
完母で育てている次女について、卒乳の時期について悩んでいます。長女の経験もあり、旦那との話し合いで9ヵ月でフォロミに切り替えるか悩んでいます。離乳食はまだ進んでおらず、次女のことを考えると不安があります。
完母(またはだった)のママさんに質問です(´・ω・`)
今、次女を完母で育ててます
この間、旦那と卒乳の時期の話になって、9ヵ月の3回食になったらフォロミに切り替えて、卒乳する?と聞かれました(´・∀・`)
私的には1歳まで母乳をあげようかと思ってたのですが、長女が完ミで全然離乳食を食べず、無理矢理フォロミに切り替えて食べさせた経緯があるので、旦那が次女もそのパターンで行こう!と言ってます
ちなみに、月イチで整体に通ってるので、その間搾乳したものを哺乳瓶であげてもらっているので、哺乳瓶は問題ないです
離乳食はまだ初めて3週間目なので、そんなに進んではないです
タンパク質(豆腐)はベーされました(´;ω;`)
長女に比べたら、全然食べてくれてます
自然に卒乳になるのを待つべきか、1歳まで飲んでくれるなら飲ますべきか、それとも9ヵ月でフォロミにするか…
皆さんならどうしますか?(´×ω×`)
次の子の予定は全っ然未定なので、そこは気にしてないです(^q^)
ただ、長女に哺乳瓶の乳首を噛み切られた事もあるので、いつか次女にやられると思うと恐怖ではあります…(T▽T)
- ぽちの助(8歳, 9歳)
コメント

ゆみ1103
うちは、まだ飲んでいますよ🎵
離乳食もしっかり食べているので、回数は減りましたが、自然に任せようかなぁ~と思っています😆

りこ
離乳食教科書通りに進まなかったですが、気にせず完全母乳でした!
卒乳というか、断乳したのが1歳10ヶ月。
離乳食進まなくても発育には全く影響出なかったです。しかも、その子のペースで1歳すぎれば何となく食べてましたし。
ゆるめにいろいろ考えて、飲みたそうなら飲ませるでいいんじゃないかなぁと思います。
-
ぽちの助
進まなかったんですねー(´;ω;`)
うちも長女が、まったく進まなくて…
思い切って、ミルクやめてみたらモリモリ食べるようになったので、旦那がそれを気にしてて…(T▽T)
そうですね、また3回食くらいになったら、様子見て考えます(´・∀・`)- 8月10日
-
りこ
私はせっかく母乳が出て、母乳でも余裕で育つのにわざわざ1歳そこらで断乳するのもなー、、、って思うタイプです。まだまだおっぱいあるなら、おっぱいに甘えさせてもいいのではー、、、と。
1歳は卒乳とは言わないですよね!? 飲みたいって泣くのを我慢させる断乳ですよね!?旦那さんはそれって早い方だという事は自覚した上での発言なんでしょうか??
納得いくやり方あるといいですね♡- 8月10日
-
ぽちの助
私も母乳が出てるなら、1歳までは飲んでもらおうかなーと考えてます(´・∀・`)
虫歯が怖いので、1歳になる頃に断乳したいですが…(´;ω;`)
分かってると思いますよ(´・ω・`)
フォロミの方が栄養バランスを考えたらいいのではないか?との事です
夫婦間でも意見を出し合って考えてるのですが、なかなか決まらず(笑)
母乳って難しいなぁと思います(T▽T)- 8月10日
-
りこ
母乳というか、赤ちゃんの食事情は、いろいろ意見がありすぎて難しすぎます💦
栄養に関しては、フォロミよりは母乳や粉ミルクの方があると思うんですが、鉄分とかカルシウムとかそっち系のバランスって感じですかね。
ま、結局、どんな食事情でも育つんですけどね笑笑
母乳からの断乳に関しては、栄養状態だけでなく、赤ちゃんの心にも関係する事と思いますので、ゆっくり赤ちゃんの様子とも相談されてください(〃艸〃)- 8月10日
-
ぽちの助
そうなんですよね(´;ω;`)
長女が母乳を飲まなかった事もあり、完ミだったせいか、良く分からなくて…(T▽T)
バランスを考えると、母乳にはない成分を与えた方がいいのかなぁとか、つい考えちゃいますね(´・ω・`)
確かに、結局は育ちますよね(笑)
次女がおっぱい星人で、寝るときもおっぱいないと、寝ながらおっぱい探すので、どうなる事やらって感じです(^q^)- 8月10日

ママ
旦那さんそこまで口出しするんですね、、、!?びっくりしました😅
別にママと赤ちゃんのペースで良いんじゃないですか。
私はもともと卒乳まで飲ませるつもりでいるので今まだ結構飲みたがりますが付き合ってます。
それでも三回食食べ過ぎなくらいしっかり食べてますよ〜
-
ぽちの助
私が浴びるようにお酒飲む人なので、気になってるらしく(笑)
特に旦那が言ってくるのは気にしてないんですが(^q^)
義母(同居)には1歳までには卒乳させろとも言われてる(虫歯の関係で)ので、色々と悩みどころです…(´・ω・`)
しっかり食べててもおっぱい大好きなんですね!(♡´艸`)- 8月10日

退会ユーザー
無理に卒乳させなくても
いいと思いますよ\(^o^)/
私の息子は離乳食を食べるうちに
いつの間にか飲まなくなりました!
-
ぽちの助
自然に卒乳したんですね!(´・∀・`)
母乳より、フォロミの栄養価のがいいのか、色々悩みどころです(´・ω・`)- 8月10日

あお
私は生後9ヶ月まで完母で、
今は寝る前の一回だけミルク(フォローアップじゃない、新生児から飲める粉ミルク)飲ませています。
自然に卒乳してくれるのを待ってます!
断乳すれば楽だとは思うんですけど、無理にするものでもないかなーと思っているので💦
-
ぽちの助
寝る前だけミルクなんですね!(´・∀・`)
まだまだ、夜中が2時間置きくらいの授乳なので、それも悩んでるんですよねー(´・ω・`)
私も、1歳だから卒乳!とは分かるんですが、その手前で別に妊娠してる訳でもないのに、卒乳させるのはどうなのかなーとも思ってて…(´;ω;`)
なかなか、踏み切れないです…- 8月10日
-
あお
夜中に時間おきは辛いですね💦上のお子さんもいるとなおさら😵
離乳食が進んで、よく眠ってくれるといいですね😊それでも2時間おきなら、思い切ってミルク足してみるとか、、、または日中めちゃくちゃ遊ばせて疲れさせるとかですかね💦
もう少し月齢が大きければ(8.9ヶ月)、夜間断乳という手もありますが、母子ともにしばらくは辛い思いを強いられると思います😓- 8月10日
-
ぽちの助
最近は寝返りで起きてしまうので、1時間おきもザラです(´;ω;`)
上の子は基本的にパパがトントンしてても寝てくれるので、上の子はパパ担当になってます(笑)
母乳は足りてるのですが(私が母乳過多からの乳腺炎になってるので)、本人がちょくちょく飲みのせいか、疲れさせても無駄で…(´・ω・`)
夜間断乳したいです(´;ω;`)
それで寝てくれるなら…(T▽T)- 8月11日

Mon
完母でした(*´ω`*)
10か月後半に断乳しましたが、フォロミは飲まず離乳食だけできてますよ。
離乳食食べない子でしたが、断乳したら、モリモリ食べてます!
9か月だとまだ三回食のペースに慣れてませんし、三回食初めて1か月過ぎたあたりの10か月ころの方が移行しやすいのかなー?と思いますよ〜♪( ´▽`)
-
ぽちの助
ホントですか!?(º ロ º )
やっぱり、母乳やめてもモリモリ食べるようになるんですね!
長女もミルクやめたらモリモリ食べるようになったので、旦那がそれを気にしてて(笑)
10ヵ月頃にまた検討してみたいと思います!(*´ω`*)- 8月10日

結優
うちはいずれふたりめも授かれたらと考えていますが、断乳の予定は全くないです。
ただでさえおっぱい星人やのに、強制的に離すなんて母子ともに辛いのが目に見えてるから夜間断乳も考えてないです。
最近、夜は途中起きてもお茶を飲んだら基本寝てくれるから、どうしてものときだけあげてます。
-
ぽちの助
寝てくれるなら、羨ましいです(´・ω・`)
最近は、うつ伏せが嫌いなのに、うつ伏せになってしまうらしく、1時間おきに起こされます(´;ω;`)
うちもおっぱい星人なので、1歳になったら強制的に終わりにしようとは思ってますが、その前に断乳するかで悩んでます…- 8月11日
-
結優
一時間おきは辛いですね(ToT)うちの子も新生児の頃は一時間に一回授乳だったのでお気持ち察します。
うつ伏せになってしまっても、自分で横向きか仰向けに戻れるようになればいいんですけどね…。- 8月11日
-
ぽちの助
次女が産まれてから、ずっと寝不足です(´・ω・`)
新生児の頃は30分~1時間おきの授乳、2時間開いてきたなぁと思ったら、今度は寝返りからのうつ伏せで1時間毎です(T▽T)
横向きで寝る癖がついてしまったみたいで、その流れでうつ伏せになるみたいです(´;ω;`)
戻ろうともしないので、うつ伏せでお尻を上げて、顔を擦り付けながら前に進む事もあり、息も出来ないみたいで余計に泣きます(´×ω×`)- 8月11日
-
結優
息ができないと教えてくれるのは良い方に取れば窒息の心配がないから安心ですよね(*^^*)
昼も夜もそんな感じだと流石に辛いですよね…。夜が来るたびに憂鬱になってしまいますよね。- 8月11日
-
ぽちの助
窒息の心配がないのでいいですが、寝かせてくれー!って思います(´×ω×`)
昼は下の子だけ寝かせると、長女が起こしに行くので、長女のお昼寝のタイミングでしか、次女を寝かせてあげられないのが辛いです(´;ω;`)
夜のが、長女も寝てるので気持ち的には楽です(笑)
朝起きたら、絶望しかないですが(^q^)- 8月11日
-
結優
上の子と下の子がいると新たな悩みも増えてきますよね(ToT)
寝たいときに寝られないのは小さいうちってわかってても辛いものです(ToT)- 8月11日
-
ぽちの助
やりたい事もドンドン溜まっていって、気が付いたら必要なくなってたりします(´;ω;`)
今もやっとお昼寝してくれたのですが、もう少ししたら、お昼の準備です(´×ω×`)- 8月11日
ぽちの助
まだ飲んでるんですね!(*´ω`*)
飲んでる姿が可愛いので、自然に任せたい気持ちもあります(笑)