
離乳食時のベチャベチャ対策について相談中。6か月の息子は掴もうとしたり身を乗り出す。ハイチェア使用中。首回りのスタイ装着に悩みあり。対策ありますか?
まもなく生後6か月になる息子がいます。離乳食をあげるとき、いつもスプーンやお皿を掴もうとしたり(むしろ掴んだり)、身を乗り出したりして、私も息子も周りもベチャベチャになります。何か良い対策はありますか?
ちなみに
・少し早いですが6か月から使えるベビーハイチェアにテーブル付きで座らせている(バンボや膝の上は暴れる)。ハイチェアにはテーブルをつけている。
・腰はだいぶしっかりしている。
・ベビービョルンの防水スタイを着用させるが、首回りの装着がうまくいってない気がする…。
です!
よろしくお願いします🙂
- きよぴい(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

riomom
食欲旺盛な子で羨ましいくらいです!
スプーンやお皿、お子さま用のを別に用意して持たせてあげてはどうでしょう?早く一人でスプーンで食べるようになると後々すごく楽です(笑)スプーンに興味がないよりよっぽどいい子です。
ハイチェア+テーブルいいと思いますよ。
ベビービョルンの防水スタイがどんなのかわからないのですが、マジックテープでとめるものよりもスナップボタンでとめるもののほうがしっくりきました。
もしくは首のサイズが合っていないんですかね?

いっちゃん
もうその時期から
自分でしたいと意欲がみられる
息子さん凄いですね!
こぼすのは仕方が無いことです😅
手掴み食べで調べてみてください😆
保育の学校に通っていましたが先生が
掃除が大変なら
息子さんがご飯を食べる時に床に
何かを敷くといいよと言っていました😂
-
きよぴい
目の前の物になんでも興味を示して口に入れます😭我が強い子です…。
手掴み食べ調べてみました!歯が生えて慣れてきたら早めにデビューさせてみようと思います。調べたら、空の容器を目の前に置くのも良いみたいなので、色々試行錯誤してやってみます。
あと、床に新聞やレジャーシート引きます!
ありがとうございます😊- 8月11日
きよぴい
目につく物をなんでも口に入れたがるみたいで…食べてはいるのですが、とりあえず口に入れたいかみかみしたい!という欲求が強いような気がします…😅
子供用の食器とスプーン、あるのですがまだ使っていなかったので、空の状態で持たせてみます✨
スナップボタンのスタイ、お店の離乳食コーナーとかで売っていますか?ベビービョルンのは貰い物ですが、首回りの食い込みと位置が(私の合わせ方も悪いと思うのですが)イマイチ合わなくて…。
ありがとうございます😊