
生後24日の赤ちゃんが母乳性黄疸か心配。黄疸数値は問題なし。病院に連絡すべきか悩んでいる。黄疸なら早めの対応が必要か。飲みや排泄は正常。
お子さんが母乳性黄疸と言われた方おられませんか?
生後2週間までは混合で育てており、入院中から退院時、1週間検診でも黄疸数値はなにも言われませんでした。
現在生後24日の3週間を過ぎましたが、最近肌が黒いなぁと思い調べたところ、母乳性黄疸の子は肌が赤黒くなるという情報を見て、まさかと思っています。
お盆が重なっているのと、来週1ヶ月検診もあるので、病院へは連絡していませんが、黄疸なら急いで連絡した方がいいでしょうか?
母乳の飲みもいいし、おしっこ、うんたも回数よく出てます!
- のすけ(5歳9ヶ月, 7歳)

M6
おしっこの色どうですか?

たんまま
うちもそーでした!
病院では何事も無く退院。
1か月検診で言われました!
黄疸は血液中のビリルビンって言う値が高いとなります。
うちは完母でしたが
3か月くらいすると母乳も白くなります。そーすると自然に消えます!
ビリルビンのチェックは近くの小児科だと基本的に採血でしかチェックできないそうです。
なので、うちは3か月と半年の検診はお産した病院で頭で測るやつでやりました!
採血は可哀想だったので…
基本黄疸は本人の力でしか直せないので…
病院によっても違いますが
お産した病院はビリルビンが16以上で光にあてる。
けど、違う病院では12であてる。
と病院によって基準が違うそうです。
私なら待つかな…
お母さんは不安で不安でたまらないですよね…
でも、焦らなくて大丈夫だとおもいますよ!
0.1から1が基準値ですが
3か月で自然に5まで下がり
今では0.4です!
-
のすけ
大変遅くなりすみません(´;ω;`)
ありがとうございます♪
先日の1週間検診の時に頭でなにか測ってました!
その値11とかだったような..
すでにその時から黄疸出てたということですよね!😞
母乳が白くなると消えていくのですね!
とりあえず検診で聞いてみることにします(*^^*)
数値など詳しく教えていただきありがとうございます♪- 8月16日

M6
一度病院にきいてみてわ?
様子はそれからでも見れますし😭😭
黄疸だと脳にイタズラしちゃうことも
あるので(´・ ・`)
娘も黄疸が強くでちゃって光線治療
するのに2日だけですがGCUに
入院してました(´・ ・`)
-
のすけ
おしっこの色は今までと変わらず、薄い黄色のような感じです。
脳にイタズラとかもあるのですね😵
黄疸が出ると白目が黄色になると言いますが、ほんとに黄色のような色ですか?- 8月11日

あゆあん
はい!
退院時は何もなく、1ヶ月検診で言われました。
その際、おでこで測った数値は問題なかったので、治療などはせず、2ヶ月くらいでやっと色白になりましたよ^ ^
ミルク足すなど、先生によって方針も違うようなので、連絡してみてもいいかもしれませんね😌
-
のすけ
やはり肌が黒くなってましたか?
治療はなかったんですね!白目の色は黄色になってましたか?(;_;)
せっかく完母でいけそうだったのに、母乳のせいと思うと子どもに申し訳なくて..😵- 8月11日
-
あゆあん
下にコメントしちゃいました💦
- 8月11日

あゆあん
黒と言うよりは黄色でした。白目も黄色で、いわゆる黄疸の目でした!
母乳性黄疸を知らなかったので、退院の時言われなかったのになんだろ〜って思ってました😓
私の先生は、この調子でどんどん飲ませてって言ってくれましたよ😊
-
のすけ
黄色なのですね!
うちは黄色というより本当に日焼けした?って感じです😞
ほんとですよね!退院時や1週間検診でも言われて無いので、まさかのって感じです(´;ω;`)
目は黄色にはなってないかな?とは思います。- 8月11日
-
あゆあん
お盆でちょっと心配ですよね(´-`)
様子見てみて下さい^ ^- 8月11日

こんちゃん
母乳性黄疸でした。
出産1週間後に数値がぎりぎりのまま退院、2週間検診で数値下がらず3日間入院のち光線治療、その後経過観察して今は何の問題もありません。
母乳の飲み、おしっこ、うんちとも順調でしたが、肌の色が黄色っぽかったです。
病院、先生によって黄疸の数値、治療方法さまざまです。2つの病院にかかりましたが、全然ちがうことを言っていました。
共通していたのは、白目の部分が黄色っぽくなったときは数値が高くなってきていること、高くなったまま放っておくと核黄疸になる可能性があること、でした。
今ぱっとみて肌の色等問題なさそうであれば、来週の検診まで待って大丈夫と思います。
心配になるくらいの黄疸は本当に黄色っぽいと看護師さんはおっしゃっていました。
-
のすけ
すみません、下にコメントしてしまいました(。´Д⊂)
- 8月11日
-
こんちゃん
母乳7とミルク3の混合にしました。
母乳だけだと数値が下がりにくいと言われたので…。
同じように、私も、せっかく出てきたばっかりなのに…と思いましたが、これを乗りきったら後は大丈夫!と言い聞かせていました。- 8月11日

のすけ
退院時からだったのですね(;_;)
母乳のままでいけました?
調べるとミルクに何日かした方がいいとか..😞
せっかく出てきたところなのにって感じです。
病院によって様々なのですね(^^;
様子を見てみて、黄色が目立つようなら病院へ連絡してみようと思います。
コメント