

はじめてのママリ🔰
私も結納金50万円でした。
元々半返し無しと両家で決めていたので、何も返していません。
その代わり、婚約指輪のお返し?として、彼にカバンを買いました。

退会ユーザー
えーー!
私は200万でした(^_^;)
みっこ様のご両親は結納の場で相手側に時計などを用意されなかったのですか?
-
みっこ
少ないですか??
- 8月10日

Nobu-mi
500万は頂きました💦
あとナゼかお着物も頂きました😅
-
みっこ
500万?出産祝い金とか含みですか?!お返しは何にしましたか?
- 8月10日
-
Nobu-mi
出産祝いは別でした😅
出産の内祝いと一緒にしました!- 8月10日

ひーーーぃち
わたしは100万もらいました。
いい礼服といいスーツ、靴を結納返ししました。
うちは結納の場では準備せず、その後一緒に買いに行き義父に連絡しましたよ♡

アウッチ
お返しいらないと言われたら、良いのではないでしょうか(^_^;)
うちは結納はなしでしたが、結婚式のお金全額、出産ごとに30万、正月毎年10万、新居購入で1000万頂きましたが、いらないと言われたので物でのお返しはしていないです。
金額が大きいと何を返して良いかわからないですし。感謝の気持ちを持って、義理両親には接しています。

華💐
うちも結納返しなしで、結納金50万ですよ\( ¨̮ )/
金額は人それぞれ、用意できる金額でいいと思うので、私は50万でも少ないとかは思わなかったです( °◡͐︎°)
うちは、義両親が用意する人たちじゃなかったので、旦那が結納金はらってくれました。
そりゃ、お金もらうなら高いほうがいいのはみんなそうだと思います。
が、50万でも旦那が一生懸命貯めてくれたお金なので、私はその金額で満足してます。
友達とかは結納金とか人身売買みたいで、私買われるみたいだからいらない!って言ってた友達もいましたよ¨̮
昔は結婚する人の年齢が若かったため結納金まで両親が払うのが一般的だったみたいですがw
今は晩婚化というのもあり、結婚するときには子供も就職して数年たっていることもあり、今は子供が結納金払う人も多いみたいです✨😂

sayapon
100万頂き、結納返しで旦那にIWCの時計を返しました🎵

むーも
御結納おめでとうございます😃
うちもお返し無しで50万円でしたよ。
お互い20代前半で結婚しましたが、旦那が自分で払ってくれました。
結局、そのお金で家電や家具など買ったので形式だけって感じでしたが気持ちは嬉しかったです。
プラス、婚約指輪を奮発してくれました(^ー^)

まさこ
うちも50万円でした。
うちは両親がすでに定年していたので、負担にさせたくなかったので、結納はいらないと御断りしたんですが、義父がそれでは、いけないと言われて、結婚準備金として50万円もらい、新居の費用に当てさせてもらいました。
いろんな形がありますし、多いとか少ないとかないと思いますよ😊
土地柄とかもありますし。
お返しいらないと言われたらしなくていいと思います、うちはしてません。
-
まさこ
出してくれたのは、主人ですが、婚約指輪、結婚指輪、結婚式の資金も主人が出してくれました。
結婚するときのために貯めてくれていたようです。- 8月11日
コメント