※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさ君ママ
子育て・グッズ

7歳の息子が学習障害かもと心配。理解できない問題が多く、家庭教師の先生に相談予定。専門の病院や公的機関も検討中。同じ経験の方、アドバイスありますか?

7歳の一人息子が、学習障害かもと旦那が言い出しました😭
何度も同じ問題につまずきます。例えば、子供全員が280円持っています、よしこさんは今財布に200円あります、あと10円玉で何枚有れば280円になりますか?という問題を1時間位何回説明しても理解しません。オモチャのお金を使って説明しても、理解してくれません。明日家庭教師の先生がくるので、旦那が相談してみると言っています。お盆が明けてから専門の病院か公的機関に行ってみようかと悩んでいます。どなたか学習障害に詳しい方、同じような方いらっしゃいますか?悲しくて息子に隠れて泣いています。

コメント

deleted user

もっと大きな単位ではどうですか?
例えば使う硬貨を1種類だけにして
「200円ちょうだい」
「40円ちょうだい」
という質問は理解できますか?

  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    大きな単位は理解しています。
    足し算、引き算も手の指を使ってやっていますが、間違いません。

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    特別支援学校の小学部の教師をしていますが、それはLDでもなんでもないと思います。
    まだお子さんの学習段階がそこまで到達していないだけなのかも。

    LDだったら、硬貨を使った金銭の概念そのものを理解することが難しいです。

    ゆっくりで大丈夫ですよ!

    • 8月11日
  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    ただのアホですか?
    だったら安心って訳にもいきませんが、家庭教師の先生と頑張って貰えば大丈夫ですかね?個別懇談で算数は家庭教師をつけてジックリ取り組んで下さい、1年生で分からないままの箇所があるみたいですのでと。
    一年生の先生がかなり怖くてがってました。

    • 8月11日
deleted user

その問題だけなんですか?
算数に限らず国語や理科、社会も?!

息子さんだって理解しょうと
頑張ってるのであまり責めないで
くださいね(T ^ T)!
例え、障害があったとしたら
一番傷つくのは本人ですから…

  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    算数だけです。理科や社会はまだ2年生なのでないんですが、国語はお稽古帳も綺麗に丁寧に書いています。
    国語に関しては読み書き、主語や述語も分かっています。息子を責めたのは旦那です💧お前はバカだ、うちでは育てられんからどこか、しかるべき施設にはいれ!と💧

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なら、問題ないと思いますよ😊😊
    誰にだって不得意な事はあります!

    今度は旦那さんを責めましょう。
    息子に向かって余計なことを
    言わないようにクギ刺しましょう。

    • 8月11日
  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    ただの不得意ですかね?
    専門家に相談しなくて大丈夫でしょうか?旦那はかなり厳しく、勉強の度にガミガミと💧息子は私が守ります。

    • 8月11日
deleted user

発達障がい(LD)とのことですが
算数だけですか?
漢字やひらがなはどうですか?
字は綺麗ですか?

  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    算数だけです。漢字は興味がある字は習ってなくても書く努力してます。
    字はお稽古帳や丁寧に書くよう言われたら綺麗に書いていますが、他は余り綺麗には書けていません💧
    算数の問題の数字とかはいい加減です。

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    教員をしていまして、発達障がいの子もたくさんいますが、様子見で大丈夫そうですよ(*^_^*)?

    私も算数嫌いで、苦手でした(^_^;)
    自分で数学LDだと思っています(笑)

    まだ7歳!のんびり気長にいきましょう(*^_^*)

    • 8月11日
  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    ほんとに心配で、今日職場で泣いてしまいました💧気持ちの整理が出来ないまま会社に行って、仕事に集中できず、上司に事情話したら分かってくれて、早退させて頂きました。
    来週も辛ければ無理しなくていいよと、ほんとに上司に恵まれているのに感謝してます。親が先走って心配しすぎ?でしょうか?旦那が息子を叩いたり、きつい言葉を使った事もショックでした。専門家にみせなくて大丈夫そうって事ですね。空回りしたかな😭

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学習障がいの子も私からしたら普通の子です。偏見はやめましょう?その偏見が自分の首をしめて、泣いてしまうのでしょう?本当に本当に、学習障がいの子も普通学級で他の子と同様、一生懸命頑張って、挙手もして元気で素直で可愛いですよ(*^_^*)

    私も数学が全く出来ませんが、教員免許を取得し、他の資格も履歴書に書ききれないほどたくさんありますよ( ˊᵕˋ* )だから大丈夫大丈夫(*^_^*)

    親が子どもの可能性を信じてあげないと、お子さんがかわいそうです。親が唯一の味方でないと…信じて認めて受け止めて、一緒に成長してあげてほしいです…( ´•ω•` )

    • 8月11日
  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    私が高校に通っていた時代ですが、学校の近くに養護学校があり、同じ駅で会う人に大きな声で叫びながら髪触られたり、肩触られたり、嫌な思いをした経験があります。親御さんが付き添っていたのですが、あなたの事が好きみたい、ごめんなさいね、ってそれだけで、やめさせようとしませんでした。親や友達にも相談できなくて、学校を休んだ事も有りました。
    とても内気だったので、電車の車両を変えたり、時間をずらしたり、走ってにげたり、ほんとにこわかったです。
    今だからここに書き込めますが、付き合った彼氏や今の旦那にも話した事は有りません。
    確かに障害が有っても一生懸命頑張っている人も沢山いるし、障害以外は他の子と同じだと知ってます。
    でも過去の経験から外で明らかに障害が有る方と出会うと、緊張して、やはり怖いです。これは偏見でしょうか?
    私がたまたま偶然出会った出来事だったから、仕方ないんでしょうか?
    長々すみません。

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その障がいと発達障がいは全く違います。知識や理解がなさすぎます。障がいと言っても様々ですよ…。障がいの固定概念に囚われすぎです。お子さんのためにももっと学んで下さい。

    人との距離が掴めないが故に大きな声を出したりする人もいます。私は個性だと思っています。特別支援学校の高校でもたった1年ですが働いていたこともあり、仰りたいこともわかります。

    あなたのお子さんも、将来あなたのようになりそうですね。悲しいです…。

    泣いていないで先入観や固定概念を捨てて我が子の現状と向き合ってあげて下さいね。子どもがかわいそうです。

    • 8月12日
あいたん

学習障害ではないですが旦那の弟が発達障害です。不安になる気持ちは分かります。でもそれを不安に思ったり嘆いたりすると息子さんからしたらなんで?って気持ちになると教えてもらいました。その子にはきっとその子なりの理解の仕方もあるかもしれません。1度みてもらって問題がないようであれば他の方法を考えたらいいと思います!

  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    余り気にして無かったんですが、息子の気持ちを考えて何か他に手段が無いか探してみたいと思います。
    旦那は学習障害を前提に息子を扱い始めました💧悲しいです😢

    • 8月11日
4児ママ

わかります!
教えてるのに理解してもらえないとイライラしたり、悲しくなったりしますよね。
5歳の次男が自閉スペクトラム症でどう接していいかとか毎日手探りです(T-T)
1年生になって字を読んだり書いたり出来る気がしません。。。

  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    足し算や引き算、表やグラフはできはるのに、文章問題になると、少し頭を抱えている感じです。150から70を引いてごらん、は出来るのに150から幾ら引いたら70になる?は考えこんでしまいます💧

    • 8月11日
ふかふかふか

学校の先生に相談してみたらどうですか?私の親は教師でしたがいくら教えて貰っても勉強はさっぱりわかりませんでした。あまり悲しまないであげてほしいです。

  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    学校の先生から個別懇談で、算数の数字の概念が出来上がっていないから、家庭教師を勧められました。
    個別のスクールより、〇〇くんのつまずいてる箇所を徹底的にやったらいいかもと言われ、明日家庭教師です。
    同じ問題を理解出来ないのは、障害では無いですか?

    • 8月11日
Mt.マロン🌰

わかりますーー!
うちの娘もこいつは学習障害か?と思うほどアホなこといいます。
でも普段の会話は小1よりもませた賢いこと言います。
きっとこつを掴んだらスムーズに理解すると思います。でも大人の感覚で
教えると子供はわからないことだらけなんだと思います。たとえば、、うちの子が何度もつまづいた問題は、、

りんごが10こあります。みかんは4個です。違いは何個ですか?の問題も
何個りんごが多いですか?ならスラスラできるのが、違いと言う日本語と
引き算をすると答えがでるということは小1の子にとっては難しいんだと思うんですよね。
普段の言葉遣いなど、聞いてらしてどう感じておられますか?

  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    うちの子と同じですね💧
    違うききかたされると、こんがらがる感じです💧ただのアホですかね?
    話はしっかりしてますし、引き算、足し算、は問題ないです。かさ比べは少し苦戦してますが、なんとか授業にはついていけてます。普段は、学校では普通にいい子、家ではワガママ放題、最近は約束事をやっと守るようになりました。言葉遣いは子供のくせに、うんちく言うし、学校であった事も細かく説明してくれます。おかしいのか、基準が分かりません💧

    • 8月11日
よっしー

その問題だけで学習障害は考えるのは難しいですね。
他の方もおっしゃっているように、

字はどうですか??
音読はどうでしょうか??
中には文字が重なってお団子のように見えてしまう子もいます。

時計もいまはデジタルですので、針でよめない子どもは多いですよ。ですので、まだ分からないとおもいますよ。

  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    漢字、ひらがな、読み、書き普通にできます。最近は自分の名前の一文字、雄という字が書けるようになりました。時間も、時計は読めますが、例えば、今4時半です、30分経ったら何時何分ですか?は難しいみたいです💧

    • 8月11日
  • よっしー

    よっしー

    まさ君ママさんへ
    2年生でもつまずきやすいところなので、
    何回もしていたらできますよ!
    5.10.15.20.25....など特訓させるのもひとつの手です!

    おそらく時計は二学期か三学期にするとおもうので、読む練習でいいとおもいます!

    何分前とかは2年生の学習になります。


    また、文章でわかることは線を引いて、聞かれていることはなみせんとしてみては、どうですか??

    150からいくらひいたら70になる?というのは、難しいと思います。
    一年生ですよね??

    まだ、カタカナとかもあるとおもうのでそちらに力を入れてやられた方がいいと思います。また、計算力ももちろんですが低学年に必要なのは読書です!たくさん、本を読んだ方が知識もふえます!

    • 8月11日
  • よっしー

    よっしー

    まさ君ママさんへ
    2年生でしたね!
    失礼しました!
    読み書きもできるのであれば、LDでもないですね。先生が怖いのは、基礎固めのため怖いんだと思います。4年生までには基礎は完成となります。5.6年生ではそのいままでの学年で勉強した応用となるのです。つまり、基礎でつまずくとこれからの学年での勉強の応用が効かなくなるからだと思います。


    つまり、怖いですが、つまずいてほしくないと言う思いがあるのだとおもいます。本当にしんどくなると思います。割合とか入ってきたら、ちーんってなる子ども多いですからね、、、。


    とりあえず、苦手だな教えてもらったところは補修したらいいとおもいます。もちろん、おかあさんもしてるとは思いますが、前に座って勉強のようすをみてあげるのも1つかと思います。おかあさん、大好きだと思うのでやる気出ると思います!


    長くなりましたが、LDではないと私は思いますが医者ではないのでわかりません。
    もしかすると、他の特性があるのかもしれません。それを診断してもらい、どうすればいいのか手かがりにされてもいいと思います。

    きっと、本人もわからなくて困ってます。自尊心を損なわないようにしてあげてくださいね!
    大丈夫ですよ!

    • 8月11日
  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    2年生の先生も厳しいですが、1年生の先生はいつも怒鳴っている、怖いと言っていました。先生は一生懸命だったのは分かりますが、学級崩壊を起こした事が有る先生で、だからダメっていう訳では無いですが、家庭訪問で、僕と〇〇君の心の距離は10万キロあるので、と言われました。は?って思いましたね。なんか先生自体が病んでいる雰囲気で、学校側も低学年しか担任持たせていないらしかったです。
    今の先生は1年生より、ほんとにのびのび学校生活を楽しんでます、と言ってくれてます。勉強も二学期から九九が始まるので、今のうちに苦手な部分を徹底的に克服して欲しいとの事でした。だから家庭教師です。勿論普段の勉強はリビングなので、しっかり見ています。分からない箇所は質問してきますし、ある程度は教えてます。
    やはり基礎は大事ですよね。今のうちに解決したいです。色々アドバイスありがとうございます😊

    • 8月11日
  • よっしー

    よっしー

    まさ君ママさんへ
    10万キロってとおいですね、、、。
    九九も単に覚えるのはもちろんなんですけど、
    それも意味を考えてさせた方が後々の学習につながるので、気をつけてみてあげてくださいね!
    1あたり×いくつ分←これです。
    これも文章問題で出てきます。
    ひっかかりやすいので、みてあげてくださいね!

    おかあさんも大変だと思いますが、応援してます!無理なさらずですよ!(*^^*)

    • 8月11日
あい

学習障害には、ほかのことは出来るのに計算だけ苦手という症状があります。

学校の担任は懇談のときなど何かいってますか?

旦那さんも心配で言っているのでしょうから、専門医に1度相談されたらいいと思いますよ。

学習障害なら早めに、それようの関わりが必要ですし、そうでないなら、良かったねで終わりますよ。

  • まさ君ママ

    まさ君ママ

    計算が苦手というより、ひねった文章問題が苦手です。
    懇談では、1年生で分からないまま2年生になってしまっているので、しっかり家庭教師の先生に見てもらって、克服した方がいいです、これから九九も始まるので本人がきつくなるでしょうと言われました。
    休み明けに専門の先生に相談したいと思います。ありがとうございます。

    • 8月12日
  • あい

    あい

    一年生のところが分からないって学校で分かってるなら、学校で教えてあげてよって思いますね^^;
    なんで家庭教師に頼れっていうのか、担任としての責任はないんでしょうかね?

    担任の口ぶりからして、少し学習の遅れはあるみたいなので、苦手なのか、リハビリや治療が必要なのか早めに見極めたほうがいいですね。

    学校で仕事をしてましたが、取りかかりが遅かった子はやはり勉強が苦手になってました。
    そのことで本人が自信を無くしたり学校嫌いになってしまったりということがありました。

    本人への声掛けの仕方や勉強への取り組み方を考えるたぜひ受診してみてください。

    • 8月12日