂に行けばいいかわからなくなっちゃったんです😭
わたしシャワーでも20分くらいかかっちゃって💦
1ヶ月すぎても沐浴とおなじかんじでいれてますか??
腕つらくないです??💦- 8月12日
-
冷やし中華
授乳後1時間後くらいですか(>_<)
そしたら顔を横に向かせてガーゼなど敷いてバタバタシャワー浴びるのとかどうでしょうか(>_<)
あとは授乳時間は左右10分ずつですか?吐くとかなら量が多いんですかね💦左右5分にしてら様子みたらどうでしょうか。お風呂出たらまた授乳したり。
うちは添い乳しながら寝かしつけて夜中もずっと添い乳ですが普通に朝気づいたらけっこう吐いてます。なので頭下にガーゼ敷いて様子を見てます。- 8月13日
-
冷やし中華
1カ月過ぎても沐浴と同じ感じで入れてます(^ ^)私はです。なんか慣れた仕方の方がスムーズにいくのでベビーバスです。
腕は辛くないですが赤ちゃんの頭が大きくなって耳を片手で塞ぎにくくなりました(笑)- 8月13日
ゆっきー
うちのアパートが脱衣所っていう脱衣所がないんです(´;Д;`)玄関すぐにお風呂場で、洗面台はあるけど狭くて💦ハイローチェアとかもないので地べたになにか敷いて寝かせることになるのでどうしようかと…
さこち
バスタオルを畳んで何枚か重ねれば、大丈夫だと思いますよ(´∀`)
ゆっきー
わかりました!!ありがとうございます( ^ω^ )