
2度目の切迫流産で入院中。点滴で様子を見ているが悪阻がひどく、絶対安静でベッドから立てず、心が折れそう。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。
2度目の切迫流産で、前回は自宅安静。
今回はそのまま入院と言われ24時間点滴がつながっています😢💉先生からは、まだ19週と赤ちゃんが小さくもし今破水したら助からないと言われ、点滴の濃度をだんだんと薄くしながら様子を観ますと言われています。
点滴の副作用か、悪阻がぶり返してきたのか…お腹が空いても食事をしようと思うと気分が悪くなり吐いてしまって食べられませんm(__)m
絶対安静なのでトイレ以外はベッドから立つことが出来ず、座ることも良くないと言われていて、赤ちゃんが大切なのはもちろんです。ですか、1日中ベッドの上で過ごすと1日が本当に長く心が折れそうです…同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?またどうやって乗り切りましたか?😢💭
- ママリ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

crazy
切迫早産で入院中です。
妊娠糖尿病 食事療法 インスリン療法
食べたいものも食べれません。
でも赤ちゃんが小さく生まれ
たくさんの管に繋がれたらやはり
悲しいですよね。
私も長期入院であと1ヶ月あります。
帰りたいと泣いてしまいますが
赤ちゃんの為頑張ろうと思います!

あや
私も15週の時に妊婦健診に行ったら頸管長10㎜と言われ、そのまま入院になり、現在も入院中です。多分このまま出産まで入院とお墨付きもらいました(´д`|||)
最初は赤ちゃんが生まれてしまうくらいなら、いくらでも辛い思いは耐えられる!なんて思っていましたが、やっぱり入院が長くなると疲れも出るのか心が折れそうになります(^o^;)ちょっとしたことでもイライラしちゃって自己嫌悪になることも( ノД`)…
点滴の量が減ればお腹の張りや不安と戦い、点滴の量が増えれば副作用と戦う毎日。
赤ちゃんのために頑張らなきゃいけないことなんて、百も承知だけど、母も人間。辛くなりますよね(笑)
私は入院中、看護師さんのラウンドや赤ちゃんの泣き声などが気になり毎日睡眠不足が続いたことが気持ちの落ち込みに繋がっていると気付き、耳栓、アイマスクで完全防備して夜間眠れるようになってきてから、また心が元気になってきました(^-^)/食欲もなかったけど、少しずつ食べれるようになり、復活傾向です(^-^)v
ぴっぴさんも、きっと様々な体の苦痛を抱えながらの毎日ではないでしょうか?副作用等含め、少しでも軽減する方法が見つかると、少し心にも元気が戻ってくるかもです★
お腹の中の赤ちゃんを守るという母にしかできない大役、お互いかなりしんどいですがw、細く長く頑張っていきましょ〰q(^-^q)
お互い無事に元気な赤ちゃんを産めますように★☆
-
ママリ
出産までの入院だとこれからの道のりがまだ長く辛いですね😢
確かに。私も今破水してしまったら赤ちゃんの助けようがないと言われたので、辛くても耐えよう!と思っていたのですが、それでもやっぱり入院生活は辛く…早く帰りたいと思うばかりですm(__)m
お腹の張りが落ち着いていたので点滴の量を少し減らすと、張りが戻ってきてしまったので元の点滴の量に戻ってしまいました😢💉
ほんと、母も人間です。辛くもなるし心が折れそうになります。
あやさんはご自分に合った改善方法など見つけられたんですね😳わたしも自分に合った方法でが見つけられるようにがんばってみます!
お辛い中、ご自身の状態やお優しい言葉をありがとうございました😢💓
お腹に授かった我が子を守る大役はかなり責任もあり、しんどいですが(笑)
お互い元気な赤ちゃんに会えるようにがんばりましょうね☺️- 8月13日

みぃ
私は20週から37週まで入院生活でした😅
20週から30週まではMFICUでした。
ずーっと24時間点滴で20週の時緊急手術もしました。
ほんっとーに1日が長いですよね💭
私はトイレもNGだったのですべてベットの上で毎日泣いてばっかでした。
何も考えてなくても泣けるし考えても泣けるし泣いたらお腹張るし…😅
点滴の副作用もきつくて、入院書類の署名が小学生以下の文字だったのを覚えてます(笑)
泣いてばっかの毎日でもやっぱりその1日が赤ちゃんにとっては大切なんだってとにかく自分に言い聞かせてました💭
そんなん考えても心は折れるのですが…
赤ちゃんのため。
でもかえりたい。
でもあかちゃんのため。
って永遠ループでした(笑)
でもいつかは絶対終わりが来ます!
入院生活辛いけど赤ちゃんが産まれてきてくれたらあれしようこれしようっていろんなこと考えて、下調べとかして(笑)
きっと元気に生まれてきてくれますよ💕
楽しみに待ってましょう( ¨̮ )
-
ママリ
正産期までの入院だったんですね😢
お疲れ様でした!
はい。本当に1日が長く、今までスポーツトレーナーだったので生活のギャップに戸惑ってますm(__)mずっと寝たきりなので身体も痛いです👻💭
トイレもNGは辛かったですね💦すごくわかります(´・_・`)ほんと何も考えてなくても、考えても泣けてしまって弱いお母さんでごめんねって思ってしまいます。
点滴を繋いでから食事をすると戻すことが増えてしまって…手先も震えたりと副作用辛いですよねm(__)m赤ちゃんを守るためとはわかってますが😢
長い道のりですが、終わりは来ますもんね!少しずつ、前向きなことを考えられるようにして元気な赤ちゃんが産まれるのを楽しみにしてます💕ありがとうございます☺️- 8月13日

ももちゃん🍑
私は11週から切迫流産で入院してますが、まだ退院の目処が立ってません😔
点滴もずっとしてます。でも、初めの頃は副作用がひどくて辛かったですがだんだん慣れてきて今は全然大丈夫になりました!
私も1日中ベッドの上だしやることないし心折れそうに何度もなりましたが、お腹で元気に動く赤ちゃん感じてると、この生活が一生続くわけじゃないから今はおとなしく、安静に、がんばろう!とプラスに考えてます!
診察のたびに流産の話されるのでそのときはめっちゃ落ち込みますが、😓
お互い元気な赤ちゃんを産みたいですね!!!
-
ママリ
同じくらいの週数ですね😢
退院の目処が立たないのが一番不安ですよねm(__)mいつになったら帰れるんだろって…。
ほんと点滴の副作用しんどいですよね👻💭赤ちゃんがまだ小さいので、胎動を若干感じにくいのですが動いた時は私も頑張ろうと思えます!
けど、診察のたびに流産の話をされるのはお辛いですね💦先生もっと言葉を選んでって感じで…。
わたしはお腹の張りさえ落ち着けばと言われているんですが、それがなかなかm(__)m
ほんと!お互い元気な赤ちゃんが産めるようにがんばりましょう❣- 8月13日

ポニー
全く同じー!
心折れますね。。。
家から病院めっちゃ遠いし
息子の顔たまにしか見れなくて
どっちも大切だけど、
上の子の方が心配で┐('~`;)┌
-
ママリ
ちょうど週数も同じですね😢
ほんと心が折れます…m(__)m
上の子がいらっしゃると入院生活はお辛いですね😢💦お互い早く退院できますように。- 8月13日

えりっぴ
現在11週で
昨日 出血してしまって
出血も多かったため
もうダメかも。と思いましたが、
赤ちゃんは私のお腹の中で
うりょうりょ元気でした!
私は点滴+薬4種類
その薬の副作用で
動悸するのですが
それが辛いですね。
トイレ以外はベット。
急に上の子と離れることに
なってしまったので、
すごく子供に会いたくて
泣いてばかりいます。
-
ママリ
出血が多いと心配ですよね😢
でも、お腹の赤ちゃんが元気で良かったです!体調とはうらはらに赤ちゃんが元気だと安心ですよね☺️💕
ほんと副作用の動悸は辛いですよね…
ベッドの上でのみの生活もm(__)m
はやく上のお子さんにも会えるように退院できるといいですね😭お互いがんばって乗り越えましょう!- 8月13日

あや
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます🙇✨
お互い週数が早いこともあり、先生からの説明もシビアですよね〰😣私も心が折れながら、復活しながらの繰り返しです😅理想と現実の狭間で、心も体も限界を迎えることも多々ありますが、最後は笑って子供を抱けますように……✨
ぴっぴさんにとって、少しでも苦痛が軽減される瞬間が積み重なり、入院生活を乗り切ることができることを願っています🍀
私も頑張るぞー❗😄笑
-
ママリ
いえ☺️不安なときにご丁寧な返信ありがとうございました😢💕
ほんと安定期入って、まさか自分が入院することになるなんて思ってもいませんでしたm(__)m
ありがとうございます!寝たきりで枕が合わなかったのか、首や肩が辛かったので旦那さんにお家の枕を持ってきてもらいました❣今日はぐっすり寝れることを祈ります♡
可愛い我が子を抱けることだけをいまは楽しみにお互いがんばりましょうね☺️💓- 8月13日

あや
返信するつもりが、不馴れで場所を間違えてしまいました💦ごめんなさい🙏💦
ママリ
切迫早産の入院もお辛いですね😢
確かに早く産まれて小さな赤ちゃんがたくさんの管に繋がれることを思うと…。今赤ちゃんの為にできることをやって、なるべくお腹で大きく育ってくれるように祈るしかないですね😢🙏🏼
私も家に帰りたいと泣いてしまいます。
まだ19週で先が長すぎるので、入院期間がわからないのも不安です。
ですがお互い赤ちゃんの為に頑張って元気な赤ちゃん産みましょうね!