※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chibi
妊娠・出産

排卵誘発剤を使用し、タイミングも取ったが、高温期13日目から体温が下がり、生理痛のような痛みがある。妊娠可能性はないか心配。

高温期13日目からガクッと体温が下がり生理痛のような痛みもあります。
これだけ体温下がるともう可能性はないですよね、、(;_;)?
今回は排卵誘発剤も使用し、タイミングもしっかり取れていて期待が大きかっただけにかなり落ち込みます、、(T_T)

コメント

アーニー

高温期が安定していないですよね。
途中でガクッと下がっていたりすると、黄体機能不全の疑いがあります。

  • chibi

    chibi

    いつもこんなかんじのグラフなのでこれが普通と思ってました💦普通はもっと同じくらいの高体温が続く感じですか?黄体機能不全、調べてみます(;_;)ありがとうございます。

    • 8月11日
  • アーニー

    アーニー

    私がそういうグラフで、
    黄体機能不全でした。
    黄体ホルモンが足りないんだと
    思います。

    • 8月11日
  • chibi

    chibi

    そうなんですね。排卵ホルモン?も少なくクロミッドとhcg注射を打っていますが、黄体ホルモンも調べてもらった方が良さそうですね💦もし良ければアーニーさんは黄体ホルモン不全にどのような治療をされたか教えていただけると嬉しいです。

    • 8月11日
  • アーニー

    アーニー

    デュファストンやルトラール等の、飲み薬も試しましたが、HCG注射を追加で打ってもらったのが効きました。

    • 8月11日
  • chibi

    chibi

    なるほど!詳しく教えていただきありがとうございます。また次の診察で相談してみます(>_<)!

    • 8月11日
kachi

私も同じような高温期がガタガタな基礎体温で、妊娠を希望する前から黄体機能不全の疑いを言われていました。。
でも妊活一周期目で妊娠できました。

私の場合は、排卵後から初めて高温期をキープしたのですぐ妊娠だとわかりました。

この体温で測り間違いがなければ、今回は厳しいのかなぁと思いますが、希望を持って頑張ってください(><)

  • chibi

    chibi

    やっぱりこのガタガタは黄体機能不全の可能性あるんですね💦でも妊娠されたと聞いて少し希望が持てました。今回は厳しいかもですが赤ちゃんに会えるようまた次周期からも頑張ります。ありがとうございます😭💕

    • 8月11日