
コメント

やのちゃん
特に影響はないと思います🤔
食べ物が原因の場合は
大量摂取に限ると思うので
1尾では問題ないかと🙇🏻♀️

ぴーちゃん
トキソプラズマとかのウィルスだと、たとえ少量しか摂取しなくても、食べ物と体にはいれば感染します💦もう食べてしまったならどうにもできないので、感染してないことを願うしかないです…
初期は生物、チーズなど避けるものはしっかり避けた方が安心ですよ☆
-
みーたん
早速ありがとうございます。
やはり、そうなんですね…
そうですね。祈るしかないです。
妊婦健診中にトキソプラズマってわかりましたっけ?この間一番最初の健診で抗体の注射はうけましたが…- 8月10日
-
ぴーちゃん
トキソプラズマは交代があるかないかの検査を初期と後期でやります。
初期で数値が低いのに後期で高いと、どこかで感染したことになります💦
初期で高ければ、妊娠前に感染したか、妊娠中か…
どちらにせよ、生まれてみないと障害の有無はわからないです。
妊娠中に予防注射することはないです💦それで感染しちゃうと、赤ちゃんに障害が出るリスクが上がるので💦- 8月10日
-
みーたん
ありがとうございます。
多分うちの産院は別料金だと思います。初期もお金払ったので…
どちらにしても、結果を待つしかないですね。お盆休み明け産院にいって状況を話し詳しく説明を聞いてきます。- 8月10日

ほっぺ
大丈夫ですよー(o^^o)
私はエビが大好きで、妊娠中でも食べてました😂でも健康な子が生まれましたー(o^^o)
-
みーたん
ありがとうございます。
私もエビが好きでどうしても食べたくて…
でも、せわたをとるべきでした…- 8月10日

マミコ
大丈夫だと思います(^ω^)
うちも上は心疾患ですが、二人めは生物とか食べたくてすごく食べてましたが、元気いっぱいで産まれてきましたよ!
上の子の時はなんでも守って過ごしていたのに疾患があったので、関係ないと思います!一匹だし。。
-
みーたん
ありがとうございます。
上の子が病気だと色々心配になってしまいますよね。
従兄弟にトキソプラズマに感染して障害をもって生まれた子がいます。
人一倍敏感になってしまいました。
何事もないことを祈るのみです- 8月10日

退会ユーザー
エビどうのより、生物っていうところですよね。私は妊娠中は一切食べませんでした。
食べてしまったのなら感染がないことを祈るしかないです。
-
みーたん
ありがとうございます。
そうですね。生物だめっていいますよね。
感染してないことを祈ります。- 8月10日
みーたん
早速ありがとうございます❗
旦那にはなんで外国産のエビたべたんだ?と怒られ…
心配で、ネットで調べたらトキソプラズマとかリステリア菌とかでてきて心配でした。
両方の母親にもたった一尾でといわれたんですが、不安で…
やのちゃん
トキソプラズマやリステリア菌
怖いですよね😱💦
ですが、私は特に気にせず
外国産のサーモン等食べてました…
しかも初期に😓💦
ですが、エビ等には
トキソプラズマは居なかった気がします😱
生肉類、土、猫の糞に生息してるらしいので…💧
残すはリステリア菌ですが、
当たる確率は至って少ないと思われます🤔
生物はNG! 生魚?ありえない!
なんで火を通さないの?と
言われるかも知れませんが
元々身体(胃)が強くない私ですが
妊娠初期〜今日まで
生魚、生肉を月に2~5回ペースで
食べていますが全く感染していません😅
不安かも知れませんが
感染する確率は相当低いと思います💦
不安は拭えないかも知れませんが
食べてしまったモノは仕方ないです!
大丈夫だろう😐と
どーんと構えていれば割と大丈夫なものだったりします😅
特に、昔の人(自分の親世代)は
そんなの何も気にせず食べてたそうですし
今より衛生面も良くなかったと思いますが
特になんの問題もなく
産み、育ててるので気にしすぎも良くないと思うので
ポジティブに行きましょう💪✨
みーたん
たしかに、親世代には、食事の制限もなくマグロもカフェインもとりたいだけとっていて、私たち普通の子が生まれていると言われています❗
母にも、上の子の時から神経質になりすぎと怒られ、義母にもつわりの時期に落ち込むのはよくないと怒られています。
なんでもないことを祈りポジティブにいきます。なにかあったときに考えればいいんですよね?
やのちゃん
そうですよ💪
私の母親なんて生エビ、カニ
めっちゃ食べてたみたいですが
私も兄もなんともありませんし…😅
私も産院の先生に
神経質になりすぎるとストレスで
逆に影響が出るから、体重管理をしながらなら好きなものを食べてイイと言われてます🤤笑
エビは特に妊娠中良いこともあるので
食べ過ぎず、次回から背綿を取って
食べれば大丈夫かと😊
私は、色々好き放題に
マタニティライフを過ごしていますが
ま、なんとかなるでしょ!
考えてたって仕方ないよね😆
って精神で居るからなのか
元々風邪を引きやすかったのに
まだ1度も引いていない&
今のところなんの問題も無く
赤ちゃんも元気にお腹の中で育ってます💡
1763gで週数的には
少し大きめbabyだね
と先生に言われたくらいです😅💦
何かあってからでは〜
と言う人も居ますが
実際育ってみないと、産まれてみないと
分からないこと沢山ありますし
大丈夫ですよ🙆🏻✨
みーたん
ありがとうございます。
上の子のときも、お腹の中でめっちゃ暴れてたので絶対健康な子だろう思っていたら、生後4日めで手術をうけることに、その後もう一度手術をして今2歳になりましたが、とても元気になりました。
そうですね。好きなものをたべたいと思います。でも、上の子のとき妊娠糖尿病が発覚…私のいってる産院はインスリンとかではなく、糖質制限でという方針なので今回もそうかなぁ?というところです。
糖質制限してると本当食べるものなくて、お腹すくのに炭水化物食べれないし、肉やチーズ、卵をたべろっていわれて…
また、なんかあったら相談に乗ってくださいねぇ。